九州 香椎宮とさざえ丼 [KYUSHU☆ごはん]
11/28レンタカーを借りて向ったのは、香椎宮です。

香椎宮(かしいぐう)は、福岡県福岡市東区香椎にあります。
ホテルから車で約20分ほど。
祭祀に際して天皇により勅使が遣わされる勅祭社です。
九州では宇佐神宮と香椎宮の二社となります。
香椎参道は、天皇の使者のための道であることから勅使道と呼ばれているそうです。
運転していたから写真はありませんが、楠木の景観が美しかったです。
御神木 綾杉は、大迫力。

本殿は724年に建立され、江戸時代後期に再建された「香椎造」という日本唯一の建築様式です。
入母屋造平入に切妻屋根が複雑に連結していて。
正面の大千鳥破風に左右の車寄せなど独特の造りとなっています。


振り向くと楼門。


御朱印は、書置きでした。


そして、早目のお昼ご飯。
(朝ごはんは、前日購入した菓子パンだけだったから(^^ゞ)
志賀島へ向かいます。
美しい海岸線を走っているのに写真もなし。
一目散よ。

何故か、第一陣に入れず。
待ちます。
マンホールを観察。

そこへ素敵な車が一台。
そういえば11/27は、大相撲11月場所千秋楽。
翌日なので某親方御一行が予約されていたようです。
ほどなく入店。
さざえ丼とつぼ焼きセットを注文しました。
壷焼きセットは、さざえ丼とつぼ焼き2個付くのでシェアしました。


もともとさざえは大好き。
改めて、メニューを見たらさざえの壷焼き1個300円。
あと2個くらい食べたかった(´艸`*)
美味しかったです。
ご馳走さまでした。

このあたりから気温が25度。
昨日までダウンを着ていたとは思えない暑さ。
隣でオットが冷たいものがぶ飲みしていたんですよね。
戻る時は、助手席で写真を撮りましょうか。

香椎宮(かしいぐう)は、福岡県福岡市東区香椎にあります。
ホテルから車で約20分ほど。
祭祀に際して天皇により勅使が遣わされる勅祭社です。
九州では宇佐神宮と香椎宮の二社となります。
香椎参道は、天皇の使者のための道であることから勅使道と呼ばれているそうです。
運転していたから写真はありませんが、楠木の景観が美しかったです。
御神木 綾杉は、大迫力。

本殿は724年に建立され、江戸時代後期に再建された「香椎造」という日本唯一の建築様式です。
入母屋造平入に切妻屋根が複雑に連結していて。
正面の大千鳥破風に左右の車寄せなど独特の造りとなっています。


振り向くと楼門。


御朱印は、書置きでした。


そして、早目のお昼ご飯。
(朝ごはんは、前日購入した菓子パンだけだったから(^^ゞ)
志賀島へ向かいます。
美しい海岸線を走っているのに写真もなし。
一目散よ。

何故か、第一陣に入れず。
待ちます。
マンホールを観察。

そこへ素敵な車が一台。
そういえば11/27は、大相撲11月場所千秋楽。
翌日なので某親方御一行が予約されていたようです。
ほどなく入店。
さざえ丼とつぼ焼きセットを注文しました。
壷焼きセットは、さざえ丼とつぼ焼き2個付くのでシェアしました。


もともとさざえは大好き。
改めて、メニューを見たらさざえの壷焼き1個300円。
あと2個くらい食べたかった(´艸`*)
美味しかったです。
ご馳走さまでした。

このあたりから気温が25度。
昨日までダウンを着ていたとは思えない暑さ。
隣でオットが冷たいものがぶ飲みしていたんですよね。
戻る時は、助手席で写真を撮りましょうか。
タグ:香椎宮