東京 ピャチェーレのランチ [TOKYO☆ごはん]
シャングリ・ラ ホテル 東京 ピャチェーレのランチ。
28階からの眺めを楽しみにしていましたが、生憎の雨。
天井が高く、ソファー席も多くゆったりしたランチがいただけます。
ランチのメニューにはアンティパストブッフェがついています。
前菜でお腹いっぱいになっちゃうかもと思いながらパスタのコースを注文しました。
ブッフェの場所が、食事をしている時は見えない造りでした。
そのためか、ブッフェで人の出入りがしている感じがなく静かでした。
たぶん何度ブッフェの場所に行ってもあまり人に気づかれない?
いっぱいお替りしたいくらい!
でも2日後に健康診断があったので、少し我慢しました(^^ゞ



iPhoneで撮ったほうが、全体が綺麗に写っているかも(^^ゞ

パスタは、何とか海老?のペスカトーレ。
手長海老だったかもしれません。

そして、デザートはティラミス。
フワフワしていて美味しいティラミスでした(#^^#)

今回もおなかいっぱい!
ごちそうさまでした。
2月は外ごはんが多すぎたかもしれません。
健康診断の結果がちょっと怖い~~~。

*覚書*
昨日は、愛車が故障して修理に出すつもりが・・・
決算ということで新車購入になってしまいました。
年間約4000kmくらいの走行でしたが、頑張ってくれた車にありがとうと感謝の気持ちを込めて![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
28階からの眺めを楽しみにしていましたが、生憎の雨。
天井が高く、ソファー席も多くゆったりしたランチがいただけます。
ランチのメニューにはアンティパストブッフェがついています。
前菜でお腹いっぱいになっちゃうかもと思いながらパスタのコースを注文しました。
ブッフェの場所が、食事をしている時は見えない造りでした。
そのためか、ブッフェで人の出入りがしている感じがなく静かでした。
たぶん何度ブッフェの場所に行ってもあまり人に気づかれない?
いっぱいお替りしたいくらい!
でも2日後に健康診断があったので、少し我慢しました(^^ゞ



iPhoneで撮ったほうが、全体が綺麗に写っているかも(^^ゞ

パスタは、何とか海老?のペスカトーレ。
手長海老だったかもしれません。

そして、デザートはティラミス。
フワフワしていて美味しいティラミスでした(#^^#)

今回もおなかいっぱい!
ごちそうさまでした。
2月は外ごはんが多すぎたかもしれません。
健康診断の結果がちょっと怖い~~~。

*覚書*
昨日は、愛車が故障して修理に出すつもりが・・・
決算ということで新車購入になってしまいました。
年間約4000kmくらいの走行でしたが、頑張ってくれた車にありがとうと感謝の気持ちを込めて
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
東京 世界らん展2019 [TOKYO☆イロイロ]
世界らん展2019へ行ってきました。

2月15日から22日までの8日間。
世界らん展2019-花と緑の祭典-は開催されています。
花と緑というサブタイトルの通り、今回は緑の多いらん展でした。
会場と同時に日本大賞に向かって小走りで向かいます。
パフィオペディラム・エメラルド ゲート'グリーングローブ'
花弁のエメラルドグリーンがなんとも美しいです。
黄色とのバランスが良いと感じました。

華やかな受賞作品。

假屋崎省吾さんの作品。
毎回カラフルで楽しみです。

日本大賞に似た蘭もありました。

和風ですね。

志保美悦子さんの作品。

日本大賞など受賞作品の上には、シンボルツリーがありました。
階段があり上から眺められる展望ステージからどんどん入場してくる人に驚いちゃった。
凄い人の列なんですもの。
「Flower meets Digtal art」も映像で楽しめました。
食虫植物も見られたし、盆栽も見ごたえがありました。

今年は、撮った写真を見返すと黄色や緑色が多くて今までと少し違う感じかな?
私も気分がそうだったのかもしれませんが。
来年も楽しみです。

2月15日から22日までの8日間。
世界らん展2019-花と緑の祭典-は開催されています。
花と緑というサブタイトルの通り、今回は緑の多いらん展でした。
会場と同時に日本大賞に向かって小走りで向かいます。
パフィオペディラム・エメラルド ゲート'グリーングローブ'
花弁のエメラルドグリーンがなんとも美しいです。
黄色とのバランスが良いと感じました。

華やかな受賞作品。

假屋崎省吾さんの作品。
毎回カラフルで楽しみです。

日本大賞に似た蘭もありました。

和風ですね。

志保美悦子さんの作品。

日本大賞など受賞作品の上には、シンボルツリーがありました。
階段があり上から眺められる展望ステージからどんどん入場してくる人に驚いちゃった。
凄い人の列なんですもの。
「Flower meets Digtal art」も映像で楽しめました。
食虫植物も見られたし、盆栽も見ごたえがありました。

今年は、撮った写真を見返すと黄色や緑色が多くて今までと少し違う感じかな?
私も気分がそうだったのかもしれませんが。
来年も楽しみです。

東京 荏原町で女子会+ [TOKYO☆ごはん]
今回は、女子会に男子数名という感じで始まりました。
品川区荏原町の本格ラテン料理のお店です。
キューバ人のシェフさんが作るお料理はみんな美味しい!
そして、しっかり料理の説明もしてもらえます。
でも料理名は、まったく覚えられないー。
アボカドのタルタルやビーツの入ったポテトサラダ?
セビーチェは、時間が経つとどんどん辛くなるらしい。
アツアツのフリットみたいのとか?
ローストポーク?にパクチーのソースが美味しいの。

