徳島 大塚国際美術館と近代・現代ガイドツアーと [TOKUSHIMA☆イロイロ]
大塚国際美術館の午後は、近代・現代をボランティアガイドさんと周ります。
集合場所は。


スタートは、ヒマワリから。

フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホの7つのヒマワリが展示されています。
このヒマワリに記憶がない。。。

ガイドさんの説明でなるほどと思い、そしてじわっと感動したのです。
幻の「ヒマワリ」は、1945年8月6日兵庫県芦屋市の空襲により焼失しました。
焼失前の作品を写真で収めた画集をもとに再現したのです。
失われた絵画を陶板で複製するという新しい試みだと思います。
ロイヤルブルーのこの作品、本当に素晴らしかったです。

次の2作品は、コスプレグッズが用意されていました。
私は他の作品でコスプレに挑戦しました(^^ゞ


作品が素晴らしいのはもちろんですが、額装が凄いのです。
額縁の美しいこと。
ガイドさんに聞いたらかなり高額なのですって。

陶板名画は、原画の著作権者、所有者の許諾を得ることから始まります。
そのあと現地調査や原画の撮影後に転写紙の作成となります。
職人による仕上げが行われ検品そして展示されるのです。
現代の説明の頃には、もうヘトヘト。
もうこの時、美術館に6時間近くいたのです。
集中力も切れています。どこかに座りたい気分。
ガイドツアーが終わった時は、少しホッとしてしまいました(^-^;
外にも出たかった。

外の空気を吸って、ホッ。
大塚国際美術館は国立公園内であるために、建設許可だけで5年の歳月がかかりました。
景観維持と自然公園法により一旦山を削り取り。
地下5階分の構造物を含め建物を造り、また埋め戻すという難工事を敢行したそうです。
だから正面入口からは、ほとんど山に見えます。

スイーツも食べたくなってきました。
広すぎて迷い、またシスティーナホールに出てしまいました。

地下2階のカフェ・ド・ジヴェルニー へ。
モネの池が眺められます。

完熟メロンのハーモニーパフェを食べると決めていたのに。
疲れた時は苺のショートケーキが一番なのです。

7時間強、美術館にいたことになります。
大満足!の大塚国際美術館でした。

さぁ!次のホテルへ向かいます。
次は、10月のランチ書こうかな?
集合場所は。


スタートは、ヒマワリから。

フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホの7つのヒマワリが展示されています。
このヒマワリに記憶がない。。。

ガイドさんの説明でなるほどと思い、そしてじわっと感動したのです。
幻の「ヒマワリ」は、1945年8月6日兵庫県芦屋市の空襲により焼失しました。
焼失前の作品を写真で収めた画集をもとに再現したのです。
失われた絵画を陶板で複製するという新しい試みだと思います。
ロイヤルブルーのこの作品、本当に素晴らしかったです。

次の2作品は、コスプレグッズが用意されていました。
私は他の作品でコスプレに挑戦しました(^^ゞ


作品が素晴らしいのはもちろんですが、額装が凄いのです。
額縁の美しいこと。
ガイドさんに聞いたらかなり高額なのですって。

陶板名画は、原画の著作権者、所有者の許諾を得ることから始まります。
そのあと現地調査や原画の撮影後に転写紙の作成となります。
職人による仕上げが行われ検品そして展示されるのです。
現代の説明の頃には、もうヘトヘト。
もうこの時、美術館に6時間近くいたのです。
集中力も切れています。どこかに座りたい気分。
ガイドツアーが終わった時は、少しホッとしてしまいました(^-^;
外にも出たかった。

外の空気を吸って、ホッ。
大塚国際美術館は国立公園内であるために、建設許可だけで5年の歳月がかかりました。
景観維持と自然公園法により一旦山を削り取り。
地下5階分の構造物を含め建物を造り、また埋め戻すという難工事を敢行したそうです。
だから正面入口からは、ほとんど山に見えます。

