東京 新宿御苑のプラタナス並木とバラ花壇と [TOKYO☆イロイロ]
東京 新宿御苑の紅葉を見に行く [TOKYO☆イロイロ]
11/25晴天のこの日。
新宿御苑へ行ってきました。

目が痛くなるくらいの眩しい日差し![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日焼け止めはしっかり塗って出掛けたものの、日焼けしないか心配なくらいでした。
モミジもちょっと焼けちゃった感じ、これは終わりに近づいているってことなのかしら?

銀杏の黄色の綺麗なこと。

ここで、紅葉は木の下から撮ると良いみたいと気づきました。
みんなそうやって撮っているものね。



やっぱり眩しい。

他の木の下にもぐってみる。


なんでこんなに枝がクルクルしているのだろう?
???マークが頭の中にいっぱいでした(* ´艸`)クスクス


新宿御苑へ行ってきました。

目が痛くなるくらいの眩しい日差し
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日焼け止めはしっかり塗って出掛けたものの、日焼けしないか心配なくらいでした。
モミジもちょっと焼けちゃった感じ、これは終わりに近づいているってことなのかしら?

銀杏の黄色の綺麗なこと。

ここで、紅葉は木の下から撮ると良いみたいと気づきました。
みんなそうやって撮っているものね。



やっぱり眩しい。

他の木の下にもぐってみる。


なんでこんなに枝がクルクルしているのだろう?
???マークが頭の中にいっぱいでした(* ´艸`)クスクス



タグ:新宿御苑
静岡 東府やResort&Spa-Izu朝食編 [SHIZUOKA☆泊まる]
旅行へ行ってからいつの間にか1ヶ月が過ぎてしまっています。

東府やResort&Spa-Izuの朝ごはん。
まずはジュースとお茶で始まります。

和食の朝ごはんは久しぶり。
海苔も久しぶり(^^ゞ



ヨーグルト?かな?
美味しい朝ごはんでした。

前日の夜、夕食後主人が腰が痛すぎて休んだのが左のベンチ。
至る所に椅子があって良かったです。

食事会場となった水の音さん。

部屋の目印にしていたお花。

次回は、かなり忘れてしまった(^-^;
宿について書こうと思っています。
予定変更です(^^ゞ
覚書
1月に旅行の予定です。
飛行機に乗って、ぼ~~~っとしたいです。
観光はなし!食べ物もこだわらない。
宿は、前日にチェックイン用パスワードが送られてくる非接触型宿泊施設にする予定です。
本当は部屋数の少ないオーナーさんと近い距離の宿が好きなのにまだまだ我慢です。
そして、紅葉も見に行く予定で電車に乗りますよ。
2年たって、30分以上の電車の乗車時間に今からドキドキです。
7月の12分の電車にもビビっていたのにね(^^ゞ
ジムへも行かなきゃ。
動き始めます。

東府やResort&Spa-Izuの朝ごはん。
まずはジュースとお茶で始まります。

和食の朝ごはんは久しぶり。
海苔も久しぶり(^^ゞ



ヨーグルト?かな?
美味しい朝ごはんでした。

前日の夜、夕食後主人が腰が痛すぎて休んだのが左のベンチ。
至る所に椅子があって良かったです。

食事会場となった水の音さん。

部屋の目印にしていたお花。

次回は、
予定変更です(^^ゞ
覚書
1月に旅行の予定です。
飛行機に乗って、ぼ~~~っとしたいです。
観光はなし!食べ物もこだわらない。
宿は、前日にチェックイン用パスワードが送られてくる非接触型宿泊施設にする予定です。
本当は部屋数の少ないオーナーさんと近い距離の宿が好きなのにまだまだ我慢です。
そして、紅葉も見に行く予定で電車に乗りますよ。
2年たって、30分以上の電車の乗車時間に今からドキドキです。
7月の12分の電車にもビビっていたのにね(^^ゞ
ジムへも行かなきゃ。
動き始めます。
静岡 東府やResort&Spa-Izu夕食編 [SHIZUOKA☆泊まる]
東府やResort&Spa-Izuの夕ご飯です。
個室と主人の為に椅子を2脚用意してくれていました。
クッションにブランケットまで(^^ゞ
途中で椅子を替えて主人は腰の痛さに耐えていました( *´艸`)

