SSブログ
NAGANO☆泊まる ブログトップ
前の5件 | -

長野 暑すぎた夏休み信州旅ホテルJALシティ長野⑧ [NAGANO☆泊まる]

今回(7/31)宿泊したのはホテルJALシティ長野です

ホテル最上階の16階の朝食会場が魅力だったのと
2018年に開業した中国料理「美麗華」も美味しそうだったからです( *´艸`)

まずチェックイン時にOne Harmonyの会員であることを告げお水をGET
新聞の無料サービスにレストランも割引がきいたような?

今回の部屋はニュースタンダードフロアのデラックスツイン
32平米の広さにベッド幅120cm×2台シモンズ製
一泊朝食付きでポイントの即時利用で2人で17,710円でした

2024.12.07.01ss-blog.JPG

ベッド側から見ると

2024.12.07.02ss-blog.JPG

オリンピックを観たい私にぴったりの部屋でした

2024.12.07.03ss-blog.JPG

バスルームは洗い場付きなのでのんびりお風呂へ入ることが出来ます

2024.12.07.04ss-blog.JPG

このお部屋アメニティが多いと思いません?

2024.12.07.05ss-blog.JPG

そしてホテルのチェックインの際ホテル内の中国料理「美麗華」さんのお弁当を見つけてしまったんです
何を観たかったは忘れましたが(^^ゞ
パリオリンピックの大切な競技があり部屋のTVで観たかったんです

2024.12.07.06ss-blog.JPG

出来上がると連絡してくれて熱々のお弁当を食べることが出来ました
水餃子にお茶もついていました
このお弁当美味しかった!

そして朝食

国産牛肉のビーフシチューもあってつい
お腹いっぱい食べてしまいました
このあとお昼が食べられなくて
コンビニでパンを買いおやつ代わりにちょっと食べただけだった(^^;

2024.12.07.07ss-blog.JPG

2024.12.07.09ss-blog.JPG

2024.12.07.10ss-blog.JPG

2024.12.07.11ss-blog.JPG

2024.12.07.12ss-blog.JPG

デザートもしっかり食べました

2024.12.07.13ss-blog.JPG

2024.12.07.14ss-blog.JPG

美味しい朝食でした
ご馳走さまでした
さーチェックアウトしましょう

追記
ブログを読んでくれているみなさまへ
本日目に違和感を感じて
日曜日なので休日診察してくれる場所を探すために#7119に連絡したら
大学病院のERデビューとなってしまいました
並ぶベッドで問診を受けERってすごいと圧倒されたら血圧が上がり(^^;
しかも診察結果はチョー最大級?
先生が言ってた(^^ゞ
結膜下出血を発症していました(白目の血管が切れる症状)
白目に血液が溜まり膨らんだ状態になりました
黒目が窪みみたいな感じ
血液が体内に吸収されるのは数か月かかる見込みです
普通は2~3週間です
血管が切れやすくなっていると言われ自宅へ帰ってきたら
更に出血
眼はパンパンになり、かえって目が大きく見えるってどーなのよです

一番繋がっていたいときに、残念ですが
目を休めるために少しの間nice!へ伺うのをお休みします 少しづつ見ちゃうかもしれませんが(^^ゞ
nice!(102)  コメント(34) 
共通テーマ:旅行

長野 暑すぎた夏休み信州旅⑥松本十帖松本本箱での朝食 [NAGANO☆泊まる]

7/31『松本本箱』1階の薪火グリルダイニング「三六七(367)」での朝食

2024.11.18.01ss-blog.JPG

本に囲まれての朝食です

2024.11.18.02ss-blog.JPG

2024.11.18.03ss-blog.JPG

2024.11.18.04ss-blog.JPG

薪火で温められたパンを見ながら、ジャムや飲み物など好きなものを選びます

2024.11.18.05ss-blog.JPG

まずは、冷製のかぼちゃのスープが運ばれてきました
ちょっと焦点合わず(^^;

2024.11.18.06ss-blog.JPG

アルプスベーカリーの温かなパン
パンオショコラ
信州産小麦のカンパーニュ
フォカッチャ

2024.11.18.07ss-blog.JPG

背中には、食べ物の本が並びます

2024.11.18.08ss-blog.JPG

もう少し飲み物をと思ったら器が可愛いことに気づきます

2024.11.18.09ss-blog.JPG

サラダプレート

2024.11.18.10ss-blog.JPG

お皿を回して

2024.11.18.11ss-blog.JPG

大島農園の有機野菜のサラダ
人参ラペ
紫キャベツ

大根ピクルス
季節野菜のグリル
フリッタータ
安曇野放牧豚の自家製ハム

パンオショコラは食べきれなくて用意されていた紙袋へ

この後部屋に戻って温泉へ入りのんびり
お昼前までゴロゴロ読書をしてパンオショコラを食べてからチェックアウトしました

松本十帖松本本箱さん、良いお宿でした

このあと松本のLOFTで日傘を購入しました
今回の日傘は、思い入れというよりも
自宅へ帰ってもLOFTならばきっとあるだろうという日傘
今度また壊したら買ってきてもらいますから( *´艸`)




