群馬 ハイウェイオアシスららん藤岡 [GUNMA☆イロイロ]
帰りは、必ず寄るハイウェイオアシスららん藤岡です。
気が付いたら、1か月過ぎてしまいました(^^ゞ
一般道からと上信越自動車道藤岡IC隣接なので両方からは入れて便利です。
道の駅ららん藤岡にある観覧車。

メルヘン観覧車はイタリア製で日本に数基しかない珍しいものです。
乗ったことはないけれど、しばらく眺めます。
一人だとお店に入るよりも、ららん藤岡内のファミマのイートインでさっと食べるのが楽です。



特にお気に入りは、農産物直売所です。
何かしら買ってしまう。
そして、ガトーフェスタ ハラダでお土産を購入しました。
群馬限定商品もありますよ。
季節限定のトリプルベリーなど購入。
これが美味しかったです。

食べてから気が付いたので、商品が混じってしまいました(^^ゞ
覚書
最近1ヶ月は、人間ドックのため運動月間です。
いつもこのくらい動けばいいのですが、運動しすぎちゃったかも( *´艸`)
スマホ連動アプリで確認しながら骨格筋量増加目標達成。
部位別筋肉量もかなりアップ。
それでもタンパク質量、ミネラル量、骨ミネラルはまだまだ低い。
週5日、ストレッチ系とエアロにダンス、格闘技系でだいたいジム滞在5時間。
合間合間に働き。
体力だけはついたかもしれません。
人間ドックは、数日後です。
気が付いたら、1か月過ぎてしまいました(^^ゞ
一般道からと上信越自動車道藤岡IC隣接なので両方からは入れて便利です。
道の駅ららん藤岡にある観覧車。

メルヘン観覧車はイタリア製で日本に数基しかない珍しいものです。
乗ったことはないけれど、しばらく眺めます。
一人だとお店に入るよりも、ららん藤岡内のファミマのイートインでさっと食べるのが楽です。



特にお気に入りは、農産物直売所です。
何かしら買ってしまう。
そして、ガトーフェスタ ハラダでお土産を購入しました。
群馬限定商品もありますよ。
季節限定のトリプルベリーなど購入。
これが美味しかったです。

食べてから気が付いたので、商品が混じってしまいました(^^ゞ
覚書
最近1ヶ月は、人間ドックのため運動月間です。
いつもこのくらい動けばいいのですが、運動しすぎちゃったかも( *´艸`)
スマホ連動アプリで確認しながら骨格筋量増加目標達成。
部位別筋肉量もかなりアップ。
それでもタンパク質量、ミネラル量、骨ミネラルはまだまだ低い。
週5日、ストレッチ系とエアロにダンス、格闘技系でだいたいジム滞在5時間。
合間合間に働き。
体力だけはついたかもしれません。
人間ドックは、数日後です。
タグ:ららん藤岡
群馬 少しのんびり散策しました [GUNMA☆イロイロ]
群馬 やんば見放台 [GUNMA☆イロイロ]
大雨の5/21に高速道をドライブして行ってきました。
やんば見放台。
あんなにすごい雨だったのに、群馬に入ると雨は止んでいました。
やんば見放台(展望台)からは、大規模な八ッ場ダム本体建設工事を、見ることが出来ます。
高くつきだした近い位置から見ることもできますが怖くて無理でした(^^ゞ
無料の大型双眼鏡が設置されています。

規模が大きすぎて写真で大きさが伝わらないのが残念。

八ッ場ダムでは、コンクリート打設が進んでいます。
もう少し夜になれば、ライトの光に照らされてとても幻想的だそうです。
八ッ場ダム建設事業は、昭和27年に調査を開始しました。
そして、事業完成の年を迎えようとしています。
なんと、長い年月でしょう。
湛水前の周辺の景色、覚えておかなければ。
そんな思いで、しばらくの間眺めていました。
でももう記憶が曖昧で電車は今まで何処を走っていたかもわからなくなっていて\(◎o◎)/!
近くのサクラソウ、クリンソウ。


