熱海 ワイワイ女子旅部屋編 [SHIZUOKA☆泊まる]
11月中旬の女子旅は、73.71㎡の広々したお部屋。
HOTEL MICURAS (ホテルミクラス)の温泉付ファミリールーム 7名定員です。
このお部屋、眺望無しなんです。
そのかわり?熱海在住の消しゴムはんこ作家の津久井智子氏監修制作の可愛い造りになっています。
太陽と月をイメージした「SOL Y LUNA」のベッドルーム。

写っていないけれどテレビもあります。
そしてリビングルーム。
海の中をイメージした「ACUARIO」です。


ソファーベッドになっていますね。
60インチのテレビが大きく見えないのは広いってことなのね。
1人1本のミネラルウォーター付き。

源泉かけ流し温泉付きの大きな温泉ルームあり。

この部屋でのんびりと思いましたが、みんな主婦。
こんな時はお茶を入れるのもめんどくさい?
ホテルミクラスには、ラウンジ(14:00~17:00)があるのも魅力です。


色々飲んでお菓子もいっぱい食べて、喋ってワイワイ!
公式サイトから申し込んだので、ホテルミクラスと大月ホテル和風館の両方のお風呂に入れます。
お風呂に行くのもどちらから先に行こうかワイワイ!
女子旅は忙しいです(^^ゞ
HOTEL MICURAS (ホテルミクラス)の温泉付ファミリールーム 7名定員です。
このお部屋、眺望無しなんです。
そのかわり?熱海在住の消しゴムはんこ作家の津久井智子氏監修制作の可愛い造りになっています。
太陽と月をイメージした「SOL Y LUNA」のベッドルーム。

写っていないけれどテレビもあります。
そしてリビングルーム。
海の中をイメージした「ACUARIO」です。


ソファーベッドになっていますね。
60インチのテレビが大きく見えないのは広いってことなのね。
1人1本のミネラルウォーター付き。

源泉かけ流し温泉付きの大きな温泉ルームあり。

この部屋でのんびりと思いましたが、みんな主婦。
こんな時はお茶を入れるのもめんどくさい?
ホテルミクラスには、ラウンジ(14:00~17:00)があるのも魅力です。


色々飲んでお菓子もいっぱい食べて、喋ってワイワイ!
公式サイトから申し込んだので、ホテルミクラスと大月ホテル和風館の両方のお風呂に入れます。
お風呂に行くのもどちらから先に行こうかワイワイ!
女子旅は忙しいです(^^ゞ
熱海 ワイワイ女子旅観光編 [SHIZUOKA☆イロイロ]
11月中旬の熱海女子旅には、ほとんど観光はありません。
毎年恒例、お喋りがメインなので何処でも良い気もしますが(´艸`*)
熱海駅で集合。
まずは、ランチ!
誰も調べていません(^^ゞ
行き当たりばったり。
みんなで海鮮丼にしようねって言ってたのに。
私は、何故か?天ぷらとシラス丼。

美味しかったです(#^^#)
ジャカランダ遊歩道を歩きます。
ジャカランダってどんな花かも知らない。
おしゃべりに夢中な私達。
あとで調べたら、6月中旬に紫の花の咲く花木だそうです。
今日宿泊するホテルを確認。

この日は暑いくらいヽ(^o^)丿
ピカピカしている。

みんなで寛一お宮の像を見てみる。

いつもドライブがてらなので、はじめてしっかりと見ました。
みんなで、ポーズしたいところでしたが人が多かったのでパス。
お宮の松。

マンホール。

ローソンの上にテラスのイートインスペースがあったのですが、満席。
次回リベンジしようっと。
海は良いねー。

毎年恒例、お喋りがメインなので何処でも良い気もしますが(´艸`*)
熱海駅で集合。
まずは、ランチ!
誰も調べていません(^^ゞ
行き当たりばったり。
みんなで海鮮丼にしようねって言ってたのに。
私は、何故か?天ぷらとシラス丼。

美味しかったです(#^^#)
ジャカランダ遊歩道を歩きます。
ジャカランダってどんな花かも知らない。
おしゃべりに夢中な私達。
あとで調べたら、6月中旬に紫の花の咲く花木だそうです。
今日宿泊するホテルを確認。

