神奈川 箱根吟遊チェックアウト [KANAGAWA☆泊まる]
星夜のお部屋ともお別れ。

ラウンジでチェックインした時のチェア。

自分の車を待つまで、このチェアで写真を撮ってもらいました。
その時ではなく、朝の時の写真だけど(^^ゞ

チェックアウト時間順に車を並べてありますがちょっと私たち早かったみたいで(^^ゞ
車順を並べ直してくれました。
それにしても、高級車が並んでいるの。
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
素敵なお宿ですが、この車の列を見ると改めて高級旅館だわと思うのでした。
うちの車、パワー不足で帰りの急な上り坂をずるずると下がりそうになりました(^-^;
若女将とスタッフさんが手を振りながら、きっと固まっていたに違いない(^^ゞ
お世話になりました。
覚書
箱根吟遊さんは、毎週木曜日朝7時からインスタライブでYOGAを配信されています。
自然を感じながら、最近一緒にYOGAしていますヽ(^o^)丿

ラウンジでチェックインした時のチェア。

自分の車を待つまで、このチェアで写真を撮ってもらいました。
その時ではなく、朝の時の写真だけど(^^ゞ

チェックアウト時間順に車を並べてありますがちょっと私たち早かったみたいで(^^ゞ
車順を並べ直してくれました。
それにしても、高級車が並んでいるの。
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
素敵なお宿ですが、この車の列を見ると改めて高級旅館だわと思うのでした。
うちの車、パワー不足で帰りの急な上り坂をずるずると下がりそうになりました(^-^;
若女将とスタッフさんが手を振りながら、きっと固まっていたに違いない(^^ゞ
お世話になりました。
覚書
箱根吟遊さんは、毎週木曜日朝7時からインスタライブでYOGAを配信されています。
自然を感じながら、最近一緒にYOGAしていますヽ(^o^)丿
神奈川 箱根吟遊朝ごはんと施設内探検 [KANAGAWA☆泊まる]
箱根吟遊の朝ごはん

魚は、前日に選んでおきました。
アジの開きと鮭。
ヨーグルトもありました。
今回は、和食にしましたが次回は洋食も良いかも。

ご馳走さまでした。
ここで、施設内の探検を。
売店は、バリリゾートのような品揃え。

大浴場は、交代制なのですが一回しか入りませんでした(^^ゞ


いたるところに、バリの雰囲気が。


でも廊下は全部畳敷きです。

SPAへ向かう道。

もっと歩きたかったのですが、このご時世なのでまた部屋へ篭りました(^^ゞ
*忘れられない南瓜*
「現代アートの島」として知られる香川県の離島の直島。
2021年8月9日台風9号の影響で南瓜が流されてしまいました。
海沿いの屋外に設置してある草間彌生さんが手がけたかぼちゃをモチーフにしたアート作品が海に流されて割れたのです。
海岸や突堤に打ちつけられた際に大きく3つに割れ、社員が回収したということです。
2015年12月直島へ行った時の南瓜。


魚は、前日に選んでおきました。
アジの開きと鮭。
ヨーグルトもありました。
今回は、和食にしましたが次回は洋食も良いかも。

ご馳走さまでした。
ここで、施設内の探検を。
売店は、バリリゾートのような品揃え。

大浴場は、交代制なのですが一回しか入りませんでした(^^ゞ


いたるところに、バリの雰囲気が。


でも廊下は全部畳敷きです。

SPAへ向かう道。

もっと歩きたかったのですが、このご時世なのでまた部屋へ篭りました(^^ゞ
*忘れられない南瓜*
「現代アートの島」として知られる香川県の離島の直島。
2021年8月9日台風9号の影響で南瓜が流されてしまいました。
海沿いの屋外に設置してある草間彌生さんが手がけたかぼちゃをモチーフにしたアート作品が海に流されて割れたのです。
海岸や突堤に打ちつけられた際に大きく3つに割れ、社員が回収したということです。
2015年12月直島へ行った時の南瓜。

東京 町田薬師池公園 四季彩の杜 西園 [TOKYO☆イロイロ]
昨年春、オープンした町田薬師池公園 四季彩の杜 西園です。
ウェルカムゲートエリアには、農産物直売所や町田産の食材を使ったカフェもあります。
クラフト体験などができる工房に、広々した芝生広場も気持ちが良いです。

高原リゾートへ来たかのような雰囲気です。

このライブラリーでは、期間限定で。
東京2020オリンピック聖火リレーイベントで展示予定だった装飾を展示してありました。


グランピング薬師バーベキューエリアもあります。

今回の目的は、ひまわり畑。

暑さでひまわりも疲れ切っていました(^-^;
お洒落なベンチが色々な場所にありました。

第2の目的カフェ!

