SSブログ

金沢 ホテルトラスティ金沢香林坊朝食編 [KANAZAWA☆ごはん]

ホテルトラスティ金沢香林坊の朝食です。
3日間美味しくいただきました。

2015.08.03.01so-net.jpg

2015.08.03.02so-net.jpg

2015.08.03.03so-net.jpg

今見てもしっかり食べていますね(^^ゞ
お替りもしたし。
和洋食を好きなだけ食べられるのは、私にはとっても危険かも。
この体重増加がまだまだ戻りません。

それにしても色々並んでいますね。

2015.08.03.04so-net.jpg

2015.08.03.05so-net.jpg

2015.08.03.06so-net.jpg

朝食美味しかったです、ごちそうさまでした。

そして、ホテルのエレベーター付近の雰囲気もここでご紹介。

2015.08.03.07so-net.jpg

2015.08.03.08so-net.jpg

金沢の街並みがよく見えるプライベートルームも空いている時は素敵になっています。

2015.08.03.09so-net.jpg

こじんまりはしているけれど、いいホテルでした。
また次も宿泊したいホテルです。

次回で金沢旅行については、終われればと思っています。



nice!(112)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

金沢 近江町市場と茶屋街 [KANAZAWA☆イロイロ]

近江町市場は、旅行中3回も行ってしまいました。
初日の夕方。
静かな近江町市場を歩きました。
頼まれていた物を購入することもでき下見もできました(^^ゞ

2015.07.30.04so-net.jpg

2015.07.30.01so-net.jpg

次の日は、いっぱいの観光客の中。
小学生の団体が、屋外授業なのか買い物をしていました。
一人がバナナを購入したら私も僕もと、バナナがどんどん売れてました。
微笑ましい光景でしばらく見つめちゃった(^^♪

2015.07.30.02so-net.jpg

上を見上げると行き先がわかりやすく表示されています。

2015.07.30.03so-net.jpg

主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)。
風情のある主計町茶屋街は浅野川大橋の近くにあります。
茶屋町として明治期から昭和戦前期にかけて栄えたそうで、当時の建造物が多く残っています。
重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。

2015.07.30.05so-net.jpg

暗がり坂やあかり坂など探検したくなります。

2015.07.30.06so-net.jpg

ぐるぐる歩いて、橋のたもとへ。
桜の時季は素晴らしいことでしょうね。
次は春に来ようかと。

ひがし茶屋街へ向かうため浅野川大橋を渡ります。

2015.07.30.07so-net.jpg

金沢の3つの茶屋街の中で最も規模が大きいひがし茶屋街です。
レストラン自由軒の外観、素敵です。

2015.07.30.08so-net.jpg

ここで大粒の雨が。
沢山の団体の観光客がさっとお店に避難し目の前が開けました。
遠くにウェディングフォトの撮影中。

2015.07.30.09so-net.jpg

雨に濡れる石畳がなんとも素敵でした。



nice!(112)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

金沢 金沢21世紀美術館と石川県立美術館と [KANAZAWA☆イロイロ]

金沢21世紀美術館は、今回の金沢旅行ではぜった行こうと思っていた場所の一つでした。

2015.07.25.01so-net.jpg

コンセプトは、「まちに開かれた公園のような美術館」です。
誰もが立ち寄れる気軽な場所になっているようです。

2015.07.25.02so-net.jpg

特にスイミング・プールは大人気ですね。

2015.07.25.03so-net.jpg

まずは、コレクション展を見ながら軽く迷う私。
建物が円形のためなのか部屋をまわるのに苦労してしまった・・・

2015.07.25.04so-net.jpg

2015年4月25日(土) ~8月30日(日)は、「われらの時代:ポスト工業化社会の美術」が開催されています。
主に2000年以降活躍している作家10組の作品が展示されていました。
写真を撮れる作品もあり、展示室9のプロジェクト工房の大音響にはびっくりでした。

