高知 龍馬パスポートで楽しもう高知旅3日目③ [KOCHI☆イロイロ]
梼原町の散策のスタートは三嶋神社へ
一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる神社です
梼原川にかけられた歩道橋「神幸橋(みゆきばし)」には梼原町産の木材が使われています
ここは、坂本龍馬の脱藩の道
お参りをして隈研吾建築に触れ合う散策はじめます
☆2010年建築のまちの駅「ゆすはら」
(マルシェ・ユスハラ)
茅のファサードが印象的
1階はまちの駅で炭やお茶、新鮮な野菜が販売されていました
2階は宿泊施設になっています
☆2018年建築YURURIゆすはら
雲の上の図書館に隣接した健康づくりや介護予防の機能を持つ複合的福祉施設です
ここは外観のみ
☆2006年梼原町総合庁舎
まちの役場ですよ
梼原産材の杉材がたっぷり使われています
1階のホールには茶堂があります
茶堂は、梼原町のおもてなしの心が詰まっています
茅葺屋根の東屋みたいな造りです
藩政時代から地域住民が道行く人に茶菓子をふるまっていた茶堂は
1909年には53棟その後減少して1963年には18棟になりました
現在13棟が保存されているそうです
現在も季節によってお茶のおもてなしが行われているところもあるそうです
☆ゆすはら座
ゆすはら座は、昭和23年に梼原町の町組によって北町に建設された建物です
梼原公民館として親しまれてきましたが一度は取り壊す話が出ていたそうです
1987年隈研吾氏が梼原町を訪れ梼原公民館の木造建築に感銘を受け
保存活動に携わるようになります
隈研吾氏と梼原町との関係のはじまりでした
その後1995年移転復元されました
大正時代の和洋折衷様式の美しいゆすはら座です
ここまで全く入館料などがなく、不安になるくらいです
だってこんなに素晴らしい建築物の保存に私はほんの少しでもお役に立てないなんて
そこで隈研吾氏とは関係ないのですが
梼原町歴史民俗資料館 梼原千百年物語りへ入館します
大人一人200円
タイムスリップするような鳥居が並びます
この資料館が結構楽しい
坂本龍馬の脱藩の道についてもさらに知ることになります
今年はもしかして坂本龍馬を追う旅になってる?
鹿児島でも高知でも
ここは坂本龍馬脱藩の道
旧掛橋和泉邸(庄屋屋敷:吉村虎太郎関連施設です)
吉村虎太郎など庄屋跡地に、梼原町の志士掛橋和泉邸宅を移築しています
坂本龍馬の脱藩を手助けした人ですね
ここでホテルへチェックインするためにいったん散策は中断
今回のお宿は隈研吾建築
雲の上のホテル別館です
みちの駅ゆすはらの2階です
楽しみ!
一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる神社です
梼原川にかけられた歩道橋「神幸橋(みゆきばし)」には梼原町産の木材が使われています
ここは、坂本龍馬の脱藩の道
お参りをして隈研吾建築に触れ合う散策はじめます
☆2010年建築のまちの駅「ゆすはら」
(マルシェ・ユスハラ)
茅のファサードが印象的
1階はまちの駅で炭やお茶、新鮮な野菜が販売されていました
2階は宿泊施設になっています
☆2018年建築YURURIゆすはら
雲の上の図書館に隣接した健康づくりや介護予防の機能を持つ複合的福祉施設です
ここは外観のみ
☆2006年梼原町総合庁舎
まちの役場ですよ
梼原産材の杉材がたっぷり使われています
1階のホールには茶堂があります
茶堂は、梼原町のおもてなしの心が詰まっています
茅葺屋根の東屋みたいな造りです
藩政時代から地域住民が道行く人に茶菓子をふるまっていた茶堂は
1909年には53棟その後減少して1963年には18棟になりました
現在13棟が保存されているそうです
現在も季節によってお茶のおもてなしが行われているところもあるそうです
☆ゆすはら座
ゆすはら座は、昭和23年に梼原町の町組によって北町に建設された建物です
梼原公民館として親しまれてきましたが一度は取り壊す話が出ていたそうです
1987年隈研吾氏が梼原町を訪れ梼原公民館の木造建築に感銘を受け
保存活動に携わるようになります
隈研吾氏と梼原町との関係のはじまりでした
その後1995年移転復元されました
大正時代の和洋折衷様式の美しいゆすはら座です
ここまで全く入館料などがなく、不安になるくらいです
だってこんなに素晴らしい建築物の保存に私はほんの少しでもお役に立てないなんて
そこで隈研吾氏とは関係ないのですが
梼原町歴史民俗資料館 梼原千百年物語りへ入館します
大人一人200円
タイムスリップするような鳥居が並びます
この資料館が結構楽しい
坂本龍馬の脱藩の道についてもさらに知ることになります
今年はもしかして坂本龍馬を追う旅になってる?
