一年前を振り返る [MIYAKOJIMA☆イロイロ]
一年前の私は、何をしていたのだろう?
伊良部大橋!

宮古島&伊良部島ひとり旅でした。
おひさまが燦々と![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
まだまだ懐かしいというよりも、あの倒れそうなくらいの暑さを覚えています。
すぐ記憶が曖昧になってしまうことが多いのに、私にとって宮古島は特別。
3月頃は、落ち着いたらまた一人で行こうと思っていました。
今は、すごく遠いことが寂しい。。。
でも、青い空と青い海を見にきっとまた行ける。

みやこ下地島空港の駐車場から見た空。

大好きな17END

東平安名崎。

今年もただいま夏休み中。
主人と雨の合間に散歩する毎日です。
Cafeやベーカリーショップがいつの間にかOPENしていて発見がいっぱい。
お客さんがけっこうがいたので、入らなかったけれど。
いつかね。
伊良部大橋!

宮古島&伊良部島ひとり旅でした。
おひさまが燦々と
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
まだまだ懐かしいというよりも、あの倒れそうなくらいの暑さを覚えています。
すぐ記憶が曖昧になってしまうことが多いのに、私にとって宮古島は特別。
3月頃は、落ち着いたらまた一人で行こうと思っていました。
今は、すごく遠いことが寂しい。。。
でも、青い空と青い海を見にきっとまた行ける。

みやこ下地島空港の駐車場から見た空。

大好きな17END

東平安名崎。

今年もただいま夏休み中。
主人と雨の合間に散歩する毎日です。
Cafeやベーカリーショップがいつの間にかOPENしていて発見がいっぱい。
お客さんがけっこうがいたので、入らなかったけれど。
いつかね。
神奈川 箱根ハイランド森のレジデンスde朝食 [KANAGAWA☆泊まる]
私の記事にnice!と思っていただいた方が1000人になりました。
ふと気づいてから嬉しくて。
本当にありがとうございます。
感謝しています。
箱根ハイランドの部屋でのんびり朝食。
時間通りに運ばれてきました。
アメリカンブレックファーストです。

味噌漬けベーコンが美味しいの!
パインのジュースもいつもと一緒美味しい(#^^#)
卵料理はオムレツをお願いしました。
珈琲と紅茶は、ポットに入ってきました。
コーヒーマシンもあり、ポットの紅茶は量があってチェックアウトまで飲んでいました。
お昼用に購入していた月寒あんぱんもしっかり食べました。
本当はホテルのショップでクロワッサンも買いたかったのですが。
こんな時期なので、売っていないそうです。
何枚か朝食の写真を撮ったのですが、珈琲&紅茶のポットがピカピカで。
オットがノベーッと映ってしまい写真は一枚のみにしました(^^ゞ
とてもお美味しかったです、ご馳走さまでした。
チェックアウトの際やっと外に出ました。
森のレジデンスのゲストの通路にある椅子。

今回は、この椅子に座ることはなく。
雨の為、庭を散策することもせず。
そのまま、一気に帰宅。
それでも凄くリフレッシュできたのです。
GO TO キャンペーンの前だったからこんな落ち着いた時間を過ごせたのかも。
箱根の休日は最高でした。
☆追記☆
しばらくは、ニコニコしていられると思っていたのに。
増え続ける感染者。
徒歩圏の施設などでもサイトに感染者の発表が数軒。
私もご迷惑をかけないようにひたすら祈っています。
クリニックでも、ジムに行くならばロッカーなどを気をつけるようにと言われたので。
更に気を引き締めてと、そう思いながら足が向かなくなりました。
サァー!2週間経ったし再始動しますか。
毎日ベランダから見る雲。
フワフワ羊さんに見えたのは私だけだと思います(^^ゞ

ふと気づいてから嬉しくて。
本当にありがとうございます。
感謝しています。
箱根ハイランドの部屋でのんびり朝食。
時間通りに運ばれてきました。
アメリカンブレックファーストです。

味噌漬けベーコンが美味しいの!
パインのジュースもいつもと一緒美味しい(#^^#)
卵料理はオムレツをお願いしました。
珈琲と紅茶は、ポットに入ってきました。
コーヒーマシンもあり、ポットの紅茶は量があってチェックアウトまで飲んでいました。
お昼用に購入していた月寒あんぱんもしっかり食べました。
本当はホテルのショップでクロワッサンも買いたかったのですが。
こんな時期なので、売っていないそうです。
何枚か朝食の写真を撮ったのですが、珈琲&紅茶のポットがピカピカで。
オットがノベーッと映ってしまい写真は一枚のみにしました(^^ゞ
とてもお美味しかったです、ご馳走さまでした。
チェックアウトの際やっと外に出ました。
森のレジデンスのゲストの通路にある椅子。

