福井 永平寺へ参拝する [FUKUI☆イロイロ]
ずっと行きたかった場所。
永平寺(7/31の事です。)
旅行の1ヶ月ほど前に雲水さんに案内してもらえる諸堂案内の予約の電話をしてみました。
曹洞宗のもう一つの大本山である總持寺は、雲水さんの案内がとても面白く印象に残りました。
現在永平寺は、修行される雲水さんが少ないそうで残念ながら7/31は、休止されているとのことでした。
いつかまたきっと。
レンタカーを近くの駐車場に停め永平寺へ向かいます。

開山は道元禅師さま。
大本山の住職の正式な呼び方は貫首ですが、親しみを込めて禅師さまと呼ぶそうです。
本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏です。
自力で周るには広すぎるので禅の里アプリを入れておきました。
全く使いこなせませんでしたが(^-^;
傘松閣の天井絵。
230枚もの絵がはめ込まれています。
ある5つの天井絵を見つけると願いが叶うそうなので、首が痛くなるほど探してみました(^^ゞ

僧堂。
修行の場ですね。
座禅を組んだり食事もこちらで行います。

写真を撮る時の注意は、修行僧(雲水)は撮らないことです。
でもごめんなさい。
風景の中に一生懸命修行されている雲水さんの姿が入っていました。

どこもかしこもピカピカに掃除されています。

この山の中での修行はどんなに大変かと。。。

山の中なので階段も急で目がくらんでしまいました(^-^;

永平寺は、とにかく広くて凄いです。


永平寺の参拝は、きっとこれからも忘れられないと思います。
永平寺(7/31の事です。)
旅行の1ヶ月ほど前に雲水さんに案内してもらえる諸堂案内の予約の電話をしてみました。
曹洞宗のもう一つの大本山である總持寺は、雲水さんの案内がとても面白く印象に残りました。
現在永平寺は、修行される雲水さんが少ないそうで残念ながら7/31は、休止されているとのことでした。
いつかまたきっと。
レンタカーを近くの駐車場に停め永平寺へ向かいます。

開山は道元禅師さま。
大本山の住職の正式な呼び方は貫首ですが、親しみを込めて禅師さまと呼ぶそうです。
本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏です。
自力で周るには広すぎるので禅の里アプリを入れておきました。
全く使いこなせませんでしたが(^-^;
傘松閣の天井絵。
230枚もの絵がはめ込まれています。
ある5つの天井絵を見つけると願いが叶うそうなので、首が痛くなるほど探してみました(^^ゞ

僧堂。
修行の場ですね。
座禅を組んだり食事もこちらで行います。

写真を撮る時の注意は、修行僧(雲水)は撮らないことです。
でもごめんなさい。
風景の中に一生懸命修行されている雲水さんの姿が入っていました。

どこもかしこもピカピカに掃除されています。

この山の中での修行はどんなに大変かと。。。

山の中なので階段も急で目がくらんでしまいました(^-^;

永平寺は、とにかく広くて凄いです。


永平寺の参拝は、きっとこれからも忘れられないと思います。

福井 福井駅からホテルルートイン福井大和田へ [FUKUI☆イロイロ]
福井にも路面電車があることを調べてこなかった私。(7/30の事です。)
FUKURAMという可愛いネーミングの福井鉄道F1000形電車です。

乗りたかったな♪
福井駅も素敵!
恐竜のイラストのインパクトが凄すぎます。

今回宿泊するのに、駅近くと迷ったのですが。
福井最大級のショッピングモール「ラブリーパートナー・エルパ」が隣接されているビジネスホテルにしてみました。
ホテルルートイン福井大和田です。
角部屋でした。
金沢も角部屋だったのでラッキー!です。


はじめてルートインの宿泊ですが、朝食は無料。
ラジウム人口温泉もありました。
でも気になるのは、大きなショッピングモール。
カフェでスイーツを。

美味しかったのにお店の名前忘れちゃいました(^^ゞ
お土産もここでいっぱい購入しました。
越前和紙の物も。
大きなショッピングモールだったのでいっぱい歩いてしまいました。
そのあとは、ホテル前にあったヨーロッパ軒へ。
名物のソースかつ丼をいただきました。

ちょうど花火大会が開催されていました。
部屋から3か所の花火が見えました。
贅沢過ぎる!