この日は暑いくらいヽ(^o^)丿
ピカピカしている。

みんなで寛一お宮の像を見てみる。

いつもドライブがてらなので、はじめてしっかりと見ました。
みんなで、ポーズしたいところでしたが人が多かったのでパス。
お宮の松。

マンホール。

ローソンの上にテラスのイートインスペースがあったのですが、満席。
次回リベンジしようっと。
海は良いねー。

タグ:熱海
神奈川&長野 11月のそとごはんと観光 [KANAGAWA☆ごはん]
11月のそとごはん。
今回は観光も一緒に。
大本山總持寺。

總持寺のごはんは、禅カフェ茶房おかげやでいただきます。
三松閣の1階に禅カフェがひっそりとオープンしています。
山門を見ながらのんびりと。

軽井沢ハルニレテラスのごはんは、希須林で。
カウンター席で、自分の料理にワクワクしながら待つ楽しみ。
胡麻ソースの水餃子。

ちょっと濃い味だけれど、大好きなあんかけそば。

モミジにカエデ。
紅葉は良いねー。

沢屋のジャムを購入。
黄色の世界だった。

浅間山、雲がかかっても大好き!

まだまだそとごはんは、続きそうですが。
鶴見周辺は、義母の転院によりもう来ないかも。
次の病院は車で一時間以上、電車ではちょっと無理な場所。
ランチ場所を開拓してみましょうかね。
今回は観光も一緒に。
大本山總持寺。

總持寺のごはんは、禅カフェ茶房おかげやでいただきます。
三松閣の1階に禅カフェがひっそりとオープンしています。
山門を見ながらのんびりと。

軽井沢ハルニレテラスのごはんは、希須林で。
カウンター席で、自分の料理にワクワクしながら待つ楽しみ。
胡麻ソースの水餃子。

ちょっと濃い味だけれど、大好きなあんかけそば。

モミジにカエデ。
紅葉は良いねー。

沢屋のジャムを購入。
黄色の世界だった。

浅間山、雲がかかっても大好き!

まだまだそとごはんは、続きそうですが。
鶴見周辺は、義母の転院によりもう来ないかも。
次の病院は車で一時間以上、電車ではちょっと無理な場所。
ランチ場所を開拓してみましょうかね。
タグ:ハルニレテラス
徳島 リゾートホテルモアナコーストと朝食と帰途へ [TOKUSHIMA☆泊まる]
リゾートホテルモアナコーストの朝食テラス会場は、1階の部屋のドアを開けるとすぐにあります。(8/29の事です)

朝食は、洋風のセットメニューになります。
自家製パンや菜園のサラダにスープがありました。


飲み物もいろいろあります。

紙袋が用意されていたので、パンは持ち帰ることが出来ると思います。
そして、欲しくなった器を上からも。

鳴門金時のサツマイモが甘くて美味しくて。
幸せな朝食でした。
ご馳走さまでした。
緑の多いホテルです。

そう言えば建物を撮っていました。

入口も。

海に入ることはなかったけれど、気持ちの良い空間でした。
お世話になりました。
ギリギリまでホテルにいて、空港へ向かいました。
あとは帰るのみ。
飛行機に乗ったらすぐの気がする。
富士山も見えました。

海もキラキラ。

今回は明るいうちに羽田に着きました。

東京五輪特別塗装の みんなのJAL2020ジェット見つけた。
これで、徳島&淡路島旅終了です。

朝食は、洋風のセットメニューになります。
自家製パンや菜園のサラダにスープがありました。


飲み物もいろいろあります。

紙袋が用意されていたので、パンは持ち帰ることが出来ると思います。
そして、欲しくなった器を上からも。

鳴門金時のサツマイモが甘くて美味しくて。
幸せな朝食でした。
ご馳走さまでした。
緑の多いホテルです。

そう言えば建物を撮っていました。

入口も。

海に入ることはなかったけれど、気持ちの良い空間でした。
お世話になりました。
ギリギリまでホテルにいて、空港へ向かいました。
あとは帰るのみ。
飛行機に乗ったらすぐの気がする。
富士山も見えました。

海もキラキラ。

今回は明るいうちに羽田に着きました。

東京五輪特別塗装の みんなのJAL2020ジェット見つけた。
これで、徳島&淡路島旅終了です。
徳島 リゾートホテルモアナコーストとFISHBONEのディナーと [TOKUSHIMA☆泊まる]
リゾートホテルモアナコースト内FISHBONEのディナーです。(8/28の事です)
鳴門でとれた旬の魚介類と自家菜園の新鮮野菜など地産地消にこだわった本格イタリア料理だそうです。
1時間前にケーキを食べたけれど、気にしなーい!

