東京 浅草でランチをして家へ帰りましょう [TOKYO☆ごはん]
浅草での3日間(4/10~12)はあっという間に過ぎました。
チェックアウトも自動チェックイン・アウト機にカードを入れればサッとできます。
浅草寺を散歩しながら帰りましょうか。


毎日歩けたことが幸せ。


ここで、早目のランチしますか。
舟和本店の喫茶室です。
ここも誰もいない。

数量限定の『さつまいも御膳』にしました。
さつまいもご飯には、炊き込みに胡麻油で揚げ焼きしたさつまいもも入っていました。
ミニ茶碗蒸し。
野菜たっぷりのけんちん汁。
昆布の佃煮。
あんみつ。
税込1050円でした。


美味しいランチでした。
ごちそうさまでした。
お腹いっぱいになりましたので自宅へ帰りましょう。
あっ!亀十のどら焼きはまた購入しました。
毎日1個づつ食べていたからか?体重は。。。
でも美味しかったから、ジムで消費しました(^^ゞ

これで浅草旅は、終了です。
皆さんのブログを見ていろいろ予習して出かけたのに。
予定通りにならないことも多くて。
でも知らない路地を歩いてみたり迷ったりメチャクチャ楽しかったです。
またどこか都内に潜伏したい気持ちになりました(^^ゞ
小学校の時住んでいた大田区も良いんじゃないかな。
自分が遊んだ公園や通学路とか歩きたいですね。
覚書 今日0時に一度ブログをUPしたはずで閲覧数も入っているのに今見たらUPされていませんでした。
もう一度挑戦です、なぜ?
チェックアウトも自動チェックイン・アウト機にカードを入れればサッとできます。
浅草寺を散歩しながら帰りましょうか。


毎日歩けたことが幸せ。


ここで、早目のランチしますか。
舟和本店の喫茶室です。
ここも誰もいない。

数量限定の『さつまいも御膳』にしました。
さつまいもご飯には、炊き込みに胡麻油で揚げ焼きしたさつまいもも入っていました。
ミニ茶碗蒸し。
野菜たっぷりのけんちん汁。
昆布の佃煮。
あんみつ。
税込1050円でした。


美味しいランチでした。
ごちそうさまでした。
お腹いっぱいになりましたので自宅へ帰りましょう。
あっ!亀十のどら焼きはまた購入しました。
毎日1個づつ食べていたからか?体重は。。。
でも美味しかったから、ジムで消費しました(^^ゞ

これで浅草旅は、終了です。
皆さんのブログを見ていろいろ予習して出かけたのに。
予定通りにならないことも多くて。
でも知らない路地を歩いてみたり迷ったりメチャクチャ楽しかったです。
またどこか都内に潜伏したい気持ちになりました(^^ゞ
小学校の時住んでいた大田区も良いんじゃないかな。
自分が遊んだ公園や通学路とか歩きたいですね。
覚書 今日0時に一度ブログをUPしたはずで閲覧数も入っているのに今見たらUPされていませんでした。
もう一度挑戦です、なぜ?
タグ:浅草
東京 浅草での夜ごはん [TOKYO☆ごはん]
4/10、11の浅草の夜ごはん。
3月中旬だったかな?
いつもブログで美味しそうなお店をチェックさせていただいていて。
予約しようと話したら。
オットが「浅草と言ったらすき焼きとかドジョウとか天ぷら」と言い出して・・・
あんまりうるさいので、予約できず。
結局混んでいないお店か弁当にしようという事になりました。
(会っていないのだけれど3月下旬に義兄が感染したのも影響したかも)
4/10 17:00
リクエスト通り。
雷門に近い新仲見世通りに面している明治28年創業「今半本店」にしました。
私は何度か来ているのですが、リニューアルされていました。

