千葉 さざね<漣音>ラウンジ編❺ [CHIBA☆泊まる]
さざねのラウンジ。

日中使用可能時間は、15:00~18:30
夕食後使用可能時間は、20:00~23:00
明朝使用可能時間は、7:00~9:30
日中には、ケーキ類。
夕食後は、アルコール類。
21:00から夜食も加わります。



テイクアウトの容器もあるので部屋へ持って帰ることもできます。
誰もいないから、少しだけソファで休みます。
チョコレートケーキとチーズケーキにロールケーキ。
個人的には、チーズケーキが美味しかったです。

テラスでも日差しがあたたかくリラックスしていたのは、オットのみ。
久しぶりに私は、ビーチコーミング。
全然、のんびりしていられない(^^ゞ
ビーチグラス・シーグラスをビーチで見つけるのは楽しい。
キラキラと光る角が取れて石のように丸くなっているガラスはどこの国から来たのだろう?
国内なのかも?色々考えながら歩く。
思い出に何個か持って帰りました。
貝殻とかは、自然に還るものだから観察だけです(^^ゞ

夜のアルコール類。
飲まないのでよくわからないです。
みなさん、お部屋に持って帰られているようでした。
誰もいなかった。。。

デトックスウォーターもありました。

21:00に再度ラウンジへ。
ちょうどお稲荷さんとカツサンドが出てきました。

部屋へ持って帰りました。
朝は、パイナップルジュースがありました。

本もあったのに、そこまで活用が出来ませんでした。
でもいっぱい飲み物は飲んだので満足。
部屋のフリーの飲料まで手が回りませんでした(^^ゞ
ネスプレッソも使わなかった。
つづく。

日中使用可能時間は、15:00~18:30
夕食後使用可能時間は、20:00~23:00
明朝使用可能時間は、7:00~9:30
日中には、ケーキ類。
夕食後は、アルコール類。
21:00から夜食も加わります。



テイクアウトの容器もあるので部屋へ持って帰ることもできます。
誰もいないから、少しだけソファで休みます。
チョコレートケーキとチーズケーキにロールケーキ。
個人的には、チーズケーキが美味しかったです。

テラスでも日差しがあたたかくリラックスしていたのは、オットのみ。
久しぶりに私は、ビーチコーミング。
全然、のんびりしていられない(^^ゞ
ビーチグラス・シーグラスをビーチで見つけるのは楽しい。
キラキラと光る角が取れて石のように丸くなっているガラスはどこの国から来たのだろう?
国内なのかも?色々考えながら歩く。
思い出に何個か持って帰りました。
貝殻とかは、自然に還るものだから観察だけです(^^ゞ

夜のアルコール類。
飲まないのでよくわからないです。
みなさん、お部屋に持って帰られているようでした。
誰もいなかった。。。

デトックスウォーターもありました。

21:00に再度ラウンジへ。
ちょうどお稲荷さんとカツサンドが出てきました。

部屋へ持って帰りました。
朝は、パイナップルジュースがありました。

本もあったのに、そこまで活用が出来ませんでした。
でもいっぱい飲み物は飲んだので満足。
部屋のフリーの飲料まで手が回りませんでした(^^ゞ
ネスプレッソも使わなかった。
つづく。
千葉 さざね<漣音>チェックインしましょう❹ [CHIBA☆泊まる]
千葉 さざね<漣音>チェックイン前に観光してみる?❸ [CHIBA☆イロイロ]
曹洞宗の寺院である鋸山日本寺。
大仏があることで知られていますね。
はじめ鋸山ロープウェーと思っていたのですが、密になるねと話していたら。
鋸山ロープウェーは、1/11~3/18まで設備工事のため休止されていました\(◎o◎)/!
何も調べていないとこうなるのね(^-^;
ちょっとホッとする私でした。
東口の駐車場に向かいます。
すると後ろからバスが。
こんな狭い道路にバスが来るんだとふと見ました。
駐車場近くの東口管理所から大仏さまを見に入りました。
紅梅が咲いていましたよ。