インスタからは。

やんば見放台。
あんなにすごい雨だったのに、群馬に入ると雨は止んでいました。
やんば見放台(展望台)からは、大規模な八ッ場ダム本体建設工事を、見ることが出来ます。
高くつきだした近い位置から見ることもできますが怖くて無理でした(^^ゞ
無料の大型双眼鏡が設置されています。

規模が大きすぎて写真で大きさが伝わらないのが残念。

八ッ場ダムでは、コンクリート打設が進んでいます。
もう少し夜になれば、ライトの光に照らされてとても幻想的だそうです。
八ッ場ダム建設事業は、昭和27年に調査を開始しました。
そして、事業完成の年を迎えようとしています。
なんと、長い年月でしょう。
湛水前の周辺の景色、覚えておかなければ。
そんな思いで、しばらくの間眺めていました。
でももう記憶が曖昧で電車は今まで何処を走っていたかもわからなくなっていて\(◎o◎)/!
近くのサクラソウ、クリンソウ。


インスタからは。


群馬 伊香保神社と石段街と [GUNMA☆イロイロ]
9月の伊香保温泉旅。
はじめは、伊香保の365段の石段をのぼるつもりでした。
でも偶然に宿泊したぴのんの前から100円の乗合タクシーがあると知ってしまって。
チェックアウト後、ぴのんに車を置かせてもらい出発しました。
この乗り合いタクシーは、温泉街をグルグル回るので良い観光にもなりました。
細い道も通るのでちょっとドキドキもしましたが。
神社口で下車をすると伊香保神社はすぐです。


石段を上がって金運が上がってが目標だったのに(^-^;
でも素敵な神社でした。
御朱印いただきました。

石段には階数が表示されていました。

次は、温泉饅頭です。

朝から行列していました。
温泉まんじゅうの発祥は、勝月堂の"湯乃花まんじゅう"と言われているそうです。
あの茶色のおまんじゅうって、伊香保温泉の茶色い湯花をイメージしてつくられたそうで。
知らなかったわ。
でも写真を撮る前にアツアツのおまんじゅう。
パクッと一口で食べてしまいました(^^ゞ
石段街は、365段を楽しむために干支がありました。
でもなぜか自分の干支が見つからなくて。
11枚の写真はあるんです(;_;


あとで調べてみました。
石段街には200年以上前に大家と呼ばれる12の温泉宿があったそうです。
干支はそれぞれの家紋のような意味合いだったらしくて。
その宿があった場所に、十二支の印が石段に残されているのですって。
与謝野晶子さんの詩ですね。

あとはこんな感じだったり。


伊香保温泉石段街、結構楽しいかも。

あとは歩いてぴのんに戻り帰途へ着いたのでした。
*おまけ*
ずっと調子の悪かったPCさん。
年賀状を作ろうとしたら、DVDが反応しなくてせっかくの年賀状の本も使えず(^-^;
再起動も毎日してしまうので、ちょっと電気屋さんで見ていこうと思い寄ったら。
店員さんに開口一番「これください」って。
オットが駐車場から来て、まだ何も見ていないのに私がレジにいて焦っていました(^^ゞ
オットは私のPCを触ったことがないので今まで何を使っていたかも覚えていなかったらしい。
自分の働いたお金で買うのだからいいんじゃないのと一言でした。
まだ箱を開けていませんが、MacBook Air です。
大丈夫か!?私。
はじめてのMac使いこなせるかな~?
はじめは、伊香保の365段の石段をのぼるつもりでした。
でも偶然に宿泊したぴのんの前から100円の乗合タクシーがあると知ってしまって。
チェックアウト後、ぴのんに車を置かせてもらい出発しました。
この乗り合いタクシーは、温泉街をグルグル回るので良い観光にもなりました。
細い道も通るのでちょっとドキドキもしましたが。
神社口で下車をすると伊香保神社はすぐです。