44APARTMENT 薬師池店です。
大きな窓に広がる芝生の風景。
ここは、何処?です(^^ゞ


天井も高いね。

おやつの時間、パフェにしようと思っていたのに。

薬師バーガーです。
弾力のある肉肉しいバーガーでした。
カフェの外食は、1年ぶりだからドキドキしました。
2回目のワクチン接種から1週間以上が過ぎ。
外から見たらアクリル板があり、席も空いている感じ。
検温をして消毒も念入りにして入店しました。
ハンバーガーも久しぶりで本当に美味しかったです。
ご馳走さまでした。

地場食品直売所にも行ってみました。
不揃いの野菜やブルーベリーもあって。
ブルーベリーとトマトをまず手に取り。
あとあともぬか漬け用とピクルス用に胡瓜も購入しました。
近くのダリア園で今は終わってしまったのですがブルーベリー摘取り体験もできます。
午前中に来れば大賀蓮も見られたと思うけれど、それはまた今度来年?かも( *´艸`)
ウェルカムゲートエリアには、農産物直売所や町田産の食材を使ったカフェもあります。
クラフト体験などができる工房に、広々した芝生広場も気持ちが良いです。

高原リゾートへ来たかのような雰囲気です。

このライブラリーでは、期間限定で。
東京2020オリンピック聖火リレーイベントで展示予定だった装飾を展示してありました。


グランピング薬師バーベキューエリアもあります。

今回の目的は、ひまわり畑。

暑さでひまわりも疲れ切っていました(^-^;
お洒落なベンチが色々な場所にありました。

第2の目的カフェ!

44APARTMENT 薬師池店です。
大きな窓に広がる芝生の風景。
ここは、何処?です(^^ゞ


天井も高いね。

おやつの時間、パフェにしようと思っていたのに。

薬師バーガーです。
弾力のある肉肉しいバーガーでした。
カフェの外食は、1年ぶりだからドキドキしました。
2回目のワクチン接種から1週間以上が過ぎ。
外から見たらアクリル板があり、席も空いている感じ。
検温をして消毒も念入りにして入店しました。
ハンバーガーも久しぶりで本当に美味しかったです。
ご馳走さまでした。

地場食品直売所にも行ってみました。
不揃いの野菜やブルーベリーもあって。
ブルーベリーとトマトをまず手に取り。
あとあともぬか漬け用とピクルス用に胡瓜も購入しました。
近くのダリア園で今は終わってしまったのですがブルーベリー摘取り体験もできます。
午前中に来れば大賀蓮も見られたと思うけれど、それはまた今度来年?かも( *´艸`)
タグ:町田薬師池公園
神奈川 箱根吟遊夕食編 [KANAGAWA☆泊まる]
箱根吟遊の夕食。
その前に「お着き菓子」

3種類のお菓子。
チーズスフレは、よく冷えていました。
あと梅干しは、露天風呂に入った後に塩分補給しましたよ(*^▽^*)
では夕食を。

食前酒は前もってノンアルコールの物に変更してもらいました。
そして、先付けはカリフラワー豆富。
前菜。
北寄貝 無花果焼茄子
鰆黄味焼き
白ずいきと蟹
鬼灯チーズ
花豆と白瓜

鬼灯の中にとろっとチーズが美味しかったです。
お椀。
葛仕立て
枝豆 帆立 真丈

造り。
鮪 鱧 平貝
ぼたん海老

ここでお品書きにはない。
料理長さんからの生しらす。
こういうの嬉しい。

担当の方が私たちの食事の早さに合わせてくれてテンポよく運んでくださいます。
説明は的確でお茶も出していただきました。
焼物。
きんき香味焼き

煮物。
吉次酒蒸し
この時、もうお肉は焼きだしていますよと声掛けしてもらったので。
楽しみで(´艸`*)

強肴。
牛肉塩焼き

食事。
湘南ブランド米
『はるみ』
ここからがわからない。。。
豚肉の味噌漬け?
海老の味噌汁
漬物?

水菓子
シャインマスカット
ゆずシャーベット
水羊羹

器は美しく、お料理も美味しくて。
ご馳走さまでした。
隣の寝室ではお布団を敷きに来てくれていました。
食べ終わった後は、お夜食にラーメン頼んじゃうかも?
と言ってたのですがごろごろしていたらお腹がいっぱいに(#^^#)
今度の楽しみにしましょう。
その前に「お着き菓子」

3種類のお菓子。
チーズスフレは、よく冷えていました。
あと梅干しは、露天風呂に入った後に塩分補給しましたよ(*^▽^*)
では夕食を。

食前酒は前もってノンアルコールの物に変更してもらいました。
そして、先付けはカリフラワー豆富。
前菜。
北寄貝 無花果焼茄子
鰆黄味焼き
白ずいきと蟹
鬼灯チーズ
花豆と白瓜

鬼灯の中にとろっとチーズが美味しかったです。
お椀。
葛仕立て
枝豆 帆立 真丈

造り。
鮪 鱧 平貝
ぼたん海老

ここでお品書きにはない。
料理長さんからの生しらす。
こういうの嬉しい。

担当の方が私たちの食事の早さに合わせてくれてテンポよく運んでくださいます。
説明は的確でお茶も出していただきました。
焼物。
きんき香味焼き

煮物。
吉次酒蒸し
この時、もうお肉は焼きだしていますよと声掛けしてもらったので。
楽しみで(´艸`*)

強肴。
牛肉塩焼き

食事。
湘南ブランド米
『はるみ』
ここからがわからない。。。
豚肉の味噌漬け?
海老の味噌汁
漬物?

水菓子
シャインマスカット
ゆずシャーベット
水羊羹

器は美しく、お料理も美味しくて。
ご馳走さまでした。
隣の寝室ではお布団を敷きに来てくれていました。
食べ終わった後は、お夜食にラーメン頼んじゃうかも?
と言ってたのですがごろごろしていたらお腹がいっぱいに(#^^#)
今度の楽しみにしましょう。