*驚いたこと*

今日は、ずっとモヤモヤ
きっとこの日は来ると思っていたものの
突きつけられるとあたふたしてしまいます
サブのブログにはブログ民から移行の際、記事の残った跡があるのですが
写真が気がついたら消えてしまっていてどこか失敗していたのでしょう
ブログの移行は不安しかありません
でもここは私にとって大切な場所です
大切な繋がりなのです
でも自分で決めるしかありません

そこでInstagramのQRコードを残しておきます
IDの場合は、TIARE.TIARE.TIARE です
少しでもつながっていられますように
追記
Instagramの設定で私が何か触ったようでフォローリクエストに入ってしまうことがあります
もし私から連絡がないようでしたらこちらでお知らせください
昨日フォローリクエスト欄に初めて気がついた私です(^^;


2024.11.18.01ss-blog.png

nice!(106)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

長野 暑すぎた夏休み信州旅⑤松本十帖松本本箱の部屋 [NAGANO☆泊まる]

露天風呂付きデザイナーズツインです
こちらは、以前ONOMICHI U2で宿泊したホテルと同じデザイナーです
「SUPPOSE DESIGN OFFICE」

2024.11.12.02ss-blog.jpg

おこもり部屋は、ベッドの奥に2つ

2024.11.12.03ss-blog.jpg

2024.11.12.04ss-blog.jpg

打ちっぱなしの壁

2024.11.12.05ss-blog.JPG

2024.11.12.06ss-blog.JPG

いろいろ揃っています

2024.11.12.07ss-blog.JPG

2024.11.12.08ss-blog.JPG

部屋の露天風呂

2024.11.12.09ss-blog.JPG

シャワー室

2024.11.12.10ss-blog.JPG

2024.11.12.11ss-blog.JPG

ソファがめっちゃ大きい

2024.11.12.12ss-blog.JPG

お風呂へ行くときは、この風呂桶を持って出ます

2024.11.12.13ss-blog.JPG

2024.11.12.14ss-blog.JPG

露天風呂の横のチェア

過ごしやすい部屋でした
結局お風呂は部屋の露天風呂のみ
読書とPC持ち込みでのんびりしました

*追記(このホテル松本本箱にはTVはありません)
この時パリオリンピックでどうしても観たい競技がありPC持ち込んでしまいました
この日タブレットが欲しいと思ってしまったヾ(≧▽≦)ノ

部屋の外には、お勝手BARがあり
お菓子やドリンクが用意されていました
小さな缶のジュースが美味しくて何杯飲んだことやら

浴衣も選べて必要なものはお勝手BARで揃いました



覚書
今年中に何とか北海道旅までは書き上げたい気持ちと
旅する気持ちがいっぱいで
2週間後には、7日間の旅が待っています

nice!(113)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

長野 暑すぎた夏休み信州旅④松本十帖松本本箱へ [NAGANO☆泊まる]

今回のお宿は、松本十帖
松本十帖は10のストーリーという意味です
敷地内には「松本本箱」「小柳」という2つのホテルがあり今回は松本本箱です
またブックストア、ベーカリー、ショップ、レストラン、ハードサイダー醸造所が併設されています
敷地外にはチェックイン場所になる「おやきと、コーヒー」と
別に「哲学と甘いもの。」の2つのカフェもあります

貞享3年(1686年)創業の「小柳」の再生と「エリアリノベーションのきっかけ」を作ることが目的だそうです

普通のホテルとはちょっと違う街中を歩くように作られています
駐車場は、ホテルのそばにはないし
チェックイン施設からも3~4分歩くようなホテル
確かに浅間温泉は寂れているんですよ
ホテルの再生プロジェクトだけではなく民間の地域活性化プロジェクトを目指されています

2024年7月30日(火) ~ 1泊 IN17:00 OUT11:00
【松本本箱】 露天風呂付きデザイナーズツイン ツインルームを予約していました
チェックインは17:00からなのですが
カフェ「おやきと、コーヒー」でチェックイン手続きをします
追記☆
事前チェックインは宿泊当日12:00から手続きできます
そしてブックストアも12:00から利用できるんです
部屋へ入るのは17:00以降ですがホテル内でのんびりできます

