一年が経ちました [ひとりごと]
一年前のあの日。
朝いつものようにTVをつけて、目に飛び込んできた首里城火災の衝撃は忘れられません。
今日は、記憶をたどってDVD探しです。
最後に出掛けたのは2011年2月の事でした。

工事中だったので有料エリアに入らなかったの。。。
何度も入っているからいいねと思ってしまったんだ。。。



ちょうど、伝統芸能公演が始まったところでした。
30分くらい演目を楽しみました。


それでお昼近くになり、ランチに向かってしまったんだね。


首里城の再建を願います。
2011年以前は、DVDに残すという習慣もなく。
写真もあまり撮っていないみたいです。
記憶は、もちろん。
記録も残しておかないといけませんね。
覚書
このDVDには、東日本大震災後の3月~4月の主人が歩いた気仙沼も残されていました。
朝いつものようにTVをつけて、目に飛び込んできた首里城火災の衝撃は忘れられません。
今日は、記憶をたどってDVD探しです。
最後に出掛けたのは2011年2月の事でした。

工事中だったので有料エリアに入らなかったの。。。
何度も入っているからいいねと思ってしまったんだ。。。



ちょうど、伝統芸能公演が始まったところでした。
30分くらい演目を楽しみました。


それでお昼近くになり、ランチに向かってしまったんだね。


首里城の再建を願います。
2011年以前は、DVDに残すという習慣もなく。
写真もあまり撮っていないみたいです。
記憶は、もちろん。
記録も残しておかないといけませんね。
覚書
このDVDには、東日本大震災後の3月~4月の主人が歩いた気仙沼も残されていました。
神奈川&東京 9月のそとごはん [KANAGAWA☆イロイロ]
先日覚書で書きましたが。
宿泊した旅館ごはんだけで、3月からそとごはんへ行っていなかったんです。
9月は、夫婦揃って誕生日。
9月初めには、どんとアプリなどからクーポンがきます。
迷って迷ってデニーズで久しぶりのそとごはん。
毎年、誕生月のデザートプレゼントと割引クーポンが楽しみなんです。
人があまりいない時間を狙って?入店です。
比較的新しいデニーズのようで席との間隔が広くとってありました。
しかも隣のテーブルには、×になっています。
ほっとします。
播磨灘産牡蠣とベーコンのクリーミードリアと誕生日クーポン利用。

オットが挙動不審。。。
スマホを家に忘れてきたって。。。
どーいうことっ!?
あれだけ、久しぶりだからと除菌グッズをいっぱい用意してアプリも確認して。
なにかデザートを頼めって言っても意地になって要らないと言う(-_-;)
しょうがないので、シェアしました。

帰りに助手席から見た雲。

そして数日後、またデニーズへ行きました(^-^;
このお店は、ちょっと席が近いし隣の席にも人がいました。
サッと食べられるものを。
胡麻香る四川風担々麺です。

そして、やっとオットも誕生日デザート。

結局使った誕生日クーポンは、デニーズと近くの駅ビルの誕生日ケーキのみ。
駅ビルの無料ケーキはテイクアウト可能だったので自宅で美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
*嬉しかったこと*
昨日、気仙沼の友人から秋刀魚が届きました。
祝!初水と書いてあります。
気仙沼港で今年初めてあがった秋刀魚、ありがたいです。
すぐに塩焼きにして食べました。
昼夜二食が秋刀魚三昧です\(^o^)/
すっごく美味しかったです。
ありがとうございます。
久しぶりにお喋りが出来て嬉しかったです。
大満足すぎて写真を撮るの忘れちゃった(´艸`*)
宿泊した旅館ごはんだけで、3月からそとごはんへ行っていなかったんです。
9月は、夫婦揃って誕生日。
9月初めには、どんとアプリなどからクーポンがきます。
迷って迷ってデニーズで久しぶりのそとごはん。
毎年、誕生月のデザートプレゼントと割引クーポンが楽しみなんです。
人があまりいない時間を狙って?入店です。
比較的新しいデニーズのようで席との間隔が広くとってありました。
しかも隣のテーブルには、×になっています。
ほっとします。
播磨灘産牡蠣とベーコンのクリーミードリアと誕生日クーポン利用。

オットが挙動不審。。。
スマホを家に忘れてきたって。。。
どーいうことっ!?
あれだけ、久しぶりだからと除菌グッズをいっぱい用意してアプリも確認して。
なにかデザートを頼めって言っても意地になって要らないと言う(-_-;)
しょうがないので、シェアしました。

帰りに助手席から見た雲。

そして数日後、またデニーズへ行きました(^-^;
このお店は、ちょっと席が近いし隣の席にも人がいました。
サッと食べられるものを。
胡麻香る四川風担々麺です。

そして、やっとオットも誕生日デザート。

結局使った誕生日クーポンは、デニーズと近くの駅ビルの誕生日ケーキのみ。
駅ビルの無料ケーキはテイクアウト可能だったので自宅で美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
*嬉しかったこと*
昨日、気仙沼の友人から秋刀魚が届きました。
祝!初水と書いてあります。
気仙沼港で今年初めてあがった秋刀魚、ありがたいです。
すぐに塩焼きにして食べました。
昼夜二食が秋刀魚三昧です\(^o^)/
すっごく美味しかったです。
ありがとうございます。
久しぶりにお喋りが出来て嬉しかったです。
大満足すぎて写真を撮るの忘れちゃった(´艸`*)
東京 町田薬師池公園に寄り道 [TOKYO☆イロイロ]
9月中旬の平日。
ドライブしながら、カーナビに目をやると町田薬師池公園の文字。
大賀ハスを見に来たことがある公園。
駐車場には、あまり車もなく少し歩いてみることにしました。
町田市が交付している原動機付自転車用のナンバープレートは、薬師池公園がデザインされているのですって。
薬師池とたいこ橋、ツバキの花とカワセミがデザインされているそうなので、見てみたいかも。

遠くに蕾、見っけ!
葉っぱのカーブって、本当に美しい。

人がいない。
気持ちいい!

