北海道 5日間の旭川&美瑛&富良野旅⑤ [HOKKAIDO☆泊まる]
ここで今回宿泊したホテルについて
10/8から10/10
ホテルアマネク旭川
旭川駅から徒歩約3分
立体駐車場が隣接しているのも便利
モデレートツイン(Moderate twin)12階の部屋でした


窓からの景色

旭川駅が真正面にすばらしい!
外観も素敵

フロント横にはアメニティをもらったりや飲み物が飲めるスペースがあります
このスペース外国人さんが多すぎてあまり利用しませんでした
いろいろ国の人がいっぱい
朝食会場もごった返すほどの人

周りはちょっと写せなかった
賑やかすぎる
2日目は海外の団体さんを考えて時間をずらして食べました
それでも人は多い
このホテル最上階には大浴場がありました
大浴場はね
あまり人がいなくて気持ちよく入りました
旭川平和通買物公園の通りから路地に入った時
何か視線を感じキョロキョロ
あ!上かー

数日後に控えた北口榛香さんのパレードの撮影の練習かな?とドローンを撮ってみました
10/10から10/12
天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ
スーペリアツイン


窓からは富良野駅が見えました
ラビスタの朝食は贅沢すぎます

デザートもね




ここも団体の人達を見送れば大丈夫

夜寒くて
しかも近くの駐車場がすぐ満杯になるので2泊目はラビスタでディナー
美味しいビーフシチューでした

最上階には天然温泉大浴場完備
隣には3つの無料貸切風呂があります


部屋のTVから混雑状況は見られます
でもね、これが曲者
多分アジア系の外国人さん
鍵を開けて次の家族を順番に入れているのか?
空室が出ても結局は入れない
でも3日間いたので3つのお風呂制覇できました(^^ゞ
アイスもあるし乳飲料もある

十分楽しみました
このホテルにはコンパクトな北の国から資料館があります
北の国から資料館の跡地にホテルが建ったからかな?
夜鳴きラーメンも食べたし大満足でした
10/8から10/10
ホテルアマネク旭川
旭川駅から徒歩約3分
立体駐車場が隣接しているのも便利
モデレートツイン(Moderate twin)12階の部屋でした


窓からの景色

旭川駅が真正面にすばらしい!
外観も素敵

フロント横にはアメニティをもらったりや飲み物が飲めるスペースがあります
このスペース外国人さんが多すぎてあまり利用しませんでした
いろいろ国の人がいっぱい
朝食会場もごった返すほどの人

周りはちょっと写せなかった
賑やかすぎる
2日目は海外の団体さんを考えて時間をずらして食べました
それでも人は多い
このホテル最上階には大浴場がありました
大浴場はね
あまり人がいなくて気持ちよく入りました
旭川平和通買物公園の通りから路地に入った時
何か視線を感じキョロキョロ
あ!上かー

数日後に控えた北口榛香さんのパレードの撮影の練習かな?とドローンを撮ってみました
10/10から10/12
天然温泉 紫雲の湯 ラビスタ富良野ヒルズ
スーペリアツイン


窓からは富良野駅が見えました
ラビスタの朝食は贅沢すぎます

デザートもね




ここも団体の人達を見送れば大丈夫

夜寒くて
しかも近くの駐車場がすぐ満杯になるので2泊目はラビスタでディナー
美味しいビーフシチューでした

最上階には天然温泉大浴場完備
隣には3つの無料貸切風呂があります


部屋のTVから混雑状況は見られます
でもね、これが曲者
多分アジア系の外国人さん
鍵を開けて次の家族を順番に入れているのか?
空室が出ても結局は入れない
でも3日間いたので3つのお風呂制覇できました(^^ゞ
アイスもあるし乳飲料もある

十分楽しみました
このホテルにはコンパクトな北の国から資料館があります
北の国から資料館の跡地にホテルが建ったからかな?
夜鳴きラーメンも食べたし大満足でした
北海道 札幌グランドホテル [HOKKAIDO☆泊まる]
急に宿泊することになった札幌グランドホテル(9/1~2)
数日前にこの近くのホテルに泊まったのにまた戻ってきてしまったわ。
しかもレンタカーを借りたのも札幌グランドホテル、まさかの展開です(^^ゞ

タオルやグラスののカラーが違っていたので自分用を間違うことがないのはGoodです。
お風呂も広くてしかも早くお湯が入ります。

おまかせツインで予約したのですが東館のお部屋。
確認しなかったのですがラージツインルーム40㎡だったのかな?