スイーツも食べたくなってきました。
広すぎて迷い、またシスティーナホールに出てしまいました。

地下2階のカフェ・ド・ジヴェルニー へ。
モネの池が眺められます。

完熟メロンのハーモニーパフェを食べると決めていたのに。
疲れた時は苺のショートケーキが一番なのです。

7時間強、美術館にいたことになります。
大満足!の大塚国際美術館でした。

さぁ!次のホテルへ向かいます。
次は、10月のランチ書こうかな?
タグ:大塚国際美術館
徳島 大塚国際美術館と環境展示・古代・中世・ルネサンス・バロックガイドツアーと [TOKUSHIMA☆イロイロ]
今回の旅のメインは、大塚国際美術館です。
陶板名画美術館として有名です。
世界中の名画が約2,000年以上にわたってそのままの色と姿で見られるのは凄いと思います。
写真が撮れて、触れて、世界中の名画を見られる唯一の美術館かもしれません。
1000以上の作品が地下3階から地上2階まで約4kmに渡り展示されている広大な美術館です。
行く時は、スニーカーなど歩きやすい履物が良いですよ。
駐車場からはシャトルバスを使います。
9:30開館なので、駐車場で早めに待機しました。

時間があれば、ガイドツアーをお勧めします。
1時間や2時間のテーマ別のコースがあります。
美術ボランティアさんによる定時ガイドになります。
私達が選んだのは。
9:40からの約2時間(休憩を挟む)からのコースです。
地下3階(環境展示・古代・中世)、地下2階(ルネサンス・バロック) をガイドしてもらいます。
始まる前に。

ここは、NHKの紅白歌合戦で米津玄師さんが檸檬を歌った場所でもあります。
地下3階システィーナ・ホール。


思っていたよりも大人数で移動します。
エル・グレコの部屋。

聖マルタン聖堂から、聖ニコラオス・オルファノス聖堂など。
原寸大で再現されているので圧倒されます。


貝殻の ビーナス。

2時間ってあっという間。
今では作品については、ほとんど覚えていませんが(´艸`*)

モナ・リザもあります。

地下2階からのシスティーナ・ホール。

現在、アートコスプレフェスも開催されています。
なり切っちゃうのも楽しいですよ。

モネの「大睡蓮」は屋外で。
陶板だからできることです。

本物の睡蓮。

2時間、ボランティアガイドの方の説明が素晴らしくほとんどの方が一緒に動きました。
旅行のスケジュールの関係で抜ける方もいらっしゃいましたが、問題ないみたいです。
2時間のコースが終了したあとは、ランチ―!
写真撮っていなかったのかな?
*追記 夜になってふと調べたらありました(^^ゞ
パリの台所シリーズ 第2 弾「夏のランチ」 1,300 円(税込み)
南フランス風 鶏もも肉のチーズパン粉焼きラタトゥイユ添え

香草入りレモンソース &ツナと完熟トマトのプロヴァンス風サラダ

サラダがたっぷりでビックリ\(◎o◎)/!
美味しいランチでした。
ご馳走さまでした。
午後に続きます。
陶板名画美術館として有名です。
世界中の名画が約2,000年以上にわたってそのままの色と姿で見られるのは凄いと思います。
写真が撮れて、触れて、世界中の名画を見られる唯一の美術館かもしれません。
1000以上の作品が地下3階から地上2階まで約4kmに渡り展示されている広大な美術館です。
行く時は、スニーカーなど歩きやすい履物が良いですよ。
駐車場からはシャトルバスを使います。
9:30開館なので、駐車場で早めに待機しました。

時間があれば、ガイドツアーをお勧めします。
1時間や2時間のテーマ別のコースがあります。
美術ボランティアさんによる定時ガイドになります。
私達が選んだのは。
9:40からの約2時間(休憩を挟む)からのコースです。
地下3階(環境展示・古代・中世)、地下2階(ルネサンス・バロック) をガイドしてもらいます。
始まる前に。