菊花豆富萩仕立て見立て
新銀杏 小豆
辛子明太子
秋刀魚竜田揚げ
丸十オレンジ煮
塩辛
鴨つくね南蛮霙酢
蟹茶巾銀餡掛け

椀
清汁仕立て
鱧葛打ち 梅餅
松茸 冬瓜 酸橘

沼津魚市場直送鮮魚
秋鰆 生本鮪 鮃 車海老 赤貝 添え物一式

小さな握りずしが美味しくてお替りしたかったくらいです。
伊豆の逸品
金目鯛煮付け
大根 白葱 天城椎茸 青み 針生姜

小分けしてもらいました。

金目鯛の骨せんべい

天城の一皿
天城天魚西京焼き 菊菜と榎茸の浸し いくら ホワイトソース
干し柿 酢取り蕪 茗荷 菊葉

愛鷹牛ロース 絹厚豆腐 アメーラトマト グリーンアスパラ 特製ソース

食事
茸釜飯 しらす 香の物

汁
赤出汁 蛤 青み

水菓子
新高梨 ピオーネ シャインマスカット
季節の果物ゼリー掛け スイートポテトアイス

長時間にならないようにスピーディに食事を用意してくれました。
お肉と一緒にご飯も出してくれたのはありがたかったです。
残ったごはんは夜食用におにぎりにしてくれました。
おにぎりは同じものだけでなく、ちりめんじゃこ入りもあり美味しかったです。
食べたのは私だけです(^^ゞ
美味しいご飯でした、ご馳走さまでした。
スタッフさんの見送りまでゆっくり歩き。
曲がったところで。
主人がガクッと倒れたのは内緒(´艸`*)
ちょうどまがったコーナーに椅子があったので休んでから部屋へ戻りました。
追記
数週間前からだと思うのです。
コメントを書いたと思っても反映されていないことがあるような気がします。
義母の葬儀の後、叔父の訃報に母の病気の検査結果が出ました。
処方された薬が合わず土曜日は緊急病院へ。
家族葬ながら、列席者から発熱の連絡![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
発熱外来で30名待ちインフルエンザの結果が出たそうです。
心配なので、LOHACOで食品を注文しました。
置き配にしてもらいます。
今回忙しかったので冷凍野菜をかなり購入してあったので良かったです。
少しの間、自主自宅待機にします。
さらに追記 11/19 喪中はがきの印刷に自動投函済みのメールが着ました。
返礼品の足りなかった分はネット注文で発送。
手続き書類は、ほとんど印刷して記入済み。
四十九日忌のお返しもネット注文。
自宅でもすることがいっぱいでした。
ただ睡眠がちょっと。
内容は忘れてしまうけれど、3時間おきに夢を見ては目が覚める。
グッスリ眠れるかな、そのうち。
インフルエンザに罹った親族は、念のためのPCR検査も陰性ですっかり元気だそうです。
周りも元気だし私も明日あたりから、篭りすぎたので動き出そうかな。
いろいろ皆様にはお気遣いいただきありがとうございます。
ブログを時々訪問しながら心のバランスをとる時間をつくることができました。
感謝しています。
ただただ穏やかに過ごしたいと思っています。
落ち着いたら改めてゆっくり伺わせていただきます。
個室と主人の為に椅子を2脚用意してくれていました。
クッションにブランケットまで(^^ゞ
途中で椅子を替えて主人は腰の痛さに耐えていました( *´艸`)