本当にゆったり過ごすことが出来ました。
肌触りの良いデュヴェスタイルでフカフカ、睡眠もばっちりでしたよ。

ディナーは別の日に書くことにして。
朝ごはん。
ミニトマトがしっかり冷えています。
トマトはこの時点で高くなってきていたのでお皿いっぱいに盛りとにかく食べました。

刺身もある。

あっ!カツゲン。

ミルクも美味しそう!

1回目に取り分けたのは、写真に撮り忘れちゃった。
そして2回目に取り分けたのは。

エッグステーションがあったのでオムレツを。
あとは実演日替わりメニューもあってチキンソテーをとったけれど写真にはうつっていない。。。

おなかパンパンなのに。

アップルパイ美味しかったなーーー。
札幌グランドホテルさん、ご馳走さまでした。
今日の防災商品。
マスクです。900円+税。
個別包装なので便利です。

私は、いつも個別包装のマスクは持って歩いています。
旅行には必需品です。
こちらは、570円+税。

数日前にこの近くのホテルに泊まったのにまた戻ってきてしまったわ。
しかもレンタカーを借りたのも札幌グランドホテル、まさかの展開です(^^ゞ

タオルやグラスののカラーが違っていたので自分用を間違うことがないのはGoodです。
お風呂も広くてしかも早くお湯が入ります。

おまかせツインで予約したのですが東館のお部屋。
確認しなかったのですがラージツインルーム40㎡だったのかな?

本当にゆったり過ごすことが出来ました。
肌触りの良いデュヴェスタイルでフカフカ、睡眠もばっちりでしたよ。

ディナーは別の日に書くことにして。
朝ごはん。
ミニトマトがしっかり冷えています。
トマトはこの時点で高くなってきていたのでお皿いっぱいに盛りとにかく食べました。

刺身もある。

あっ!カツゲン。

ミルクも美味しそう!

1回目に取り分けたのは、写真に撮り忘れちゃった。
そして2回目に取り分けたのは。

エッグステーションがあったのでオムレツを。
あとは実演日替わりメニューもあってチキンソテーをとったけれど写真にはうつっていない。。。

おなかパンパンなのに。

アップルパイ美味しかったなーーー。
札幌グランドホテルさん、ご馳走さまでした。
今日の防災商品。
マスクです。900円+税。
個別包装なので便利です。

私は、いつも個別包装のマスクは持って歩いています。
旅行には必需品です。
こちらは、570円+税。

北海道 ホテル富良野思惟林その弐 [HOKKAIDO☆泊まる]
ホテル富良野思惟林さんの食事。
レストランでいただきました。


魚料理は青ソイのソテーだったと思う。
ソイは、たぶんメヌケですね。


ここでまさかのリゾット。
お腹いっぱいになっています。

デザートはメロン!
すっごく美味しかった(#^^#)

最後の飲み物はなくて、部屋でゆっくり部屋にあるものを飲むということみたいです。
そして、朝食。


そしてグラノラ入りのヨーグルト。
ほとんど食べて気づきました(^^ゞ

思惟林さん、ご馳走さまでした。
薪ストーブの前にあるソファー席。
座ることはなかったなー。


天候が不安定で、南富良野などの被害状況をニュースで見ているうちにあまり寝られなかったあの日(8/31)
洞爺湖のホテルから札幌のホテルへ変更したので、9/1は富良野を観光してから札幌へ向かうことにしました。
今日の防災商品。
IZAMESHIのレトルト商品はどれも美味しそう!
寒かったら、こんなシチューもいいのではないかと思う。
でも保存しておくのは、3年。
その前に食べてしまうと思うわ。私。
レストランでいただきました。


魚料理は青ソイのソテーだったと思う。
ソイは、たぶんメヌケですね。


ここでまさかのリゾット。
お腹いっぱいになっています。

デザートはメロン!
すっごく美味しかった(#^^#)

最後の飲み物はなくて、部屋でゆっくり部屋にあるものを飲むということみたいです。
そして、朝食。


そしてグラノラ入りのヨーグルト。
ほとんど食べて気づきました(^^ゞ

思惟林さん、ご馳走さまでした。
薪ストーブの前にあるソファー席。
座ることはなかったなー。


天候が不安定で、南富良野などの被害状況をニュースで見ているうちにあまり寝られなかったあの日(8/31)
洞爺湖のホテルから札幌のホテルへ変更したので、9/1は富良野を観光してから札幌へ向かうことにしました。
今日の防災商品。
IZAMESHIのレトルト商品はどれも美味しそう!
寒かったら、こんなシチューもいいのではないかと思う。
でも保存しておくのは、3年。
その前に食べてしまうと思うわ。私。