一番乗り!
綺麗になりましたね。
すき焼きのセットにしました。
御飯、なめこ椀、お新香付です。

お店の人がいろいろセットしてくれます。
はじめはこんな感じで焼き始めることになります。

このあと、奥座敷の予約の人は来るものの。
ホール席には、私たちのみ。
お店の人がこのご時世なので遠くからずっと見守ってくれます( *´艸`)
ジェスチャーつき(笑)
結局途中で様子を見に来てくれました。

このあたりで一組来店。
一番遠くの席に案内されていましたね。
久しぶりのすき焼き美味しかったです(#^^#)
ごちそうさまでした。
私たちは、アルコールを飲まないからサクッと食べてホテルに戻ります。
もう、かなりお店は閉まっています。

あっ!
その前に亀十さんでデザート用のどら焼きを購入しました。
そして、4/11の夜ごはん。
天ぷらが良いと言うので歩いていたら。
ちょうどすしざんまいのドアが開いたんです。
お客さんいない。
ここにしよう。

奥の席にも人はいなくて。
さっさとタブレットで注文します。

一応天ぷらも頼みました( *´艸`)

アツアツで美味しい!
そして、ガンガン頼みました(^^ゞ

私は、もしかしたらすしざんまいは初めてだったかも。

ずっとスーパーのお寿司だったからかな。
メチャクチャ美味しかった\(^o^)/
ごちそうさまでした。
月曜日の夜は、人が少ない。


あれから、ほとんど外食はしていないけれど。
まだしばらくは、この感じでいこうかな。
3月中旬だったかな?
いつもブログで美味しそうなお店をチェックさせていただいていて。
予約しようと話したら。
オットが「浅草と言ったらすき焼きとかドジョウとか天ぷら」と言い出して・・・
あんまりうるさいので、予約できず。
結局混んでいないお店か弁当にしようという事になりました。
(会っていないのだけれど3月下旬に義兄が感染したのも影響したかも)
4/10 17:00
リクエスト通り。
雷門に近い新仲見世通りに面している明治28年創業「今半本店」にしました。
私は何度か来ているのですが、リニューアルされていました。

一番乗り!
綺麗になりましたね。
すき焼きのセットにしました。
御飯、なめこ椀、お新香付です。

お店の人がいろいろセットしてくれます。
はじめはこんな感じで焼き始めることになります。

このあと、奥座敷の予約の人は来るものの。
ホール席には、私たちのみ。
お店の人がこのご時世なので遠くからずっと見守ってくれます( *´艸`)
ジェスチャーつき(笑)
結局途中で様子を見に来てくれました。

このあたりで一組来店。
一番遠くの席に案内されていましたね。
久しぶりのすき焼き美味しかったです(#^^#)
ごちそうさまでした。
私たちは、アルコールを飲まないからサクッと食べてホテルに戻ります。
もう、かなりお店は閉まっています。

あっ!
その前に亀十さんでデザート用のどら焼きを購入しました。
そして、4/11の夜ごはん。
天ぷらが良いと言うので歩いていたら。
ちょうどすしざんまいのドアが開いたんです。
お客さんいない。
ここにしよう。

奥の席にも人はいなくて。
さっさとタブレットで注文します。

一応天ぷらも頼みました( *´艸`)

アツアツで美味しい!
そして、ガンガン頼みました(^^ゞ

私は、もしかしたらすしざんまいは初めてだったかも。

ずっとスーパーのお寿司だったからかな。
メチャクチャ美味しかった\(^o^)/
ごちそうさまでした。
月曜日の夜は、人が少ない。


あれから、ほとんど外食はしていないけれど。
まだしばらくは、この感じでいこうかな。
タグ:浅草
東京 レストラン フォレスティーユ精養軒でランチ [TOKYO☆ごはん]
レストラン フォレスティーユ精養軒でランチしました。

本当はね、ほかのお店を考えてたのですが。
月曜日精養軒が休みなのを見て。
オットが急に精養軒へ行ったことがないと言い出して。
精養軒のチャップスイというのがあるんだよと話しながらお店へ。
良かった、ちょうど良いくらいの空き具合。
外食していないから、混んでいると挙動不審になっちゃうからね。