ここは、NHKの紅白歌合戦で米津玄師さんが檸檬を歌った場所でもあります。
地下3階システィーナ・ホール。


思っていたよりも大人数で移動します。
エル・グレコの部屋。

聖マルタン聖堂から、聖ニコラオス・オルファノス聖堂など。
原寸大で再現されているので圧倒されます。


貝殻の ビーナス。

2時間ってあっという間。
今では作品については、ほとんど覚えていませんが(´艸`*)

モナ・リザもあります。

地下2階からのシスティーナ・ホール。

現在、アートコスプレフェスも開催されています。
なり切っちゃうのも楽しいですよ。

モネの「大睡蓮」は屋外で。
陶板だからできることです。

本物の睡蓮。

2時間、ボランティアガイドの方の説明が素晴らしくほとんどの方が一緒に動きました。
旅行のスケジュールの関係で抜ける方もいらっしゃいましたが、問題ないみたいです。
2時間のコースが終了したあとは、ランチ―!
写真撮っていなかったのかな?
*追記 夜になってふと調べたらありました(^^ゞ
パリの台所シリーズ 第2 弾「夏のランチ」 1,300 円(税込み)
南フランス風 鶏もも肉のチーズパン粉焼きラタトゥイユ添え

香草入りレモンソース &ツナと完熟トマトのプロヴァンス風サラダ

サラダがたっぷりでビックリ\(◎o◎)/!
美味しいランチでした。
ご馳走さまでした。
午後に続きます。
タグ:大塚国際美術館
徳島 徳島眉山天神社と阿波おどり会館と [TOKUSHIMA☆イロイロ]
8/26から徳島&淡路島の旅へ出掛けました。
1週間前にパパッと決めた旅行です。
どうなることかと思いましたがメチャクチャ楽しかったです。
はじめは、徳島眉山天神社へ参拝です。
眩しい~~~。

境内には、姫宮神社もあります。
ハートがなんとも可愛い。

こちらの御朱印は、月替わりなので近ければ毎月行きたいくらいです(^^ゞ

手の込んだ素晴らしい御朱印なので時間がかかります。
数日後、取りに行ったりレタックスという方法もあるそうです。
隣の阿波おどり会館から眉山ロープウェイに乗ります。
「水の都」徳島の眺望が楽しめます。


インスタからも。

インスタ映えする場所が設けてあり、山頂も楽しかったです。

阿波おどり会館では、昼の公演を観ました。


踊り子さんたちは、スキルの高いメンバー揃いだと思います。
阿波おどりを観るだけではなくて、観客参加型のアットホームな舞台が魅力です。
私達も舞台に上がって、阿波おどりの踊り方を教えてもらうことができました。
踊り方を教えてもらうのはもちろん初めて!
楽しかったのは勿論ですが、うちわと賞状まで頂いてしまいました(^^♪
主人は、選ばれずちょっと悔しそうでした(^-^;

初日から体験型、参加型の旅行の予感です。
1週間前にパパッと決めた旅行です。
どうなることかと思いましたがメチャクチャ楽しかったです。
はじめは、徳島眉山天神社へ参拝です。
眩しい~~~。

境内には、姫宮神社もあります。
ハートがなんとも可愛い。

こちらの御朱印は、月替わりなので近ければ毎月行きたいくらいです(^^ゞ

手の込んだ素晴らしい御朱印なので時間がかかります。
数日後、取りに行ったりレタックスという方法もあるそうです。
隣の阿波おどり会館から眉山ロープウェイに乗ります。
「水の都」徳島の眺望が楽しめます。


インスタからも。

インスタ映えする場所が設けてあり、山頂も楽しかったです。

阿波おどり会館では、昼の公演を観ました。


踊り子さんたちは、スキルの高いメンバー揃いだと思います。
阿波おどりを観るだけではなくて、観客参加型のアットホームな舞台が魅力です。
私達も舞台に上がって、阿波おどりの踊り方を教えてもらうことができました。
踊り方を教えてもらうのはもちろん初めて!
楽しかったのは勿論ですが、うちわと賞状まで頂いてしまいました(^^♪
主人は、選ばれずちょっと悔しそうでした(^-^;

初日から体験型、参加型の旅行の予感です。
タグ:阿波おどり会館