ここで主人がバッグを忘れたと車に戻ります(^-^;
1月1日に主人は車をぶつけて以来、駐車場は周りに車のいない遠くに停めます。
私はバスの時刻表を見ながら待ちます。

水仙は少し見頃を過ぎてしまったみたい。
あれ?このバス無料?
『じょバス!!』って何?
車の運転が苦手な女性の一人旅でも安心して楽しめる。
日東交通が提案する新しい旅の支援プログラムだそうです。
ガイドさん付きのバスが無料って素晴らしい!
「東京湾フェリー金谷港」から高速バスの停留所「ハイウェイオアシス富楽里」まで。
8箇所の観光名所に停留所を配置したバスルートが設定してありました。
道の駅保田小学校には、『じょバス!!』の専用駐車場が用意されていて乗車できるそうです。
2022年1月4日(火)〜2月8日(火)までの期間限定の参加無料で実証運行されます。
ネット予約らしい。
あらためて、日本寺の大仏を見に行きます。


お願い事は内緒。

もっと階段を上って観光したかったのですが、無理と言われ帰ります。
百尺観音像、千五百羅漢石像群など見たかった。。。
チェックインまで時間があるので道の駅巡りをします。
道の駅きょなん。

道の駅富楽里とみやまへ。

ここでB級みかんを購入して30分ほど早かったのですが宿へ向かいます。
続く。
大仏があることで知られていますね。
はじめ鋸山ロープウェーと思っていたのですが、密になるねと話していたら。
鋸山ロープウェーは、1/11~3/18まで設備工事のため休止されていました\(◎o◎)/!
何も調べていないとこうなるのね(^-^;
ちょっとホッとする私でした。
東口の駐車場に向かいます。
すると後ろからバスが。
こんな狭い道路にバスが来るんだとふと見ました。
駐車場近くの東口管理所から大仏さまを見に入りました。
紅梅が咲いていましたよ。

ここで主人がバッグを忘れたと車に戻ります(^-^;
1月1日に主人は車をぶつけて以来、駐車場は周りに車のいない遠くに停めます。
私はバスの時刻表を見ながら待ちます。

水仙は少し見頃を過ぎてしまったみたい。
あれ?このバス無料?
『じょバス!!』って何?
車の運転が苦手な女性の一人旅でも安心して楽しめる。
日東交通が提案する新しい旅の支援プログラムだそうです。
ガイドさん付きのバスが無料って素晴らしい!
「東京湾フェリー金谷港」から高速バスの停留所「ハイウェイオアシス富楽里」まで。
8箇所の観光名所に停留所を配置したバスルートが設定してありました。
道の駅保田小学校には、『じょバス!!』の専用駐車場が用意されていて乗車できるそうです。
2022年1月4日(火)〜2月8日(火)までの期間限定の参加無料で実証運行されます。
ネット予約らしい。
あらためて、日本寺の大仏を見に行きます。


お願い事は内緒。

もっと階段を上って観光したかったのですが、無理と言われ帰ります。
百尺観音像、千五百羅漢石像群など見たかった。。。
チェックインまで時間があるので道の駅巡りをします。
道の駅きょなん。

道の駅富楽里とみやまへ。

ここでB級みかんを購入して30分ほど早かったのですが宿へ向かいます。
続く。
タグ:日本寺
千葉 さざね<漣音>チェックイン前に観光してみる?❷ [CHIBA☆Cafe]
鋸南保田ICを降りるとすぐ目にはいったのは、都市交流施設・道の駅「保田小学校」です。

廃校になった小学校を道の駅へ再利用しています。
全国でも珍しい宿泊施設を備えた道の駅なのです。
ここもSSブロガーさんのおかげで学習済み( *´艸`)