石段を上がって金運が上がってが目標だったのに(^-^;
でも素敵な神社でした。
御朱印いただきました。

石段には階数が表示されていました。

次は、温泉饅頭です。

朝から行列していました。
温泉まんじゅうの発祥は、勝月堂の"湯乃花まんじゅう"と言われているそうです。
あの茶色のおまんじゅうって、伊香保温泉の茶色い湯花をイメージしてつくられたそうで。
知らなかったわ。
でも写真を撮る前にアツアツのおまんじゅう。
パクッと一口で食べてしまいました(^^ゞ
石段街は、365段を楽しむために干支がありました。
でもなぜか自分の干支が見つからなくて。
11枚の写真はあるんです(;_;


あとで調べてみました。
石段街には200年以上前に大家と呼ばれる12の温泉宿があったそうです。
干支はそれぞれの家紋のような意味合いだったらしくて。
その宿があった場所に、十二支の印が石段に残されているのですって。
与謝野晶子さんの詩ですね。

あとはこんな感じだったり。


伊香保温泉石段街、結構楽しいかも。

あとは歩いてぴのんに戻り帰途へ着いたのでした。
*おまけ*
ずっと調子の悪かったPCさん。
年賀状を作ろうとしたら、DVDが反応しなくてせっかくの年賀状の本も使えず(^-^;
再起動も毎日してしまうので、ちょっと電気屋さんで見ていこうと思い寄ったら。
店員さんに開口一番「これください」って。
オットが駐車場から来て、まだ何も見ていないのに私がレジにいて焦っていました(^^ゞ
オットは私のPCを触ったことがないので今まで何を使っていたかも覚えていなかったらしい。
自分の働いたお金で買うのだからいいんじゃないのと一言でした。
まだ箱を開けていませんが、MacBook Air です。
大丈夫か!?私。
はじめてのMac使いこなせるかな~?
タグ:伊香保温泉
群馬 榛名神社と榛名湖と [GUNMA☆イロイロ]
9月下旬の榛名神社。

榛名神社は、上野国十二社の群馬郡小社とし て位置づけられています。

参道が川沿いにあるためか、清々しい感じがします。
さすが群馬のパワースポット。
三重塔が眩しい。

トマトの碑がありました。

巨岩奇岩に驚きながら、参道をすすみます。


国指定重要文化財建物である国祖社・額殿の保存修理工事が行われていました。
絵だけれど一応ね。

2017年~2025年まで県内にある文化財の修復事業として過去最大規模となる百数十年ぶりの大修理が行われています。
御朱印をいただきました。

おみくじもしないとね。
御神水開運おみくじです。

水に浸すと現れてきます。
廻運燈篭に収めてきました。
弁財天の美しいこと。
榛名神社には、七福神もパワーを与えてくれるのです。

これは、何だったのか忘れちゃった。

身も心もシャキッと身の引き締まる思いのする神社でした。
榛名湖にも寄りました。

昔は、トテ馬車に乗ったっけ。
その後、伊香保温泉に向かったのでした。


榛名神社は、上野国十二社の群馬郡小社とし て位置づけられています。

参道が川沿いにあるためか、清々しい感じがします。
さすが群馬のパワースポット。
三重塔が眩しい。

トマトの碑がありました。

巨岩奇岩に驚きながら、参道をすすみます。


国指定重要文化財建物である国祖社・額殿の保存修理工事が行われていました。
絵だけれど一応ね。

2017年~2025年まで県内にある文化財の修復事業として過去最大規模となる百数十年ぶりの大修理が行われています。
御朱印をいただきました。

おみくじもしないとね。
御神水開運おみくじです。

水に浸すと現れてきます。
廻運燈篭に収めてきました。
弁財天の美しいこと。
榛名神社には、七福神もパワーを与えてくれるのです。

これは、何だったのか忘れちゃった。

身も心もシャキッと身の引き締まる思いのする神社でした。
榛名湖にも寄りました。

昔は、トテ馬車に乗ったっけ。
その後、伊香保温泉に向かったのでした。

タグ:榛名神社