この桜は?
*訂正*
コメントを見てふと桜の画像を確認してみようと思いました。
自分のうっかりにびっくり!
ちゃんと木札が写っていました(^-^;
「アーコレード種さくら」
紅山桜と小彼岸桜の交配種で秋と春の2季咲きだそうです。

清々しい気持ちで散歩をすることが出来ました。
もう少ししたらぼたん園にも行ってみよう。

今年開園したウェルカムゲートにも次はね。
今回は、ちょっと寄っただけだからね。
*覚書*
3月以来のららぽーと横浜。
ひとりで出掛けてみました。
平日なのに思わず、早足になってしまいました(^^ゞ
ドライブしながら、カーナビに目をやると町田薬師池公園の文字。
大賀ハスを見に来たことがある公園。
駐車場には、あまり車もなく少し歩いてみることにしました。
町田市が交付している原動機付自転車用のナンバープレートは、薬師池公園がデザインされているのですって。
薬師池とたいこ橋、ツバキの花とカワセミがデザインされているそうなので、見てみたいかも。

遠くに蕾、見っけ!
葉っぱのカーブって、本当に美しい。

人がいない。
気持ちいい!

*訂正*
コメントを見てふと桜の画像を確認してみようと思いました。
自分のうっかりにびっくり!
ちゃんと木札が写っていました(^-^;
「アーコレード種さくら」
紅山桜と小彼岸桜の交配種で秋と春の2季咲きだそうです。

清々しい気持ちで散歩をすることが出来ました。
もう少ししたらぼたん園にも行ってみよう。

今年開園したウェルカムゲートにも次はね。
今回は、ちょっと寄っただけだからね。
*覚書*
3月以来のららぽーと横浜。
ひとりで出掛けてみました。
平日なのに思わず、早足になってしまいました(^^ゞ
神奈川 Go To トラベルキャンペーンで別邸奥の樹々⑤ [KANAGAWA☆泊まる]
別邸奥の樹々の朝食です。
始まりは、お茶と梅干。
目が覚めます。

そして配膳。
前の晩、焼き魚2種類を選んでおきました。


白米と雑穀米のおかゆ両方完食です。

金目鯛と銀鱈の西京漬け、美味しかったです。
ご馳走さまでした。
そう言えばソファの横の部屋を使っていなかった。

2帖あり三面鏡とクローゼットがありました。

箱の中ものぞいてみます。

パウダールームの近くのクローゼットには、浴衣が入っていました。
パジャマは、夜用意されたんだっけ。

このテーブルセットでのんびり。

部屋の露天風呂に入ったり、ゴロゴロしたり。
7回お風呂に入れました\(^o^)/
11時近くに部屋でチェックアウトの手続き。
帰り際、ここで休んだことないわと思いながらパチッと。
誰にも会わないで過ごせました。


帰りに箱根湯本でお土産でもと思ったのですが、かなりの人出。
またまた、何も買わず自宅へ直帰しました。
今回のGo To トラベルキャンペーンでの宿泊。
凄く気分転換になりました。
*覚書*
あっという間に今年はもうあと3ヶ月。
10/1呼吸器科で喘息薬の消費期限が切れたので診察。
睡眠導入剤もね。
これで暫らくは大丈夫。
薬があると思うだけで安心です(^^ゞ
今日から、インフルエンザ予防接種だったのですね。
一応、用紙はもらってきました。
11月はじめごろ受けられたらと思います。
自宅へ帰って来たら、何となく違和感。
窓にヤモリの赤ちゃん。
内側じゃないの!
そっと外へ。家へ帰れたかな?
始まりは、お茶と梅干。
目が覚めます。

そして配膳。
前の晩、焼き魚2種類を選んでおきました。


白米と雑穀米のおかゆ両方完食です。

金目鯛と銀鱈の西京漬け、美味しかったです。
ご馳走さまでした。
そう言えばソファの横の部屋を使っていなかった。

2帖あり三面鏡とクローゼットがありました。

箱の中ものぞいてみます。

パウダールームの近くのクローゼットには、浴衣が入っていました。
パジャマは、夜用意されたんだっけ。

このテーブルセットでのんびり。

部屋の露天風呂に入ったり、ゴロゴロしたり。
7回お風呂に入れました\(^o^)/
11時近くに部屋でチェックアウトの手続き。
帰り際、ここで休んだことないわと思いながらパチッと。
誰にも会わないで過ごせました。


帰りに箱根湯本でお土産でもと思ったのですが、かなりの人出。
またまた、何も買わず自宅へ直帰しました。
今回のGo To トラベルキャンペーンでの宿泊。
凄く気分転換になりました。
*覚書*
あっという間に今年はもうあと3ヶ月。
10/1呼吸器科で喘息薬の消費期限が切れたので診察。
睡眠導入剤もね。
これで暫らくは大丈夫。
薬があると思うだけで安心です(^^ゞ
今日から、インフルエンザ予防接種だったのですね。
一応、用紙はもらってきました。
11月はじめごろ受けられたらと思います。
自宅へ帰って来たら、何となく違和感。
窓にヤモリの赤ちゃん。
内側じゃないの!
そっと外へ。家へ帰れたかな?
タグ:別邸奥の樹々