今回は、この椅子に座ることはなく。
雨の為、庭を散策することもせず。
そのまま、一気に帰宅。
それでも凄くリフレッシュできたのです。
GO TO キャンペーンの前だったからこんな落ち着いた時間を過ごせたのかも。
箱根の休日は最高でした。
☆追記☆
しばらくは、ニコニコしていられると思っていたのに。
増え続ける感染者。
徒歩圏の施設などでもサイトに感染者の発表が数軒。
私もご迷惑をかけないようにひたすら祈っています。
クリニックでも、ジムに行くならばロッカーなどを気をつけるようにと言われたので。
更に気を引き締めてと、そう思いながら足が向かなくなりました。
サァー!2週間経ったし再始動しますか。
毎日ベランダから見る雲。
フワフワ羊さんに見えたのは私だけだと思います(^^ゞ

タグ:箱根ハイランドホテル
神奈川 箱根ハイランド森のレジデンスdeディナー [KANAGAWA☆泊まる]
7月12日のディナー。
フレンチのコースが部屋へ運ばれてきました。
対面の食事ではなく、レストランでも横並びの席が用意がされているようでした。
実は自宅でも、今は横並びで食事をするようになっていて(^^ゞ
チョッとした気遣いが嬉しいです。
毎回ハイランドホテルのフレンチは、一皿一皿が楽しみで写真を撮っていました。
一気に並べられると、一回で済んじゃう?
時間を気にせず自分のペースでしかも部屋着でのんびり。
こんなディナーも良いものです。
シルバーを用意しようと思ったら、お箸もある。
お箸使っちゃう。




デザートは、スタッフさんが冷蔵庫に入れておきますか?
と聞かれたのですが。
飲み物や翌日のランチ用にあんパンなど色々入れてしまっていて、入りません。
そのままテーブルに並べてもらいました(^^ゞ

3月から外食もしていなかったので、最高に美味しかった!
幸せな時間でした。
あっという間に食べてしまいましたよ。
あまりに早く食べてしまったのでスタッフさんに片づけに来てもらうのは少し後にしました。
だって、がっついて食べたと思われちゃうかもしれないでしょ(^-^;
その通りなのですが、1時間後にお願いしました。
フレンチのコースが部屋へ運ばれてきました。
対面の食事ではなく、レストランでも横並びの席が用意がされているようでした。
実は自宅でも、今は横並びで食事をするようになっていて(^^ゞ
チョッとした気遣いが嬉しいです。
毎回ハイランドホテルのフレンチは、一皿一皿が楽しみで写真を撮っていました。
一気に並べられると、一回で済んじゃう?
時間を気にせず自分のペースでしかも部屋着でのんびり。
こんなディナーも良いものです。
シルバーを用意しようと思ったら、お箸もある。
お箸使っちゃう。




デザートは、スタッフさんが冷蔵庫に入れておきますか?
と聞かれたのですが。
飲み物や翌日のランチ用にあんパンなど色々入れてしまっていて、入りません。
そのままテーブルに並べてもらいました(^^ゞ

3月から外食もしていなかったので、最高に美味しかった!
幸せな時間でした。
あっという間に食べてしまいましたよ。
あまりに早く食べてしまったのでスタッフさんに片づけに来てもらうのは少し後にしました。
だって、がっついて食べたと思われちゃうかもしれないでしょ(^-^;
その通りなのですが、1時間後にお願いしました。
タグ:箱根ハイランドホテル
神奈川 箱根ハイランド森のレジデンスへ [KANAGAWA☆泊まる]
7月12日。
私たちが出掛けたのは。
箱根ハイランドホテル森のレジデンス。
森のレジデンスは、ロマンスカーVSEやMSE、関西国際空港旅客ターミナルなどを手がけた岡部 憲明氏が設計したそうです。
レジデンス棟には特別の鍵があり、8部屋のみの空間。
1階建てで部屋がだんだんに作られているので、プライベート空間が保てますね。
間取りは50㎡で、天井の高さが最高3.5mの広々した部屋です。


鳥のさえずりに癒されますよ。
パウダールームから。

レインシャワーにその先には、露天風呂。

いつもは本館で十分快適なのですが。
今回は、夕朝食が部屋で食べられるおこもりプランでした。
8部屋のみで露天風呂付き更に部屋食ならば、人に会うのも最小限で過ごせます。
大浴場には行かず部屋の露天風呂でまったり過ごしました。