菊花豆富萩仕立て見立て
新銀杏 小豆
辛子明太子
秋刀魚竜田揚げ
丸十オレンジ煮
塩辛
鴨つくね南蛮霙酢
蟹茶巾銀餡掛け

椀
清汁仕立て
鱧葛打ち 梅餅
松茸 冬瓜 酸橘

沼津魚市場直送鮮魚
秋鰆 生本鮪 鮃 車海老 赤貝 添え物一式

小さな握りずしが美味しくてお替りしたかったくらいです。
伊豆の逸品
金目鯛煮付け
大根 白葱 天城椎茸 青み 針生姜

小分けしてもらいました。

金目鯛の骨せんべい

天城の一皿
天城天魚西京焼き 菊菜と榎茸の浸し いくら ホワイトソース
干し柿 酢取り蕪 茗荷 菊葉

愛鷹牛ロース 絹厚豆腐 アメーラトマト グリーンアスパラ 特製ソース

食事
茸釜飯 しらす 香の物

汁
赤出汁 蛤 青み

水菓子
新高梨 ピオーネ シャインマスカット
季節の果物ゼリー掛け スイートポテトアイス

長時間にならないようにスピーディに食事を用意してくれました。
お肉と一緒にご飯も出してくれたのはありがたかったです。
残ったごはんは夜食用におにぎりにしてくれました。
おにぎりは同じものだけでなく、ちりめんじゃこ入りもあり美味しかったです。
食べたのは私だけです(^^ゞ
美味しいご飯でした、ご馳走さまでした。
スタッフさんの見送りまでゆっくり歩き。
曲がったところで。
主人がガクッと倒れたのは内緒(´艸`*)
ちょうどまがったコーナーに椅子があったので休んでから部屋へ戻りました。
追記
数週間前からだと思うのです。
コメントを書いたと思っても反映されていないことがあるような気がします。
義母の葬儀の後、叔父の訃報に母の病気の検査結果が出ました。
処方された薬が合わず土曜日は緊急病院へ。
家族葬ながら、列席者から発熱の連絡
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
発熱外来で30名待ちインフルエンザの結果が出たそうです。
心配なので、LOHACOで食品を注文しました。
置き配にしてもらいます。
今回忙しかったので冷凍野菜をかなり購入してあったので良かったです。
少しの間、自主自宅待機にします。
さらに追記 11/19 喪中はがきの印刷に自動投函済みのメールが着ました。
返礼品の足りなかった分はネット注文で発送。
手続き書類は、ほとんど印刷して記入済み。
四十九日忌のお返しもネット注文。
自宅でもすることがいっぱいでした。
ただ睡眠がちょっと。
内容は忘れてしまうけれど、3時間おきに夢を見ては目が覚める。
グッスリ眠れるかな、そのうち。
インフルエンザに罹った親族は、念のためのPCR検査も陰性ですっかり元気だそうです。
周りも元気だし私も明日あたりから、篭りすぎたので動き出そうかな。
いろいろ皆様にはお気遣いいただきありがとうございます。
ブログを時々訪問しながら心のバランスをとる時間をつくることができました。
感謝しています。
ただただ穏やかに過ごしたいと思っています。
落ち着いたら改めてゆっくり伺わせていただきます。
静岡 東府やResort&Spa-Izu貸切風呂『子宝の湯』 [SHIZUOKA☆泊まる]
東府やResort&Spa-Izuの貸切風呂『子宝の湯』を予約していました。
少し上り坂があり苦労しましたが何とか辿り着きました。
めっちゃフロントから近いんですが、時間のかかったこと(^-^;


中はこんな感じでした。

2種類のシャンプーがあって香りが良かったです。

お風呂も広い。
お肌ツルツルになる感じのお湯でした。


他のお風呂は入れなかったけれど、大満足でした。
覚書
11月1日
義母の目は覚めない。
人工透析することになった。
11月2日
医師に至急と呼ばれる。
横浜から遠くてどんなに頑張っても1時間20分かかります。
11月3日
義母宅で主人は週2日テレワークをすることになりました。
テレワーク日は、一緒に義母宅へ出勤?することにしました。
義母は、目覚めない。
ICUで毎日面会OKになりました。
義父が「また明日」と言って後ろを向いたら義母の左手が。
待ってと言うかのようにスッと上がった。
指が動く。
11月4日
今日は自宅待機。
私は、少し寝ます。
11月5日
もう義母は、手も動かない。
11月6日(気が動転していて日にちを間違っていましたので訂正しました)
夕方義母とさよならしました。
今は言葉が見つからないです。
11月12日無事葬儀を執り行いました。
晴れた空。
穏やかな式でした。
少し上り坂があり苦労しましたが何とか辿り着きました。
めっちゃフロントから近いんですが、時間のかかったこと(^-^;


中はこんな感じでした。

2種類のシャンプーがあって香りが良かったです。

お風呂も広い。
お肌ツルツルになる感じのお湯でした。


他のお風呂は入れなかったけれど、大満足でした。
覚書
11月1日
義母の目は覚めない。
人工透析することになった。
11月2日
医師に至急と呼ばれる。
横浜から遠くてどんなに頑張っても1時間20分かかります。
11月3日
義母宅で主人は週2日テレワークをすることになりました。
テレワーク日は、一緒に義母宅へ出勤?することにしました。
義母は、目覚めない。
ICUで毎日面会OKになりました。
義父が「また明日」と言って後ろを向いたら義母の左手が。
待ってと言うかのようにスッと上がった。
指が動く。
11月4日
今日は自宅待機。
私は、少し寝ます。
11月5日
もう義母は、手も動かない。
11月6日(気が動転していて日にちを間違っていましたので訂正しました)
夕方義母とさよならしました。
今は言葉が見つからないです。
11月12日無事葬儀を執り行いました。
晴れた空。
穏やかな式でした。
静岡 東府やResort&Spa-Izu「大正館 芳泉 カフェアールデコ」 [SHIZUOKA☆泊まる]
「大正館 芳泉 カフェアールデコ」は、宿泊者専用のラウンジです。

