宮古島 ホテル・トリフィート宮古島リゾート部屋編 [MIYAKOJIMA☆泊まる]
【チェックアウト18時】飛行機の時間までのんびり滞在可能<素泊まり>プランを予約していました。
6/26からの一泊です。
スーペリアツインベランダ付きの部屋です。
22.1㎡
ベッドは、1.100cm×2.000cmの大きさでした。
1泊2人で14,480円
18時までいられたので、コスパは良いかと思います。
2021年3月オープンですから、とってもきれいなホテルです。
宮古空港前から少し入ったところにあります。
207室もあったとは、今頃気づきました(^^ゞ


可愛い壁のカラーです。

何となく狭く感じてしまった(^-^;
部屋のTV から各階にある洗濯機の使用状況、あと何分で終了かまでわかります。
あと部屋着がセパレートだったのもGOOD!
荷物をパッキンしてから、しばらく部屋着でリラックス。
チェックアウトギリギリに私服に着替えられました。


バスルームは洗い場付きなのが好きです。


クローゼットのこのタイプはやはり使いにくく感じます。

ベッドサイドには、USBポートがありました。
スマホの充電便利でした。
部屋からの景色。

空港からすぐだから、眺めはしょうがないです。
あと駐車場が有料で、第2駐車場はすこし遠かったのかな?
今回の旅で、レンタカーを借りられたのはラッキーだったようです。
ホテルにレンタカー会社が併設されていたのですが。
宿泊客が言うのは、レンタカーがなくてタクシー呼んでください。
ホント何回も聞きました。
そしてタクシーもすぐに来ないようでした。
タクシーは早目の時間指定予約をしておくと良いかもしれません。
このホテル、ディナーがなかったんです。
だからだと思う。。。
GWは、ディナーブッフェがあったようですが、8月の今はどうなっているのでしょうね。
800mくらい先には、6月17日にオープンしたばかりのサンエー宮古島シティがあるので歩いている人も見ました。
和風亭、大阪王将やミスドにリトルマーメイドも併設されています。
ここで、レンタカーとタクシー不足の解消に宮古島ループバスが再開されるという記事を見つけました。
2022年8月10日~2023年2月28日(予定)の期間限定で「宮古島ループバス」の運行を再開されるそうです。
10月までの運行スケジュールは、観光スポットとホテルなどを回るルートになっています。
ホテル・トリフィート宮古島リゾートに近いバス停は、宮古空港とサンエー宮古島シティだと思います。
みやこ下地島空港からもバスがあり、ピカチュウバスが走っていました。
私たちはサンエー宮古島シティでリトルマーメイドのパンや惣菜に寿司を購入してきてこの日は食事にしました。
写真がないのは、すぐ食べてしまったから(^^ゞ
*追記*
あと数日後、旅に出るのですが。
レンタカーが大きな車種しか無くて迷っているうちに、空車なし(^-^;
ところが今日になって、空きが出ていました。
予約しました。
レンタカーは早めか直前の予約もいいかもしれませんね。
6/26からの一泊です。
スーペリアツインベランダ付きの部屋です。
22.1㎡
ベッドは、1.100cm×2.000cmの大きさでした。
1泊2人で14,480円
18時までいられたので、コスパは良いかと思います。
2021年3月オープンですから、とってもきれいなホテルです。
宮古空港前から少し入ったところにあります。
207室もあったとは、今頃気づきました(^^ゞ


可愛い壁のカラーです。

何となく狭く感じてしまった(^-^;
部屋のTV から各階にある洗濯機の使用状況、あと何分で終了かまでわかります。
あと部屋着がセパレートだったのもGOOD!
荷物をパッキンしてから、しばらく部屋着でリラックス。
チェックアウトギリギリに私服に着替えられました。