部屋の鏡にも緑が映り込んでいます。

白濁の硫黄の温泉。

夜になれば。

露天風呂で足湯をしてぼーっとしたり。
テラスから夜の森の録画をしたりして。
虫の声?鳥の声?夜の森はとにかく賑やかだったから。

テラスから仲良し雉のカップルが何度も姿を見せてくれました。
練習中?の鶯の「ホーホーホー!ケッキョ!」も可愛かった。
TVを観ない、ネットも極力使わない時間がどんなにありがたいか。
いつもとは全く違う時間を楽しみました。
12時ギリギリまで過ごしチェックアウトをしてきました。
そして、約1時間のドライブは最高にリフレッシュ出来ました。
この土日月曜日のお休み。
本当はね。
いとこの結婚式のために、有給をとっていたのです。
春に延期が決まっても。
お祝いには駆けつけられるかもとずっと思っていたのです。
いつか、結婚式が出来ると良いね。
お幸せに。
私たちが出掛けたのは。
箱根ハイランドホテル森のレジデンス。
森のレジデンスは、ロマンスカーVSEやMSE、関西国際空港旅客ターミナルなどを手がけた岡部 憲明氏が設計したそうです。
レジデンス棟には特別の鍵があり、8部屋のみの空間。
1階建てで部屋がだんだんに作られているので、プライベート空間が保てますね。
間取りは50㎡で、天井の高さが最高3.5mの広々した部屋です。


鳥のさえずりに癒されますよ。
パウダールームから。

レインシャワーにその先には、露天風呂。

いつもは本館で十分快適なのですが。
今回は、夕朝食が部屋で食べられるおこもりプランでした。
8部屋のみで露天風呂付き更に部屋食ならば、人に会うのも最小限で過ごせます。
大浴場には行かず部屋の露天風呂でまったり過ごしました。

部屋の鏡にも緑が映り込んでいます。

白濁の硫黄の温泉。

夜になれば。

露天風呂で足湯をしてぼーっとしたり。
テラスから夜の森の録画をしたりして。
虫の声?鳥の声?夜の森はとにかく賑やかだったから。

テラスから仲良し雉のカップルが何度も姿を見せてくれました。
練習中?の鶯の「ホーホーホー!ケッキョ!」も可愛かった。
TVを観ない、ネットも極力使わない時間がどんなにありがたいか。
いつもとは全く違う時間を楽しみました。
12時ギリギリまで過ごしチェックアウトをしてきました。
そして、約1時間のドライブは最高にリフレッシュ出来ました。
この土日月曜日のお休み。
本当はね。
いとこの結婚式のために、有給をとっていたのです。
春に延期が決まっても。
お祝いには駆けつけられるかもとずっと思っていたのです。
いつか、結婚式が出来ると良いね。
お幸せに。
神奈川 ジムの帰りにまわり道 [KANAGAWA☆イロイロ]
ジムは人の少ない時間を選んで1レッスンのみ。
帰ったらすぐにシャワーの日々。
今日は、ふとまわり道をして公園へ。
iPhoneでパチッと。
久しぶりに花を撮る気持ちになりました。


こんなに近くに綺麗な花が咲いていたのに、まだまだ余裕のない日々です。


自宅へ着き、シャワーを浴びてTVを見ようとしたらつかない。。。
強風でアンテナに不具合が出たようですが、すぐには修理には来れないそうで。
TVいつ見られるようになるだろうか。。。
☆追記☆
22時間ぶりにTVが復旧しました。
光ケーブルの断線だそうです。
TVをつけて目に飛び込んだのは、都内の感染220名以上。。。
数日後には、また一歩前に踏み出そうとする私にはショックな数字。
3月から電車に乗っていない、外食さえしていない。
後ずさりしてしまいそう。
帰ったらすぐにシャワーの日々。
今日は、ふとまわり道をして公園へ。
iPhoneでパチッと。
久しぶりに花を撮る気持ちになりました。


こんなに近くに綺麗な花が咲いていたのに、まだまだ余裕のない日々です。


自宅へ着き、シャワーを浴びてTVを見ようとしたらつかない。。。
強風でアンテナに不具合が出たようですが、すぐには修理には来れないそうで。
TVいつ見られるようになるだろうか。。。
☆追記☆
22時間ぶりにTVが復旧しました。
光ケーブルの断線だそうです。
TVをつけて目に飛び込んだのは、都内の感染220名以上。。。
数日後には、また一歩前に踏み出そうとする私にはショックな数字。
3月から電車に乗っていない、外食さえしていない。
後ずさりしてしまいそう。