そして無料の朝食。
スープバーがありました。


お腹いっぱい食べて、旅の目的の一つ。
永平寺へ向かいます。
FUKURAMという可愛いネーミングの福井鉄道F1000形電車です。

乗りたかったな♪
福井駅も素敵!
恐竜のイラストのインパクトが凄すぎます。

今回宿泊するのに、駅近くと迷ったのですが。
福井最大級のショッピングモール「ラブリーパートナー・エルパ」が隣接されているビジネスホテルにしてみました。
ホテルルートイン福井大和田です。
角部屋でした。
金沢も角部屋だったのでラッキー!です。


はじめてルートインの宿泊ですが、朝食は無料。
ラジウム人口温泉もありました。
でも気になるのは、大きなショッピングモール。
カフェでスイーツを。

美味しかったのにお店の名前忘れちゃいました(^^ゞ
お土産もここでいっぱい購入しました。
越前和紙の物も。
大きなショッピングモールだったのでいっぱい歩いてしまいました。
そのあとは、ホテル前にあったヨーロッパ軒へ。
名物のソースかつ丼をいただきました。

ちょうど花火大会が開催されていました。
部屋から3か所の花火が見えました。
贅沢過ぎる!


そして無料の朝食。
スープバーがありました。


お腹いっぱい食べて、旅の目的の一つ。
永平寺へ向かいます。

福井 池上ひまわりパークと東尋坊と福井城址と [FUKUI☆イロイロ]
金沢駅周辺でレンタカーを借り福井へ向かいます。(7/30の事です。)
目指すは、東尋坊!
火曜サスペンスの歌を歌いながらのドライブ♬
もうすぐ到着かしらと確認中に突然目に入ったひまわり畑。

池上ひまわりパークでした。

駐車場完備の広大なひまわりパーク。
展望台もありました。
しばらく休憩をして改めて東尋坊へ。
いつもサスペンスドラマで観ていたこの風景。


やっぱり沢山の方がサスペンスの話をしていたり歌っていたり。
考えることは同じです。
はじめ海鮮料理のお店で食事をして。
何故か写真がないけれども。
お腹いっぱいになったところでデザートをいただきます。
向かいのお店、IWABA CAFEさんです。

お洒落な店内。

東尋坊の景色を見ながら、のんびりできました。

IWABA CAFEさん、ご馳走さまでした。
そして、宿泊する福井駅方向へ向かいました。
福井城址。
石垣は見ておかないと(^^ゞ
県庁が建っていました。

つづく。。。
目指すは、東尋坊!
火曜サスペンスの歌を歌いながらのドライブ♬
もうすぐ到着かしらと確認中に突然目に入ったひまわり畑。

池上ひまわりパークでした。

駐車場完備の広大なひまわりパーク。
展望台もありました。
しばらく休憩をして改めて東尋坊へ。
いつもサスペンスドラマで観ていたこの風景。


やっぱり沢山の方がサスペンスの話をしていたり歌っていたり。
考えることは同じです。
はじめ海鮮料理のお店で食事をして。
何故か写真がないけれども。
お腹いっぱいになったところでデザートをいただきます。
向かいのお店、IWABA CAFEさんです。

お洒落な店内。

東尋坊の景色を見ながら、のんびりできました。

IWABA CAFEさん、ご馳走さまでした。
そして、宿泊する福井駅方向へ向かいました。
福井城址。
石垣は見ておかないと(^^ゞ
県庁が建っていました。

つづく。。。