バスルームは洗い場付きなのが好きです。


クローゼットのこのタイプはやはり使いにくく感じます。

ベッドサイドには、USBポートがありました。
スマホの充電便利でした。
部屋からの景色。

空港からすぐだから、眺めはしょうがないです。
あと駐車場が有料で、第2駐車場はすこし遠かったのかな?
今回の旅で、レンタカーを借りられたのはラッキーだったようです。
ホテルにレンタカー会社が併設されていたのですが。
宿泊客が言うのは、レンタカーがなくてタクシー呼んでください。
ホント何回も聞きました。
そしてタクシーもすぐに来ないようでした。
タクシーは早目の時間指定予約をしておくと良いかもしれません。
このホテル、ディナーがなかったんです。
だからだと思う。。。
GWは、ディナーブッフェがあったようですが、8月の今はどうなっているのでしょうね。
800mくらい先には、6月17日にオープンしたばかりのサンエー宮古島シティがあるので歩いている人も見ました。
和風亭、大阪王将やミスドにリトルマーメイドも併設されています。
ここで、レンタカーとタクシー不足の解消に宮古島ループバスが再開されるという記事を見つけました。
2022年8月10日~2023年2月28日(予定)の期間限定で「宮古島ループバス」の運行を再開されるそうです。
10月までの運行スケジュールは、観光スポットとホテルなどを回るルートになっています。
ホテル・トリフィート宮古島リゾートに近いバス停は、宮古空港とサンエー宮古島シティだと思います。
みやこ下地島空港からもバスがあり、ピカチュウバスが走っていました。
私たちはサンエー宮古島シティでリトルマーメイドのパンや惣菜に寿司を購入してきてこの日は食事にしました。
写真がないのは、すぐ食べてしまったから(^^ゞ
*追記*
あと数日後、旅に出るのですが。
レンタカーが大きな車種しか無くて迷っているうちに、空車なし(^-^;
ところが今日になって、空きが出ていました。
予約しました。
レンタカーは早めか直前の予約もいいかもしれませんね。
宮古島 ホテル・トリフィート宮古島リゾートへチェックインします [MIYAKOJIMA☆泊まる]
6/26かき氷を食べてから、ドライブがてらイムギャーマリンガーデンを通ります。

イムギャーマリンガーデンは海浜公園です。
シュノーケリングを楽しめる天然の入り江と。
穏やかなビーチに展望スペースのある人気のスポットです。
駐車場が満車だったので通っただけです。
ここでお土産を購入することにしました。
チェックインまでの時間調整です。


SHIGIRA SEVEN MILES RESORT にある「沖縄みやげ クロスポイントマーケット」です。
定番のお土産商品は、まとめて購入します。
SHIGIRAの袋をつけてもらったのでお土産を配る時便利でした\(^o^)/
お土産はあとスーパーとJAで黒糖(粉タイプ)を購入済み。
全然写真撮らなかった(^-^;
ホテル・トリフィート宮古島リゾートに到着です。
(チェックイン時は、混んでいたので別の日時の写真を並べています)


そして、プールもあります。

フロントは、こんな感じ。
フレーバーウォーターがありました。

ホテル・トリフィート宮古島リゾートへ移動したのは。
レイトチェックアウトが18:00までのプランがあったからです。
最終日、宮古島から羽田空港までの直行便時間は19:45だったのです。
普通のホテルだとチェックアウトしてからの時間が長いのです。
海遊びをしても、お風呂にも入れない。
2019年の時は、宮古島温泉があったので良かったのですが今は営業されていません。
暑いから疲れるので。
プールでのんびりすることにしました。
これは大正解でした。
お昼寝をしてプールで遊んでシャワーを浴びて機内ではグッスリでした。
次は部屋について書こうと思います。

イムギャーマリンガーデンは海浜公園です。
シュノーケリングを楽しめる天然の入り江と。
穏やかなビーチに展望スペースのある人気のスポットです。
駐車場が満車だったので通っただけです。
ここでお土産を購入することにしました。
チェックインまでの時間調整です。


SHIGIRA SEVEN MILES RESORT にある「沖縄みやげ クロスポイントマーケット」です。
定番のお土産商品は、まとめて購入します。
SHIGIRAの袋をつけてもらったのでお土産を配る時便利でした\(^o^)/
お土産はあとスーパーとJAで黒糖(粉タイプ)を購入済み。
全然写真撮らなかった(^-^;
ホテル・トリフィート宮古島リゾートに到着です。
(チェックイン時は、混んでいたので別の日時の写真を並べています)