駐車場がほぼ満車ってすごい人気ですね。
水曜日、あれ?
平日だよねと思わずスマホで確認しました(^^ゞ

チラッと眺めて見学もせず、次へGO!
お腹が空いていたのに人がいっぱいだったのですもの(^-^;
帰りにまた寄りましたよ。
次は、『音楽と珈琲の店 岬』です。

実は私。
映画「ふしぎな岬の物語」を観ておりません(^^ゞ
「ふしぎな岬の物語」の舞台であるこのカフェ。

抜群のロケーションです。
2組のお客さんがいらっしゃいましたので外の席にしてみました。
注文したものがくる前に私達1組になっていました。
席を移動してみました。

風が強くて、高所恐怖症の私には結構足元がゾワゾワするテラス席でした(^^ゞ
でも富士山を眺めながら、波音を聴く幸せな時間ですね。
でもこの3枚の画像にはうっすらとしか富士山は写っていない。
きっとブログアップしたら見えないに違いない(^-^;

つづく。

廃校になった小学校を道の駅へ再利用しています。
全国でも珍しい宿泊施設を備えた道の駅なのです。
ここもSSブロガーさんのおかげで学習済み( *´艸`)

駐車場がほぼ満車ってすごい人気ですね。
水曜日、あれ?
平日だよねと思わずスマホで確認しました(^^ゞ

チラッと眺めて見学もせず、次へGO!
お腹が空いていたのに人がいっぱいだったのですもの(^-^;
帰りにまた寄りましたよ。
次は、『音楽と珈琲の店 岬』です。

実は私。
映画「ふしぎな岬の物語」を観ておりません(^^ゞ
「ふしぎな岬の物語」の舞台であるこのカフェ。

抜群のロケーションです。
2組のお客さんがいらっしゃいましたので外の席にしてみました。
注文したものがくる前に私達1組になっていました。
席を移動してみました。

風が強くて、高所恐怖症の私には結構足元がゾワゾワするテラス席でした(^^ゞ
でも富士山を眺めながら、波音を聴く幸せな時間ですね。
でもこの3枚の画像にはうっすらとしか富士山は写っていない。
きっとブログアップしたら見えないに違いない(^-^;

つづく。
千葉 さざね<漣音>❶ [CHIBA☆泊まる]
今回のお宿は、さざねさん。
前日に急きょ決めて出掛けてきました。
(宮古島をキャンセルしたため、主人の9連休何処へ行くか全く決まらず前日夜の予約でした(^^ゞ)
ずっと箱根や湯河原を予約しようと調べていたのに千葉です(^^ゞ
千葉ってあまり出掛けたことがなくて候補にあがらなかったのですが思い切ってです。
観光なしと言うかこんなに何も調べもせず出掛けたのは久しぶりです。
カーナビに住所を入れようとしたら出てこない。。。
千葉県南安房市鋸南町ってどこ?
こんな感じでスタートしました。
2020年1月オープンの全12室の温泉旅館。
オーシャンビュー露天風呂付きの静かなお宿。
富士山を見ながらのんびり温泉、おこもり旅です。

宿泊した部屋は、モデレートタイプ。
スタンダードな露天風呂付オーシャンビュー洋室タイプの広さ57㎡の部屋です。
この部屋しか空いていなかったのですが、十分でした。
屋内外床暖房がついていて、エアコンは使用しませんでした。
それでも暑いくらい。
露天風呂は41℃に設定されていました。
久しぶりにインスタにもアップしました。
クリックして3枚あって、2枚目は動画にしてみました。
さざねへ向かう途中、思い出した事がありました。
鋸南町って来たことがあるわ。。。
社員旅行の日本寺でメチャクチャ歩いて怖い思いをしたような。
映画で観たことがある?
TVの特集とSS-BLOGでどなたかの記事で記憶がある!
助手席で良かったです。
すぐブロガーさんお二人を思い出して、車の中で予習しました(^^ゞ
旅の備忘録は、私にとって大切なガイドブックのようです。
ガイドブックよりもずっと信頼のできる心強い情報です。
海ほたるへは、寄ろうと思っていたのです。
でも車が多く人が多すぎると判断して中止しました。
なので、私は運転せず海を見ながら楽しみました。
自宅から1時間10分で保田へ到着。
つづく。
前日に急きょ決めて出掛けてきました。
(宮古島をキャンセルしたため、主人の9連休何処へ行くか全く決まらず前日夜の予約でした(^^ゞ)
ずっと箱根や湯河原を予約しようと調べていたのに千葉です(^^ゞ
千葉ってあまり出掛けたことがなくて候補にあがらなかったのですが思い切ってです。
観光なしと言うかこんなに何も調べもせず出掛けたのは久しぶりです。
カーナビに住所を入れようとしたら出てこない。。。
千葉県南安房市鋸南町ってどこ?
こんな感じでスタートしました。
2020年1月オープンの全12室の温泉旅館。
オーシャンビュー露天風呂付きの静かなお宿。
富士山を見ながらのんびり温泉、おこもり旅です。