アクリル板があるね。

結局、メニュー見ながら違うものを頼んでしまった。

フォレスティーユセット¥2,180 (税込)
南瓜のポタージュスープ
鯛のバプール 桜香るクリームソース
三元豚肩ロースのガルボナード 温野菜添え
季節のサラダ
パンまたはライスを選びます


iPhoneだとこんな感じに写ります。

東京文化会館は1961年開館。
ル・コルビュジエの弟子であった前川國男の設計によるモダニズム建築の傑作だと思います。
ホールも素晴らしいの。
赤と青の螺旋階段がある東京文化会館。
私は、ここへ来るならば螺旋階段を見たかったの。
情熱の赤に魅せられます。

ごめんなさい。
気づかなかったのですが、このブログ記事を書き始めて東京文化会館についてググったら。
もしかしたら、撮影不可。
1階から地下に向かって撮りました。
外には、双子パンダちゃんの名前が。

月曜日は、上野が広々して見えるね。


浅草へ戻って、舟和でソフトクリームをペロッと食べ(#^^#)
次の日の天気予報を見たらさらに暑い![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
GUで夏用の洋服を購入。
ホテルの部屋で冷房使うと言うのでしまむらで腹巻も買っちゃった( *´艸`)
急な気温差は、苦手です。
このあと冷房をつけて部屋でお昼寝タイムしました。

本当はね、ほかのお店を考えてたのですが。
月曜日精養軒が休みなのを見て。
オットが急に精養軒へ行ったことがないと言い出して。
精養軒のチャップスイというのがあるんだよと話しながらお店へ。
良かった、ちょうど良いくらいの空き具合。
外食していないから、混んでいると挙動不審になっちゃうからね。

アクリル板があるね。

結局、メニュー見ながら違うものを頼んでしまった。

フォレスティーユセット¥2,180 (税込)
南瓜のポタージュスープ
鯛のバプール 桜香るクリームソース
三元豚肩ロースのガルボナード 温野菜添え
季節のサラダ
パンまたはライスを選びます


iPhoneだとこんな感じに写ります。

東京文化会館は1961年開館。
ル・コルビュジエの弟子であった前川國男の設計によるモダニズム建築の傑作だと思います。
ホールも素晴らしいの。
赤と青の螺旋階段がある東京文化会館。
私は、ここへ来るならば螺旋階段を見たかったの。
情熱の赤に魅せられます。

ごめんなさい。
気づかなかったのですが、このブログ記事を書き始めて東京文化会館についてググったら。
もしかしたら、撮影不可。
1階から地下に向かって撮りました。
外には、双子パンダちゃんの名前が。

月曜日は、上野が広々して見えるね。


浅草へ戻って、舟和でソフトクリームをペロッと食べ(#^^#)
次の日の天気予報を見たらさらに暑い
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
GUで夏用の洋服を購入。
ホテルの部屋で冷房使うと言うのでしまむらで腹巻も買っちゃった( *´艸`)
急な気温差は、苦手です。
このあと冷房をつけて部屋でお昼寝タイムしました。
タグ:上野
東京 ピャチェーレのランチ [TOKYO☆ごはん]
シャングリ・ラ ホテル 東京 ピャチェーレのランチ。
28階からの眺めを楽しみにしていましたが、生憎の雨。
天井が高く、ソファー席も多くゆったりしたランチがいただけます。
ランチのメニューにはアンティパストブッフェがついています。
前菜でお腹いっぱいになっちゃうかもと思いながらパスタのコースを注文しました。
ブッフェの場所が、食事をしている時は見えない造りでした。
そのためか、ブッフェで人の出入りがしている感じがなく静かでした。
たぶん何度ブッフェの場所に行ってもあまり人に気づかれない?
いっぱいお替りしたいくらい!
でも2日後に健康診断があったので、少し我慢しました(^^ゞ



iPhoneで撮ったほうが、全体が綺麗に写っているかも(^^ゞ

パスタは、何とか海老?のペスカトーレ。
手長海老だったかもしれません。

そして、デザートはティラミス。
フワフワしていて美味しいティラミスでした(#^^#)