そして、プールもあります。

フロントは、こんな感じ。
フレーバーウォーターがありました。

ホテル・トリフィート宮古島リゾートへ移動したのは。
レイトチェックアウトが18:00までのプランがあったからです。
最終日、宮古島から羽田空港までの直行便時間は19:45だったのです。
普通のホテルだとチェックアウトしてからの時間が長いのです。
海遊びをしても、お風呂にも入れない。
2019年の時は、宮古島温泉があったので良かったのですが今は営業されていません。
暑いから疲れるので。
プールでのんびりすることにしました。
これは大正解でした。
お昼寝をしてプールで遊んでシャワーを浴びて機内ではグッスリでした。
次は部屋について書こうと思います。
宮古島 Blue Cove Terrace朝食は、むつみさんで [MIYAKOJIMA☆泊まる]
Blue Cove Terrace朝食は、オープニングキャンペーンで無料でした。
敷地内にある居酒屋むつみさんでいただきます。

シーサーの左横、平屋建てがむつみさんです。
一番乗りだったので好きな席に座ります。
右の一番奥の2人席にしました。

飲み物は、セルフです。


1日目は、カツオのたたきがついていました。

2日目は、洋食。

3日目は、あまり変わらない?和食。

初日は、貸し切り状態で入れ違いだったのですが。
最終日は、5組。
みんな何となく対角線上に離れるんです( *´艸`)
ホッとする朝食でした。
ご馳走様でした。

駐車場内にシャワーがありました。便利そう。

Blue Cove Terraceの宿泊代
1日目12,100円
大人合計 6,050円 × 2人 = 12,100円
2日目13,200円
大人合計 6,600円 × 2人 = 13,200円
3日目14,300円
大人合計 7,150円 × 2人 = 14,300円
ポイントを使用して合計37,620円でした。
こんなに毎日金額が違っていたのか―と今更気付きました(^^ゞ
敷地内にある居酒屋むつみさんでいただきます。

シーサーの左横、平屋建てがむつみさんです。
一番乗りだったので好きな席に座ります。
右の一番奥の2人席にしました。

飲み物は、セルフです。


1日目は、カツオのたたきがついていました。

2日目は、洋食。

3日目は、あまり変わらない?和食。

初日は、貸し切り状態で入れ違いだったのですが。
最終日は、5組。
みんな何となく対角線上に離れるんです( *´艸`)
ホッとする朝食でした。
ご馳走様でした。

駐車場内にシャワーがありました。便利そう。

Blue Cove Terraceの宿泊代
1日目12,100円
大人合計 6,050円 × 2人 = 12,100円
2日目13,200円
大人合計 6,600円 × 2人 = 13,200円
3日目14,300円
大人合計 7,150円 × 2人 = 14,300円
ポイントを使用して合計37,620円でした。
こんなに毎日金額が違っていたのか―と今更気付きました(^^ゞ
宮古島 Blue Cove Terraceへ宿泊します [MIYAKOJIMA☆泊まる]
今回宿泊するホテルは、宮古島市の伊良部島Blue Cove Terraceさんです。
(追記、2棟あり、この写真に写っている右側はマンションのようでした。)

Blue Cove Terraceは、非接触型ホテルなので基本スタッフはいません。
事前にメールでコードを受け取り、タブレットを使うセルフチェックインスタイルとなっています。
これが、ちょっと手間取りましたね。
認証されると、部屋番号とパスワードが発行されます。
やっとホテル内へ入れます。