北海道 ホテル富良野思惟林その壱 [HOKKAIDO☆泊まる]
通行止めの解除を待って、やっとチェックインできたホテル富良野思惟林。(8/31)
2015年12月に改装した11部屋のみの静かなお宿です。
大雪山国立公園中腹にあり温泉も楽しみでした。

外観は、うーーーん。
山小屋風です。
昔は翁山荘 バーデンかみふらの→バーデンかみふらの→思惟林と経営者が変わっているようですね?
宿の名前が見つからなくてここなのか暫らく考えてしまったわ(^^ゞ

スタンダードツインの27㎡のお部屋です。
快適です。




無料Wifiが使用できるのは便利。
時折強い雨が降り、台風あとで天候不良のためか外はちょっと怖いくらいでした。
そしてお風呂。
源泉かけ流しのちょっとぬるめの温泉です。


この日台風に通行止めの影響などで2組のみ。
何処へ行っても貸し切りみたいな感じでした。
次回は食事についてです。
今日の防災商品。
自立式多機能自家発電ライト Super handy4500円+税。
手回し充電でライトにほとんどの携帯電話、ラジオまで聞けます。
サイレン、フラッシュモードまであるのでベッドサイドに置いておこうかな。
2015年12月に改装した11部屋のみの静かなお宿です。
大雪山国立公園中腹にあり温泉も楽しみでした。

外観は、うーーーん。
山小屋風です。
昔は翁山荘 バーデンかみふらの→バーデンかみふらの→思惟林と経営者が変わっているようですね?
宿の名前が見つからなくてここなのか暫らく考えてしまったわ(^^ゞ

スタンダードツインの27㎡のお部屋です。
快適です。




無料Wifiが使用できるのは便利。
時折強い雨が降り、台風あとで天候不良のためか外はちょっと怖いくらいでした。
そしてお風呂。
源泉かけ流しのちょっとぬるめの温泉です。


この日台風に通行止めの影響などで2組のみ。
何処へ行っても貸し切りみたいな感じでした。
次回は食事についてです。
今日の防災商品。
自立式多機能自家発電ライト Super handy4500円+税。
手回し充電でライトにほとんどの携帯電話、ラジオまで聞けます。
サイレン、フラッシュモードまであるのでベッドサイドに置いておこうかな。

北海道 ホテル・ラヴニール [HOKKAIDO☆泊まる]
旭山動物園から美瑛のホテルへ向かいます。(8/3130日でした(^-^;)
車の中から見た綺麗な虹。

前回の富良野美瑛旅行の際、道の駅びえい「丘のくら」に寄り、何となく見ていたホテル。
美瑛駅からすぐのホテル・ラヴニールです。

広めのツインのお部屋でした。


部屋着は、よく見るタイプですね。

ディナーは、かなり前に予約して楽しみにしていたお店。
前回の旅行では、予約が取れなかったっけ。
その話は、また今度書きます。
深夜に台風10号の暴風雨が凄かったらしいのですが・・・
風向きではない部屋だったからか、しっかりした造りなのか全く気づかず熟睡していました。
こちらのホテルの朝食は無料です。



普通といえば普通。
素材が美味しいから、しっかり食べ過ぎになりそうになりました。
でもね、この日はランチの予約をしていたの。
だから控えめに。。。
今日の防災商品。
はじめは、9月のみにしようと思いましたがこの北海道旅行の記事の間は防災商品は載せておきたいと思います。
お水はやっぱり必要。
24本あれば少しづつ使うことが出来ます。
7年保存水、チェックしておこうと思います。
車の中から見た綺麗な虹。

前回の富良野美瑛旅行の際、道の駅びえい「丘のくら」に寄り、何となく見ていたホテル。
美瑛駅からすぐのホテル・ラヴニールです。

広めのツインのお部屋でした。


部屋着は、よく見るタイプですね。

ディナーは、かなり前に予約して楽しみにしていたお店。
前回の旅行では、予約が取れなかったっけ。
その話は、また今度書きます。
深夜に台風10号の暴風雨が凄かったらしいのですが・・・
風向きではない部屋だったからか、しっかりした造りなのか全く気づかず熟睡していました。
こちらのホテルの朝食は無料です。



普通といえば普通。
素材が美味しいから、しっかり食べ過ぎになりそうになりました。
でもね、この日はランチの予約をしていたの。
だから控えめに。。。
今日の防災商品。
はじめは、9月のみにしようと思いましたがこの北海道旅行の記事の間は防災商品は載せておきたいと思います。
お水はやっぱり必要。
24本あれば少しづつ使うことが出来ます。
7年保存水、チェックしておこうと思います。