2015.07.25.11so-net.jpg

屋外にも気になる作品があります。
カラー・アクティヴィティ・ハウスは、色の三原色を利用した作品ですね。

2015.07.25.05so-net.jpg

金沢21世紀美術館は開館してから10年が経ちました。
これからもどう進化していくのか目の離せない美術館です。

休憩がてら近くのカフェへ。
つぼみさんです。

2015.07.25.08so-net.jpg

名物くずきり&つぼみのいちごセット1080円をお願いしました。
くずきりが最高に美味しくて、さすが金沢の料亭「杉の井」さんの和スイーツです。
つぼみさん、ごちそうさまでした。

次は、石川県立美術館です。

2015.07.25.06so-net.jpg

2015.07.25.07so-net.jpg

加賀前田家百万石の名宝展とコレクション展を見ました。
2015年4月24日(金)~6月7日(日)まで開催されていた加賀前田家百万石の名宝展は、特にすばらしかったです。
ここでエネルギーが切れそうだったのでカフェへ。
でも満席。
辻口博啓さんのパティスリ-&カフェは大人気のようです。
諦めて、バスに乗ったら金沢駅方面だった。

駅で回転ずしのランチを食べました。

2015.07.25.09so-net.jpg

1080円でお腹いっぱい。
すし玉 金沢駅店さん、ごちそうさまでした。
百番街でも行きたいお寿司屋さんがあったのに行くの忘れちゃった。

金沢はまだまだ行きたい美術館があって、次回の楽しみにします。
21世紀美術館そばの金沢市役所の広場。

2015.07.25.10so-net.jpg

あっという間に時間って経ってしまいます。
百万石まつりの前に行った旅行からまだ帰れません(^-^;



nice!(109)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

金沢 寺町寺院群周辺散歩 [KANAZAWA☆イロイロ]

寺町・広小路周辺寺社巡りは、2日に分けて歩きました。
6/2にホテルで頭痛のため昼寝をして体力復活したのでちょっと学習。
6/3は大雨の時間はホテルで休息して雨の合間に歩きました。

「寺町寺院群の鐘」は日本の音風景100選に選定されています。
今回鐘の音を聴くことは出来ませんでしたが、いつかね。

本当は寺社巡りは、金沢市公共のレンタサイクル「まちのり」を使いたかったのです。
ホテルの裏手にポートがあり金沢市内には19ポートあります。
サイトで各ポートの貸出可能台数もわかります。
でも暑さでまた頭痛なんて困ります。
今回は、パスしました。

雨宝院(雨寶院)。

2015.07.20.01so-net.jpg

ご住職にお話を伺うことができました。
雨宝院は、7歳の時に住職の養子となった室生犀星(1889〜1962)が、幼少を過ごした高野山真言宗のお寺です。
室生犀星ゆかりの品々を展示しています。
室生犀星記念室は有料です。
雨宝院は犀川左岸にあり庭は昔もっと広かったそうで作品には杏の木についてや雨宝院について記されているものもあります。
最後に御朱印をいただきました。

次は、神明宮です。

2015.07.20.02so-net.jpg

金沢旧五社の一社です。
樹齢約千年と言われる県内で最も大きなケヤキがあります。
柵があるので触ることはできませんが、そっと手を合わせたくなる大ケヤキでした。

にし茶屋街。

2015.07.20.03so-net.jpg

にし茶屋街は一番多くの芸妓さんがいる茶屋街なんですって。

願念寺。

2015.07.20.04so-net.jpg

松尾芭蕉の‘塚もうごけ我が泣く声は秋の風 ’の句碑があります。
この句は奥の細道の旅の途中に弟子の小杉一笑の死を知り詠ん だ句です。
一笑の句碑もあり小杉家の菩提寺でもあります。