今回もおなかいっぱい!
ごちそうさまでした。
2月は外ごはんが多すぎたかもしれません。
健康診断の結果がちょっと怖い~~~。

*覚書*
昨日は、愛車が故障して修理に出すつもりが・・・
決算ということで新車購入になってしまいました。
年間約4000kmくらいの走行でしたが、頑張ってくれた車にありがとうと感謝の気持ちを込めて![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
28階からの眺めを楽しみにしていましたが、生憎の雨。
天井が高く、ソファー席も多くゆったりしたランチがいただけます。
ランチのメニューにはアンティパストブッフェがついています。
前菜でお腹いっぱいになっちゃうかもと思いながらパスタのコースを注文しました。
ブッフェの場所が、食事をしている時は見えない造りでした。
そのためか、ブッフェで人の出入りがしている感じがなく静かでした。
たぶん何度ブッフェの場所に行ってもあまり人に気づかれない?
いっぱいお替りしたいくらい!
でも2日後に健康診断があったので、少し我慢しました(^^ゞ



iPhoneで撮ったほうが、全体が綺麗に写っているかも(^^ゞ

パスタは、何とか海老?のペスカトーレ。
手長海老だったかもしれません。

そして、デザートはティラミス。
フワフワしていて美味しいティラミスでした(#^^#)

今回もおなかいっぱい!
ごちそうさまでした。
2月は外ごはんが多すぎたかもしれません。
健康診断の結果がちょっと怖い~~~。

*覚書*
昨日は、愛車が故障して修理に出すつもりが・・・
決算ということで新車購入になってしまいました。
年間約4000kmくらいの走行でしたが、頑張ってくれた車にありがとうと感謝の気持ちを込めて
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
東京 荏原町で女子会+ [TOKYO☆ごはん]
今回は、女子会に男子数名という感じで始まりました。
品川区荏原町の本格ラテン料理のお店です。
キューバ人のシェフさんが作るお料理はみんな美味しい!
そして、しっかり料理の説明もしてもらえます。
でも料理名は、まったく覚えられないー。
アボカドのタルタルやビーツの入ったポテトサラダ?
セビーチェは、時間が経つとどんどん辛くなるらしい。
アツアツのフリットみたいのとか?
ローストポーク?にパクチーのソースが美味しいの。

更に牛肉のステーキまで食べてしまった(^-^;
どんどん料理が出てきて、おなかいっぱい食べました(#^^#)
何時間も大騒ぎで声が枯れました(^^ゞ
アットホームなお店でした。
ごちそうさまでした。
写真は一枚だけ。
写真を撮る前にみんなでキャーキャーと一気に食べてしまったから。
そのくらい美味しかったです。
今月は大切な友人との再会やしばしのお別れなど女子会が続いています。
きっとまたいつか会えるからね。
品川区荏原町の本格ラテン料理のお店です。
キューバ人のシェフさんが作るお料理はみんな美味しい!
そして、しっかり料理の説明もしてもらえます。
でも料理名は、まったく覚えられないー。
アボカドのタルタルやビーツの入ったポテトサラダ?
セビーチェは、時間が経つとどんどん辛くなるらしい。
アツアツのフリットみたいのとか?
ローストポーク?にパクチーのソースが美味しいの。

更に牛肉のステーキまで食べてしまった(^-^;
どんどん料理が出てきて、おなかいっぱい食べました(#^^#)
何時間も大騒ぎで声が枯れました(^^ゞ
アットホームなお店でした。
ごちそうさまでした。
写真は一枚だけ。
写真を撮る前にみんなでキャーキャーと一気に食べてしまったから。
そのくらい美味しかったです。
今月は大切な友人との再会やしばしのお別れなど女子会が続いています。
きっとまたいつか会えるからね。