宿泊した部屋は、モデレートタイプ。
スタンダードな露天風呂付オーシャンビュー洋室タイプの広さ57㎡の部屋です。
この部屋しか空いていなかったのですが、十分でした。
屋内外床暖房がついていて、エアコンは使用しませんでした。
それでも暑いくらい。
露天風呂は41℃に設定されていました。
久しぶりにインスタにもアップしました。
クリックして3枚あって、2枚目は動画にしてみました。
さざねへ向かう途中、思い出した事がありました。
鋸南町って来たことがあるわ。。。
社員旅行の日本寺でメチャクチャ歩いて怖い思いをしたような。
映画で観たことがある?
TVの特集とSS-BLOGでどなたかの記事で記憶がある!
助手席で良かったです。
すぐブロガーさんお二人を思い出して、車の中で予習しました(^^ゞ
旅の備忘録は、私にとって大切なガイドブックのようです。
ガイドブックよりもずっと信頼のできる心強い情報です。
海ほたるへは、寄ろうと思っていたのです。
でも車が多く人が多すぎると判断して中止しました。
なので、私は運転せず海を見ながら楽しみました。
自宅から1時間10分で保田へ到着。
つづく。
タグ:さざね
今年こそは。。。 [ひとりごと]
1月には、一歩足を踏み出して飛行機に乗ろうと思っていました。
今年こそはと、それはそれは楽しみにしていました。
タブレットでチェックイン&アウトが出来る非接触タイプの新しいホテル。
キッチンに洗濯機完備で、こういう時期には魅力的なホテルでした。
飛行機は直行便。
羽田空港のP2駐車場も事前に予約。
レンタカーはもちろん。
PCR検査に保険の加入。
1/5 全てキャンセルしました。
伊良部島へ行きたかった。
宮古島でのんびりしたかった。

青い海が見たかった。
飛行機はまたの機会までお預けです。
あと数日で出発の旅行のキャンセルを悩むなんて。
もう少し早く決断すべきでした。
大好きな場所で何かあったら。
みんなに迷惑をかけるようなことがあったら。
私は、どうするつもりだったのだろう。
もっと考えなくてはいけませんでした。
絶対近いうちに行ける時がくるから、その日を待ってみます。
次の旅、考えましょうか。
覚書
昨日湿度計を見たら見たことのない表示。
Loだった(^-^;
1時間かかって20% 7時間後34%
加湿器もう一個必要かもしれない。
今年こそはと、それはそれは楽しみにしていました。
タブレットでチェックイン&アウトが出来る非接触タイプの新しいホテル。
キッチンに洗濯機完備で、こういう時期には魅力的なホテルでした。
飛行機は直行便。
羽田空港のP2駐車場も事前に予約。
レンタカーはもちろん。
PCR検査に保険の加入。
1/5 全てキャンセルしました。
伊良部島へ行きたかった。
宮古島でのんびりしたかった。

青い海が見たかった。
飛行機はまたの機会までお預けです。
あと数日で出発の旅行のキャンセルを悩むなんて。
もう少し早く決断すべきでした。
大好きな場所で何かあったら。
みんなに迷惑をかけるようなことがあったら。
私は、どうするつもりだったのだろう。
もっと考えなくてはいけませんでした。
絶対近いうちに行ける時がくるから、その日を待ってみます。
次の旅、考えましょうか。
覚書
昨日湿度計を見たら見たことのない表示。
Loだった(^-^;
1時間かかって20% 7時間後34%
加湿器もう一個必要かもしれない。