西方寺。

2015.07.20.05so-net.jpg

加賀藩主 前田利家ゆかりの寺で、六女菊姫の菩提寺となります。

香林寺。

2015.07.20.06so-net.jpg

願掛け寺で有名です。
拝観料金は500円だったと思います。
しばらくお話を聞いたあと、人間国宝木村雨山(加賀友禅作家)ゆかりの寺であり作品が展示されていたのでしばらく見とれてしまいました。
そして幸福の道で願掛けをしました。
秋には白い彼岸花が綺麗だそうです。

忍者寺で有名な妙立寺。
6/1、2は、拝観がお休みだったのですがちょっと写真だけは撮っておこうかと。

2015.07.20.08so-net.jpg

妙立寺は事前予約がおススメかもしれません。
3日に予約をしていたのですが、待合所も堂内も人でいっぱいでした。
妙立寺は、拝観料金が大人800円です。
妙立寺は、前田家の祈願所として歴代藩主自らが参詣していただけでなく万が一の出城として、その中心的役割を持たせていたと言われています。
そのため建物全体が迷路状になっていて複雑な構造のため「忍者寺」の別称を持っています。
隠し階段、隠し部屋や落とし穴など説明を受けながら歩きました。

極楽寺。

2015.07.20.07so-net.jpg

駐車場が広かったのでフラッと寄りました。
どうも寺町、妙立寺の指定駐車場になっているようです。
後醍醐天皇の皇子初祖八宮明心仏眼法親王の木造を安置しているそうです。
朱塗りの欄干は格式の高さを表しているそうです。

金沢には、こんなにもお寺があるのだとびっくりしました。



nice!(106)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

金沢 金沢城公園玉泉院丸庭園とFUMUROYACAFE [KANAZAWA☆イロイロ]

玉泉院丸庭園。
加賀藩三代藩主「前田利常」による寛永11年(1634)の作庭から、その後歴代の藩主により手を加えられながら、廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園です。
平成27年3月に再現されました。

2015.07.17.02so-net.jpg

2015.07.17.03so-net.jpg

あまりの暑さにほとんど人も歩いていません。(2015年6月2日のことです。)
休憩所「玉泉庵」には、観光客がいっぱい休んでいました。
こちらには茶室がありお抹茶もいただけますが、自販機で飲み物を購入。
喉が乾いてからの水分は補給は、ちょっと遅かったですね。
でも食いしんぼの私は、ランチをとってから部屋に戻ったのですが・・・

FUMUROYACAFEさんです。
ふやき御汁弁当を注文。
おすましかお味噌汁を選べます。

2015.07.17.05so-net.jpg

2015.07.17.01so-net.jpg

2015.07.17.04so-net.jpg

今見ても綺麗なお弁当です。
でも頭痛で半分も食べられなかった。
美味しかったのに残念。
FUMUROYACAFEさん、ごちそうさまでした。

このあと、急いで部屋に戻りしっかり水分を摂りシャワーを浴び昼寝をしました。
まだ身体が暑さに慣れず少し弱ったみたいです。
ひとり旅だと少し無理してしまうことがあるので気をつけなくっちゃね。
金沢城から徒歩数分で戻れる場所のホテルを選んでよかった。
この後、ぐっすり寝て観光を再開できました。



nice!(104)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

金沢 金沢城公園石垣巡り [KANAZAWA☆イロイロ]

金沢城公園の石垣巡りスタートします。
石垣巡りは、城内ルート、城外周ルートに三十間長屋コース、薪の丸コース、玉泉院丸コースなどを選び歩きます。
私は、三十間長屋コースを選んだつもりが迷うのですが・・・

三十間長屋石垣は、切り込みハギの技法で積まれていますが。
表面の縁取りだけを綺麗にそろえ内側は粗いままの金場取り残し積みという技法が用いれられています。
宝暦(1751~1763)頃に改修され当時の文書では「いきおいのある積み方」と表現されていたそうです。