更に牛肉のステーキまで食べてしまった(^-^;
どんどん料理が出てきて、おなかいっぱい食べました(#^^#)
何時間も大騒ぎで声が枯れました(^^ゞ
アットホームなお店でした。
ごちそうさまでした。
写真は一枚だけ。
写真を撮る前にみんなでキャーキャーと一気に食べてしまったから。
そのくらい美味しかったです。
今月は大切な友人との再会やしばしのお別れなど女子会が続いています。
きっとまたいつか会えるからね。
品川区荏原町の本格ラテン料理のお店です。
キューバ人のシェフさんが作るお料理はみんな美味しい!
そして、しっかり料理の説明もしてもらえます。
でも料理名は、まったく覚えられないー。
アボカドのタルタルやビーツの入ったポテトサラダ?
セビーチェは、時間が経つとどんどん辛くなるらしい。
アツアツのフリットみたいのとか?
ローストポーク?にパクチーのソースが美味しいの。

更に牛肉のステーキまで食べてしまった(^-^;
どんどん料理が出てきて、おなかいっぱい食べました(#^^#)
何時間も大騒ぎで声が枯れました(^^ゞ
アットホームなお店でした。
ごちそうさまでした。
写真は一枚だけ。
写真を撮る前にみんなでキャーキャーと一気に食べてしまったから。
そのくらい美味しかったです。
今月は大切な友人との再会やしばしのお別れなど女子会が続いています。
きっとまたいつか会えるからね。
神奈川 STYLE'S COFFEE [KANAGAWA☆Cafe]
3連休にモザイクモール港北へ行ってきました。
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』を観ていたら、モザイクモール港北がロケ地になっていて。
行ってみようかなと。

ふらふら歩いて、喉が渇いたのでカフェへ。
STYLE'S COFFEE新星堂モザイクモール港北店です。
奥まっているので、静かに過ごせます。
そして、カフェラテのラテアートが可愛いのです。

自家製ホットレモネードも美味しいですよ。
Brooklyn Ribbon Friesジンジャーシロップで作られるBRFジンジャーミルクやジンジャーエールもお気に入りです。
少し遠いので、時々ですが。
センター北へ行ったら、必ず寄りたいSTYLE'S COFFEEです。
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』を観ていたら、モザイクモール港北がロケ地になっていて。
行ってみようかなと。

ふらふら歩いて、喉が渇いたのでカフェへ。
STYLE'S COFFEE新星堂モザイクモール港北店です。
奥まっているので、静かに過ごせます。
そして、カフェラテのラテアートが可愛いのです。

自家製ホットレモネードも美味しいですよ。
Brooklyn Ribbon Friesジンジャーシロップで作られるBRFジンジャーミルクやジンジャーエールもお気に入りです。
少し遠いので、時々ですが。
センター北へ行ったら、必ず寄りたいSTYLE'S COFFEEです。

東京 二子玉川で女子会ランチ [TOKYO☆ごはん]
昨日は、雪の予報の中ランチへ出掛けました。
二子玉川のCHICAMA CAFEです。
入口から面白い造りでキッチンのそばを通りながら席に通されます。
レディースプランで予約していました。
・乾杯のスパークリングワイン
・アミューズ 〜季節のプレゼンで〜
トウモロコシのカリッとした中にフォアグラが入っていました。
枝が写っていますが本物なので食べられません。

・擦りたて24ヶ月熟成プロシュートづくし
・豆腐のディップ
・焼きたてフォカッチャ

・紅 〜トレヴィーゾとイチゴ 〜
ほろ苦いトレヴィーゾにフランボワーズのソースがかかっていました、多分。

・海老のフリットのペペロンチーノ(2種類のパスタから選べます)
あまり辛くないようにお願いしました。

・発酵熟成した国産牛のロースト
柔らかいお肉でした。

・自家製のティラミス

少しづつ色々と楽しむプランでした。
とにかくワイワイと2時間はあっという間です。
このお店広くて、ソファー席などゆったりできたり。
テラス席があったり。
リゾート感があります。

雪がずっと心配でしたが、ギリギリまで雪にはならなくて帰りに降ってきました。
遠くから来てくれた大切な友人との大切な時間。
私もいつか飛行機で飛んでいくからね。
二子玉川のCHICAMA CAFEです。
入口から面白い造りでキッチンのそばを通りながら席に通されます。
レディースプランで予約していました。
・乾杯のスパークリングワイン
・アミューズ 〜季節のプレゼンで〜
トウモロコシのカリッとした中にフォアグラが入っていました。
枝が写っていますが本物なので食べられません。

・擦りたて24ヶ月熟成プロシュートづくし
・豆腐のディップ
・焼きたてフォカッチャ

・紅 〜トレヴィーゾとイチゴ 〜
ほろ苦いトレヴィーゾにフランボワーズのソースがかかっていました、多分。

・海老のフリットのペペロンチーノ(2種類のパスタから選べます)
あまり辛くないようにお願いしました。

・発酵熟成した国産牛のロースト
柔らかいお肉でした。

・自家製のティラミス

少しづつ色々と楽しむプランでした。
とにかくワイワイと2時間はあっという間です。
このお店広くて、ソファー席などゆったりできたり。
テラス席があったり。
リゾート感があります。

雪がずっと心配でしたが、ギリギリまで雪にはならなくて帰りに降ってきました。
遠くから来てくれた大切な友人との大切な時間。
私もいつか飛行機で飛んでいくからね。
タグ:CHICAMA