趣きのある建物です。
でも中へ入ると。。。


どの席に座るかか迷うくらいでした。

この真っ赤なソファ席にしました。
ぎっくり腰でも横になれるから( *´艸`)
皆さん思い思いにゆったりされていました。
ラウンジでは生ビールやワインにカクテル、コーヒー、ソフトドリンクなどをフリードリンクで利用できます。
大正時代の趣きを愉しみながら。
まずは食べなきゃ(*^▽^*)
足湯カフェのベーカリーで購入したパンとラウンジにあったお菓子。

アルコールが飲めない私たちでもちょっと何か飲んでみようかしらと思ってしまう。
ノンアルコールカクテルをいただきました。

生ビールサーバーも気になる。

大正時代に流行した「アールデコ」をテーマにしたモダンなインテリアです。
展示品も見惚れてしまう。




ステンドグラスからの優しい光。


アールデコの意匠を凝らした空間は、驚きと何故か懐かしさが混じったような気持ちになります。

暖簾は、柿の柄。
秋ですね~。

このラウンジ、チェックアウト後も使えました。
ランチ用にまた足湯カフェのパンを購入してきて、ここで食べたのでした。
本当はこのフルーツサンドが食べたかったのですが。

一人で運転することを考えると、食べられなかった。
生クリーム食べるとお腹が痛くなるときがあって、次は食べるからっ!
覚書
記事は、予約投稿用に先週書いていたので。
ここ数日の気持ちとはかなり違っているのかもしれません。
10月31日
義母は、今日も眠り続けているけれど昨日よりは落ち着いているそうです。
4日で200kmちょっと運転したことになる。
4日間。
考えたらなんでこんなに色々なことが重なったのか不思議なくらい。
インフルエンザ予防接種に母のPET検査、義母の事、人間ドック。
特に人間ドックは義母の病院の近くだったので決行したものの、結果は(^-^;
胃カメラについては、トラブルで1日で2回することになり組織も取ったので結果を聞きに行かなくては。。。
早く寝ます。

趣きのある建物です。
でも中へ入ると。。。


どの席に座るかか迷うくらいでした。

この真っ赤なソファ席にしました。
ぎっくり腰でも横になれるから( *´艸`)
皆さん思い思いにゆったりされていました。
ラウンジでは生ビールやワインにカクテル、コーヒー、ソフトドリンクなどをフリードリンクで利用できます。
大正時代の趣きを愉しみながら。
まずは食べなきゃ(*^▽^*)
足湯カフェのベーカリーで購入したパンとラウンジにあったお菓子。

アルコールが飲めない私たちでもちょっと何か飲んでみようかしらと思ってしまう。
ノンアルコールカクテルをいただきました。

生ビールサーバーも気になる。

大正時代に流行した「アールデコ」をテーマにしたモダンなインテリアです。
展示品も見惚れてしまう。




ステンドグラスからの優しい光。


アールデコの意匠を凝らした空間は、驚きと何故か懐かしさが混じったような気持ちになります。

暖簾は、柿の柄。
秋ですね~。

このラウンジ、チェックアウト後も使えました。
ランチ用にまた足湯カフェのパンを購入してきて、ここで食べたのでした。
本当はこのフルーツサンドが食べたかったのですが。

一人で運転することを考えると、食べられなかった。
生クリーム食べるとお腹が痛くなるときがあって、次は食べるからっ!
覚書
記事は、予約投稿用に先週書いていたので。
ここ数日の気持ちとはかなり違っているのかもしれません。
10月31日
義母は、今日も眠り続けているけれど昨日よりは落ち着いているそうです。
4日で200kmちょっと運転したことになる。
4日間。
考えたらなんでこんなに色々なことが重なったのか不思議なくらい。
インフルエンザ予防接種に母のPET検査、義母の事、人間ドック。
特に人間ドックは義母の病院の近くだったので決行したものの、結果は(^-^;
胃カメラについては、トラブルで1日で2回することになり組織も取ったので結果を聞きに行かなくては。。。
早く寝ます。