部屋に入るには、パスワードドアロック使用です。
401の部屋ですよ。
まず、Wifiをつなぎました。

部屋には、キッチンに乾燥機付き洗濯機がついています。

ツインベッドにソファー代わりになるベッドがあります。

このホテル、「たびをカジュアルに、自分スタイルで楽しむ!」をコンセプトに2020年12月にオープンしたそうです。

ベランダで食事もできるね、暑くなければ。

食器もあります。

ここは、スーツケース入れになってしまった。

トイレはセパレートタイプです。

乾燥機付きは便利だし、ランドリーラックもついている。

ダブルシンク。

4日間お世話になります。
連泊中にスタッフは入りません。
だから掃除も自分たちでします。
掃除用品も置いてありました。
必要なものは、取りに行く場所があります。

パジャマとかもあります。

角ハンガーにラックも、もう一つ借りました。

炊飯ジャーとお玉に菜箸なども用意されていました。
紅茶やドリップ珈琲も置いてありましたよ。
今回外食は極力減らし、部屋で食べようと決めていたので十分の設備でした。
朝、洗濯して毎日クイックルもしちゃった。
オットにも風呂掃除はしてもらいました。
こんな暮らすように過ごせるのも良いかも。
ただ、さとうきび畑の中にあるので、虫はいっぱい。。。
スプレーで撃退します。
この情報は事前に知っていたので45Lビニール袋を持参してスーツケースから荷物は全部出して。
(レビューでスーツケースの中に虫が紛れ込んでいたと書いてあったので(^-^;)
袋分けしました。
ソファーは、ゴミ袋が何個もみたいになっちゃいました。
洗濯物をベランダに干すと虫がついていたことがあったのでよく払って。
ベッドも確認してから横になりました。
だって一回百足?が歩いていたんです。
刺されたら大変だもの。
次の日、トイレの巾木付近に入っていく百足?発見!
またもやスプレーで撃退しました。
でも、虫の多い場所柄であって清潔な空間です。
連泊するのだったら、また泊まろうと話しました。
最終日は、他のホテルへ移動することになっています。
オープニングキャンペーンで朝食は無料でついていました!(^^)!
それは、後日に。。。
覚書
もう一つネガティブな発言になってしまうかも。
清潔で綺麗にしているホテルですが、アパートメントタイプなので外廊下になります。
しかも、キャリア(ソフトバンクと楽天モバイル)のアンテナがほとんど立たない。
Wifiで何とか使えていたようなものです。
私がもし、ひとり旅だったら宿泊はしません。
家族とビーチエリアに連泊だったら選びますね、ここは。
(追記、2棟あり、この写真に写っている右側はマンションのようでした。)

Blue Cove Terraceは、非接触型ホテルなので基本スタッフはいません。
事前にメールでコードを受け取り、タブレットを使うセルフチェックインスタイルとなっています。
これが、ちょっと手間取りましたね。
認証されると、部屋番号とパスワードが発行されます。
やっとホテル内へ入れます。

部屋に入るには、パスワードドアロック使用です。
401の部屋ですよ。
まず、Wifiをつなぎました。

部屋には、キッチンに乾燥機付き洗濯機がついています。

ツインベッドにソファー代わりになるベッドがあります。

このホテル、「たびをカジュアルに、自分スタイルで楽しむ!」をコンセプトに2020年12月にオープンしたそうです。

ベランダで食事もできるね、暑くなければ。

食器もあります。

ここは、スーツケース入れになってしまった。

トイレはセパレートタイプです。

乾燥機付きは便利だし、ランドリーラックもついている。

ダブルシンク。

4日間お世話になります。
連泊中にスタッフは入りません。
だから掃除も自分たちでします。
掃除用品も置いてありました。
必要なものは、取りに行く場所があります。

パジャマとかもあります。

角ハンガーにラックも、もう一つ借りました。

炊飯ジャーとお玉に菜箸なども用意されていました。
紅茶やドリップ珈琲も置いてありましたよ。
今回外食は極力減らし、部屋で食べようと決めていたので十分の設備でした。
朝、洗濯して毎日クイックルもしちゃった。
オットにも風呂掃除はしてもらいました。
こんな暮らすように過ごせるのも良いかも。
ただ、さとうきび畑の中にあるので、虫はいっぱい。。。
スプレーで撃退します。
この情報は事前に知っていたので45Lビニール袋を持参してスーツケースから荷物は全部出して。
(レビューでスーツケースの中に虫が紛れ込んでいたと書いてあったので(^-^;)
袋分けしました。
ソファーは、ゴミ袋が何個もみたいになっちゃいました。
洗濯物をベランダに干すと虫がついていたことがあったのでよく払って。
ベッドも確認してから横になりました。
だって一回百足?が歩いていたんです。
刺されたら大変だもの。
次の日、トイレの巾木付近に入っていく百足?発見!
またもやスプレーで撃退しました。
でも、虫の多い場所柄であって清潔な空間です。
連泊するのだったら、また泊まろうと話しました。
最終日は、他のホテルへ移動することになっています。
オープニングキャンペーンで朝食は無料でついていました!(^^)!
それは、後日に。。。
覚書
もう一つネガティブな発言になってしまうかも。
清潔で綺麗にしているホテルですが、アパートメントタイプなので外廊下になります。
しかも、キャリア(ソフトバンクと楽天モバイル)のアンテナがほとんど立たない。
Wifiで何とか使えていたようなものです。
私がもし、ひとり旅だったら宿泊はしません。
家族とビーチエリアに連泊だったら選びますね、ここは。