2024.11.03.01ss-blog.JPG

2階へ通されます
まずはウェルカムドリンクと手作りおやきが運ばれてきます
おやきはあんこと野沢菜が選べました
私は、野沢菜

2024.11.03.02ss-blog.JPG

チェックインは17時ですがその前に街中を散策する無料ツアーに参加したりブックストアでのんびりすることが出来るのが魅力
もともと散策ツアーを予約していたのですがあいにくの雨
しかも傘が壊れたので( *´艸`)2人ともずぶ濡れだったんです
そこで早めのチェックインが出来るか聞きました
3,300円で可能ということでお願いしました
そして傘が壊れての話をしたら傘を2本貸していただきました
ホテルまで歩きますからね

2024.11.03.03ss-blog.JPG

おやきと、コーヒーの1階は湯仲間の共同浴場「睦の湯」一般の人は入れません

ホテルへ到着

2024.11.03.04ss-blog.JPG

屋外にこんなに豪華なチェア

2024.11.03.05ss-blog.JPG

2024.11.03.06ss-blog.JPG

2024.11.03.07ss-blog.JPG

部屋の用意が出来るまでブックストアを探検

2024.11.03.08ss-blog.JPG

2024.11.03.09ss-blog.JPG


ここの本は購入することが出来ます
気に入った本を購入して部屋で読むこともできます
ブックストアへ入るのにはQRコードが必要です

2024.11.03.10ss-blog.JPG

レッドカーペットのある所は靴を脱いで歩きます

2024.11.03.11ss-blog.JPG

2024.11.03.12ss-blog.JPG

2024.11.03.13ss-blog.JPG

ここは大浴場だったところ

2024.11.03.14ss-blog.JPG

周りには蛇口も並んでいます

2024.11.03.15ss-blog.JPG>

2024.11.03.16ss-blog.JPG

本棚の中におこもり部屋があるんです

2024.11.03.17ss-blog.JPG

結構たくさんおこもり部屋はあって面白い
おこもり部屋で読書する時間は贅沢です

2024.11.03.18ss-blog.JPG

2024.11.03.19ss-blog.JPG

本に埋もれたい気分
楽しい空間

こども本箱もあって遊んでいる子がいたので撮らなかったけれど
楽しいプールも?あります

2024.11.03.20ss-blog.JPG

さー、部屋へ向かいます


nice!(111)  コメント(20) 
共通テーマ:旅行

長野 軽井沢万平ホテル周辺散策&朝食 [NAGANO☆泊まる]

万平ホテル周辺の散策も楽しい時間でした。
でもまずランチ[るんるん]
A FENESTELLAです。

前菜、ピッツァ、ドルチェ、カフェがセットになっています。
マルゲリータとトンノにしてみました。

2018.04.07.01so-net.jpg

2018.04.07.02so-net.jpg

トンノって?初めて頼みました。
ツナと赤玉葱のチーズベースでした。
マルゲリータは定番ですが、大好き。

2018.04.07.03so-net.jpg

2018.04.07.04so-net.jpg

美味しいランチでした(#^^#)

軽井沢プリンス・ショッピングプラザは4/1まで春theバーゲンでした。
凄い人だったんです。
みんなよく知っていますね。

2018.04.07.05so-net.jpg

あとは、ホテルから歩いて聖パウロ教会やチャーチストリート軽井沢などを観光しました。

2018.04.07.06so-net.jpg

室尾犀星記念館や諏訪神社は時間外で人がいませんでした(^^ゞ
そして、次の日の万平ホテルの朝ごはん。
アメリカンブレックファスト。
ジュース、卵料理が選べます。
付け合わせのハム、ベーコン、ソーセージを選ぶのはどれも食べたくて迷いました。

待っている間に窓からの風景や間仕切りをじっと見入ってしまいました。

2018.04.07.07so-net.jpg

2018.04.07.08so-net.jpg

綺麗なオムレツ。

2018.04.07.09so-net.jpg

2018.04.07.10so-net.jpg

何故かパンを食べ終わった頃にサラダ。

2018.04.07.11so-net.jpg

桃ジュースも美味しかったです(#^^#)
でも、ちょっと足りなかった。
カフェテラスで、アップルパイ食べちゃった!

2018.04.07.12so-net.jpg

これでお腹もいっぱい。
満足満足[喫茶店]

万平ホテルを後にしました。


次回があるとしたら、夏。
避暑地ですものね。
こんな日傘を新調して出かけたいです。


タグ:軽井沢
nice!(114)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - NAGANO☆泊まる ブログトップ