2015.07.14.01so-net.jpg

鉄門。
本丸の入り口となる鉄門は、切り込みハギの技法が用いられています。

2015.07.14.02so-net.jpg

そのあと石積みの模型などを見て、林の中で迷います・・・
石垣ではなく本丸です。

2015.07.14.03so-net.jpg

誰も歩いていないし、頭痛が。。。
しかも鶴丸倉庫に出てしまった。
幕末の1848年に竣工した武具土蔵です。

2015.07.14.04so-net.jpg

松坂門跡を見てから玉泉院方向へ。

2015.07.14.05so-net.jpg

玉泉院丸に面した石垣は、色紙短冊積み石垣と言います。
趣向を凝らした切り込みハギの石垣の最上部のVマークは、黒色の坪野石を使った石樋です。

2015.07.14.06so-net.jpg

ここで一旦石垣巡りは中断して後日見に行きました。
本丸南面の高石垣です。

2015.07.14.07so-net.jpg

向かいは、兼六園の石垣。

2015.07.14.09so-net.jpg

そして、鯉喉櫓台からの眺め「いもり堀」です。

2015.07.14.08so-net.jpg

車橋門周辺の石垣は、当時流行した谷積みの手法で積まれています。

2015.07.14.10so-net.jpg

全部は見られませんでしたが、石垣巡りって楽しい!



nice!(105)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

金沢 金沢城公園その弐 [KANAZAWA☆イロイロ]

菱櫓・橋爪門続櫓・五十間長屋内の見学は、有料になります。
大人は310円です。
私は兼六園プラス1券を利用しました。
ただね、他の並んでいた人は全員無料。
65歳以上の方は、年齢証明の提示があれば免除だそうです。

五十間長屋は延べ床面積1894.23㎡。
平成13年7月に復元、完成しました。

2015.0711.01so-net.jpg

3層3階の菱櫓と橋爪門続櫓を2層2階の五十間長屋でつないでいるそうです。
2階までは、バリアフリーのようですがその上は急な階段があります。
みんな恐る恐る階段をあがります。
あとでエレベーターに気が付いたりして。。。

ガイドさんがちょうど説明されていたのでチラッと聞きながら模型や展示品を見学しました。
ボランティアガイドさんは、金沢城公園の石川門休憩所で数名待機されているようです。
機会があればお願いしたいです。

2015.0711.02so-net.jpg

石落としや格子窓など攻撃に備えての設備に地震にも強い丈夫な構造の壁など見学してからのこの眺め。

2015.0711.03so-net.jpg

2015.0711.04so-net.jpg

2015.0711.05so-net.jpg

私はつい良い眺めー!と思ってしまいますが。
あくまでもここが戦場になることを想定して防御と反撃を考えて建てられているのですよね。

極楽橋を渡り石垣巡りへ向かいます。

2015.0711.06so-net.jpg



nice!(100)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

金沢 金沢城公園その壱 [KANAZAWA☆イロイロ]

石川門から金沢城公園へ。

金沢城は加賀藩主前田氏の居城でした。
城址は国の史跡に指定されています。
たびたびの火災で城のほとんどは消失しました。
現存する石川門は、天明8年に再建されたものです。
三の丸広場広い!
暑くて暑くてふらふら歩きます。
持っていた飲み物はあっという間に空になっていました。

2015.07.10.01so-net.jpg

橋爪門へ向かいます。
橋爪門は二の丸の正門として、最も格式の高い門です。
現存する「石川門」復元された「河北門」と共に「金沢城三御門」の1つです。

2015.07.10.02so-net.jpg

ピカピカに新しい!
それもそのはず。
平成十三年に一の門が復元され今年三月に二の門と枡形二重堀は復元されました。

2015.07.10.03so-net.jpg

2015.07.10.04so-net.jpg

ここ橋爪門で発見!
金沢城ARアプリなるものが。
アプリを使って詳しく調べながら歩くことが出来ます。
マーカーを探してスキャンします。
橋爪門には3つあるらしい。
閲覧地点は金沢城、兼六園、尾山神社です。

