東京 新宿御苑温室❶ [TOKYO☆イロイロ]
新宿御苑温室そばにあったこの木なんの木だろう?
アプリで調べたりしたのですが、わかりませんでした。

さぁ、温室へ入ります。

1875年に建てられたガラス張りの温室がルーツだそうです。
熱帯・亜熱帯の植物を中心に約2700種類、栽培されているらしい。
11月ころ毎年洋ラン展が開催されます。
今年は令和3年11月30日(火)~12月5日(日)でした。
一週間早かったので、また来週きちゃう!と2人でケラケラ笑いながら歩きました。
ビカクシダ(鹿角羊歯)

木の幹などに着生するシダです。
葉の裏に胞子がついていて役目を終えて枯れ落ちます。
不思議なシダでした。
多分、オオベニゴウカン。

蕾。

温室の中は暖かくて、長居してしまいました。
時には、アートでも撮ってみる。

温室続きます。
アプリで調べたりしたのですが、わかりませんでした。

さぁ、温室へ入ります。

1875年に建てられたガラス張りの温室がルーツだそうです。
熱帯・亜熱帯の植物を中心に約2700種類、栽培されているらしい。
11月ころ毎年洋ラン展が開催されます。
今年は令和3年11月30日(火)~12月5日(日)でした。
一週間早かったので、また来週きちゃう!と2人でケラケラ笑いながら歩きました。
ビカクシダ(鹿角羊歯)

木の幹などに着生するシダです。
葉の裏に胞子がついていて役目を終えて枯れ落ちます。
不思議なシダでした。
多分、オオベニゴウカン。

蕾。

温室の中は暖かくて、長居してしまいました。
時には、アートでも撮ってみる。

温室続きます。
タグ:新宿御苑