この瓶が可愛くて、近かったら絶対持って帰っていた(^^ゞ

人気らしくあっという間に予約で満席でした。
さぁー食べますよ。
前菜は、冷たいものと温かいものの2皿です。

磯の香りがしました。

パスタも選べます。
2人で違うものにしました。


メインも選べます。
違うものにしたけれどメインは、シェアはしません。
好きなものを思いっきり食べたいから。


最後のデザートは、私の誕生日が近かったから。

今回は、徳島の旬の魚介類を使用したカジュアルなコースでした。
ディナーは鮑をプラスしたコースなど、色々選べますよ。
ぜったい間食をしてしまうと思ってたのでこのくらいの量がちょうど良かったです。
ご馳走さまでした。
鳴門でとれた旬の魚介類と自家菜園の新鮮野菜など地産地消にこだわった本格イタリア料理だそうです。
1時間前にケーキを食べたけれど、気にしなーい!

この瓶が可愛くて、近かったら絶対持って帰っていた(^^ゞ

人気らしくあっという間に予約で満席でした。
さぁー食べますよ。
前菜は、冷たいものと温かいものの2皿です。

磯の香りがしました。

パスタも選べます。
2人で違うものにしました。


メインも選べます。
違うものにしたけれどメインは、シェアはしません。
好きなものを思いっきり食べたいから。


最後のデザートは、私の誕生日が近かったから。

今回は、徳島の旬の魚介類を使用したカジュアルなコースでした。
ディナーは鮑をプラスしたコースなど、色々選べますよ。
ぜったい間食をしてしまうと思ってたのでこのくらいの量がちょうど良かったです。
ご馳走さまでした。
徳島 リゾートホテルモアナコーストとビーチと [TOKUSHIMA☆泊まる]
リゾートホテルMoana Coastは、本館8室の屋上にジャグジーのあるメゾネットスタイルです。

2日目の朝のジャグジーからの青空。

どんどん色が変わっていきます。

7月に2人では、行けなかった伊良部島のホテルにも屋上に同じタイプのジャグジーがあって。
私だけ伊良部島のジャグジーを満喫したのが、どうしても気になっていました。
本当は、このリゾートホテル。
本館だけでなく離れ客室 ヴィラ ベル トラモントもあります。
こちらの部屋のほうが魅力的だったのだけれど、屋上のジャグジーからどうしても海を眺めたかった。
モアナコーストは、1階に入り口。
2階にリビング。

キッチンもあります。

ベッドにバスルーム。


2階にもフロント方面に行けるドアもあって、鍵の閉め忘れが心配で確認作業(^-^;
ホテルを毎日変えての3泊目になると、やっぱり疲れているからか忘れっぽくて。
1階、2階のドアに屋上のドアまで鍵掛に階段を上がったり下がったり良い運動になりました(^^ゞ

1階のドアを開けるとすぐに朝食会場になるレストランがあります。


1階のドアから徒歩約3、4分でビーチに出ました。

透明な静かな波。

海を眺める、散歩をする。
何て贅沢な時間なんだろう。
次回は、食事編です。

2日目の朝のジャグジーからの青空。

どんどん色が変わっていきます。

7月に2人では、行けなかった伊良部島のホテルにも屋上に同じタイプのジャグジーがあって。
私だけ伊良部島のジャグジーを満喫したのが、どうしても気になっていました。
本当は、このリゾートホテル。
本館だけでなく離れ客室 ヴィラ ベル トラモントもあります。
こちらの部屋のほうが魅力的だったのだけれど、屋上のジャグジーからどうしても海を眺めたかった。
モアナコーストは、1階に入り口。
2階にリビング。

キッチンもあります。

ベッドにバスルーム。


2階にもフロント方面に行けるドアもあって、鍵の閉め忘れが心配で確認作業(^-^;
ホテルを毎日変えての3泊目になると、やっぱり疲れているからか忘れっぽくて。
1階、2階のドアに屋上のドアまで鍵掛に階段を上がったり下がったり良い運動になりました(^^ゞ

1階のドアを開けるとすぐに朝食会場になるレストランがあります。


1階のドアから徒歩約3、4分でビーチに出ました。

透明な静かな波。

海を眺める、散歩をする。
何て贅沢な時間なんだろう。
次回は、食事編です。