九州 太宰府「BLUE FLAG PROJECT」 [KYUSHU☆イロイロ]
太宰府市に入るとブルーのフラッグに気づきました。
個人宅のベランダや玄関、カフェや太宰府天満宮など至る所にはためくブルーフラッグ。
太宰府市内が青一色に染まり。
サポーターとしての想いや応援が選手たちに届きますようにと願うフラッグです。


日比野克彦氏(東京藝術大学長)のもと。
太宰府の地が日本におけるアジアの玄関口であったという地理的、歴史的な事を背景に活動を展開している「BLUE FLAG PROJECT」です。
「SAMURAI BLUE」のブルーフラッグで太宰府を青一色に。
太宰府からアートの力でサッカー日本代表を応援するプロジェクトにドキドキ。
願う気持ちは高まるばかりでした。


10月26日から、太宰府天満宮は「おみくじ」の色がサムライブルー色に変わっていました。


惜しくも日本代表は、ベスト8進出は叶いませんでした。
素晴らしい戦いをありがとうございました。
サムライブルー、日本に元気と希望そして勇気をありがとうございます。
追記
太宰府天満宮のサムライブルーみくじは2006年のW杯ドイツ大会からのようですね。
ブルーのフラッグも前大会にもあったそうなので、継続して応援する太宰府すごい!
個人宅のベランダや玄関、カフェや太宰府天満宮など至る所にはためくブルーフラッグ。
太宰府市内が青一色に染まり。
サポーターとしての想いや応援が選手たちに届きますようにと願うフラッグです。


日比野克彦氏(東京藝術大学長)のもと。
太宰府の地が日本におけるアジアの玄関口であったという地理的、歴史的な事を背景に活動を展開している「BLUE FLAG PROJECT」です。
「SAMURAI BLUE」のブルーフラッグで太宰府を青一色に。
太宰府からアートの力でサッカー日本代表を応援するプロジェクトにドキドキ。
願う気持ちは高まるばかりでした。


10月26日から、太宰府天満宮は「おみくじ」の色がサムライブルー色に変わっていました。


惜しくも日本代表は、ベスト8進出は叶いませんでした。
素晴らしい戦いをありがとうございました。
サムライブルー、日本に元気と希望そして勇気をありがとうございます。
追記
太宰府天満宮のサムライブルーみくじは2006年のW杯ドイツ大会からのようですね。
ブルーのフラッグも前大会にもあったそうなので、継続して応援する太宰府すごい!