九州 太宰府天満宮から虹のトンネルそして梅ヶ枝餅 [KYUSHU☆イロイロ]
太宰府天満宮は平成18年(2006)から「太宰府天満宮アートプログラム」を行なっています。
アート作品が点在しているので楽しめます。
今回は、早足でチラッと。
九州国立博物館の虹のトンネルへ向かいます。

ローレンス・ウィナー作の「THE CENTER OF THE CENTER/ひとつの中心のその中心」

長いエスカレーターに虹のトンネル。




長いトンネルを抜け、九州国立博物館へ着きました。



美しいフォルム。
160m × 80m の長方形で蒲鉾型で屋根の一番高い所は36mのメインエントランス。
国際競技の可能なサッカー場が一面すっぽり入る大きさです。
見惚れていると。
「梅ヶ枝餅食べ忘れたよね」
「参道のお店は早く終わっちゃうよ」
「神社の紅葉は?」
「日本戦は?」
今ここにいるのに、ポンペイ展は?
こういう時、一人で来ればよかったと思います。
結局、山笠を見て参道へ戻ります。

さっきここで食べたのに。

梅ヶ枝餅。




大正ロマンかおる静かなカフェ。
なのに滞在時間12分。
ご馳走さまでした。
太宰府駅から次の神社へ向かいます。
バスは、大行列。
道路は大渋滞。
目の前にタクシーがとまりました。
タクシーで行こう!
アート作品が点在しているので楽しめます。
今回は、早足でチラッと。
九州国立博物館の虹のトンネルへ向かいます。

ローレンス・ウィナー作の「THE CENTER OF THE CENTER/ひとつの中心のその中心」

長いエスカレーターに虹のトンネル。




長いトンネルを抜け、九州国立博物館へ着きました。



美しいフォルム。
160m × 80m の長方形で蒲鉾型で屋根の一番高い所は36mのメインエントランス。
国際競技の可能なサッカー場が一面すっぽり入る大きさです。
見惚れていると。
「梅ヶ枝餅食べ忘れたよね」
「参道のお店は早く終わっちゃうよ」
「神社の紅葉は?」
「日本戦は?」
今ここにいるのに、ポンペイ展は?
こういう時、一人で来ればよかったと思います。
結局、山笠を見て参道へ戻ります。

さっきここで食べたのに。

梅ヶ枝餅。




大正ロマンかおる静かなカフェ。
なのに滞在時間12分。
ご馳走さまでした。
太宰府駅から次の神社へ向かいます。
バスは、大行列。
道路は大渋滞。
目の前にタクシーがとまりました。
タクシーで行こう!
タグ:九州国立博物館