2015.07.10.05so-net.jpg

二の丸には、番所がありました。
畳敷きなのですね。
それにしても階段の急こう配にはびっくりでした。

2015.07.10.06so-net.jpg

日差しがさんさん。
このあたりで水分を摂っておけば良かったのに。
あとで後悔したんですよね。
午後頭痛で寝込むことになろうとは・・・
調べてみたら、あの日(6/2)金沢の最高気温は28.5℃だったわ。

金沢城についてはもうしばらく続きます。



nice!(106)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

金沢 金澤神社からまた兼六園へ [KANAZAWA☆イロイロ]

兼六園を一度退園し金澤神社へ。

金澤神社は文政3年藩主前田斉広公により竹沢御殿の鎮守として創建されました。
明治7年兼六園の一般開放にあわせて自由に参拝が出来るまでは、春秋の例祭のみ城下の婦子だけが参拝を許されていました。
金澤神社の手水舎の水は、金沢の地名発祥の地とされる金城霊沢の御堂に隣接していて水源が同じだそうです。

2015.07.05.01so-net.jpg

2015.07.05.02so-net.jpg

御朱印は、宮司さんが不在のため書き置きの御朱印をいただきました。
ここで県立美術館もと思っていたのですが次の日(6/3)の天気予報が[雨]でしたので、6/3に変更!
兼六園へ再入園します。

誰が置いたのかな?松ぼっくり。
横では、ウエディングの前撮りかしら?花嫁さんがとても綺麗!
このあと、ひがし茶屋街でもほかのカップルの記念撮影を見かけたのですが金沢にしっとり溶け込んでいました。

2015.07.05.03so-net.jpg

歩いていなかった場所を散策します。

2015.07.05.05so-net.jpg

徽軫灯籠のまわりは、外国人団体観光客でいっぱい。

2015.07.05.04so-net.jpg

さー!金沢城へ!

2015.07.05.06so-net.jpg



nice!(100)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

金沢 兼六園時雨亭 [KANAZAWA☆イロイロ]

時雨亭の利用時間は、午前9時から午後4時30分までです。
時雨亭は、5代藩主綱紀が兼六園を作庭した頃からあったそうです。
明治時代はじめまでは、現在の噴水前にありましたが取り壊されたそうです。
現在の時雨亭は、平成12年3月に新しい庭園の完成とともに復元したものです。

亭内での抹茶、煎茶の呈茶(有料)見学ができます。
抹茶720円。煎茶310円。
受付でお抹茶を注文します。
時雨亭オリジナル生和菓子付きなので楽しみにしていました。

2015.07.01.03so-net.jpg

9時からだったので1番~~~。
しばらく時雨亭さん貸切!かと思ったら外国からのひとり旅さんが2組。
スゴイ沈黙の中まだ庭園の掃除中とのことで全部の障子がしめられ暗い。
この暗い中、隣の可愛い外国人さん必死でガイドブックを見ています。
3人並んで正座をしているとお茶が運ばれてきました。
私だけお抹茶で2人は煎茶でした。
でもね、2人のなぜ?が伝わってきて私の生菓子とお抹茶に視線が・・・

2015.07.01.02so-net.jpg

なんで私は、英語がちゃんと話せないのだろう。。。
しかもお作法もよくわからない。
こういう時に日本の伝統とか考えてしまい茶道のたしなみなど勉強しておかねばと思うのです。

ここで、障子が少しあいて視線が庭園へ|д゚)
ホッとしました。

2015.07.01.04so-net.jpg

縁側で暫く庭園を眺めていました。

2015.07.01.01so-net.jpg

そのあとは、座敷五の部屋へ移ります。
ここで、帰ろうとする外国人さんに頑張って「他の部屋も見てね」とやっとのことで話しました。
わかってくれたみたい。

2015.07.01.06so-net.jpg

2015.07.01.07so-net.jpg

少し話をすることができて笑顔が見れただけでも日本に来てくれてありがとうと思えたのでした。
ここで一度兼六園を出ます。



nice!(105)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行