鹿児島でも高知でも
ここは坂本龍馬脱藩の道
旧掛橋和泉邸(庄屋屋敷:吉村虎太郎関連施設です)
吉村虎太郎など庄屋跡地に、梼原町の志士掛橋和泉邸宅を移築しています
坂本龍馬の脱藩を手助けした人ですね
ここでホテルへチェックインするためにいったん散策は中断
今回のお宿は隈研吾建築
雲の上のホテル別館です
みちの駅ゆすはらの2階です
楽しみ!
タグ:雲の上のホテル別館
2024-08-29 00:00
nice!(119)
コメント(18)
いい材木の産地なんですね。
木造建築がたくさん。歴史を感じると同時に経済的に
豊かだったんだと。
by 斗夢 (2024-08-29 08:57)
雲の上のホテルは以前出川哲朗の充電させてもらえませんかでみたことがあります。
宿泊が楽しみですね。
by ma2ma2 (2024-08-29 09:53)
坂本龍馬は脱藩の道をどのようなことを考えながら歩まれたのですね。
私はかつて読んだ「おーい竜馬!」の中の竜馬がとても好きでした。
by 溺愛猫的女人 (2024-08-29 09:55)
斗夢さん
確かにそうですね
木の温もりを感じる町でした
by SWEET (2024-08-29 17:29)
ma2ma2さん
私もその番組をみました
真似をしてアナザースカイごっこもしてみました
by SWEET (2024-08-29 17:30)
溺愛猫的女人さん
坂本龍馬はどんな気持ちで歩いたのだろうと思いながら
どんな景色を眺めたのだろうと
「おーい竜馬」はテレビアニメ化されましたよね?
あらためて読んでみたいです
by SWEET (2024-08-29 17:35)
彫刻が素晴らしい神社さんですね♪
自分は芸術的な③須賀全くないので、
ただただ、すごいなぁと思って見学するだけです^^;
幕末の志士の人たちは、
年齢を考えると濃い一生だったんだなぁと思います。
自分もその時代で活躍で来てたらすてきだなぁと思います♪
by Rchoose19 (2024-08-29 21:07)
Rchoose19さん
梼原町歴史民俗資料館梼原千百年物語りでは、幕末の志士について勉強することが出来ました
本当に濃いそして短い人生だったと思います
by SWEET (2024-08-29 22:03)
ゆすから座、天井も立派ですね。赤い鳥居目も覚めるように美しいです。
by JUNKO (2024-08-30 14:56)
JUNKOさん
ゆすはら座は、桟敷席など興味深かったです
でもちょっと暗かったです
by SWEET (2024-08-30 15:39)
木材が組んであるところがとても素敵ですね。
やっぱり、木はいいなあ。
坂本龍馬の目にどんな風に映ったのかしらね^^
by sana (2024-08-30 17:14)
sanaさん
森林、林業の盛んな梼原町らしい建物でした
坂本龍馬は、梼原町の韮ケ峠(にらがとうげ)を越えて脱藩しました
私も山々を眺めながら考えていました
by SWEET (2024-08-30 17:29)
木造の建物。
古いのも現代のものも、佇まいに迫力がありますね。
by skekhtehuacso (2024-08-30 21:30)
skekhtehuacsoさん
木造の建物は良いですね
印象に残ります
by SWEET (2024-08-31 19:58)
いい旅しましたね。木のにおいが伝わってきそうです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-09-03 16:20)
暁烏 英さん
高知県は、いいところでした
また旅したい場所になりました
by SWEET (2024-09-03 20:51)
神幸橋は屋根が有るのですね。凄いっ(^_^)v 建物の木外壁も良い材料なのでしょうけれど、維持管理が心配です。
by yokomi (2024-09-19 17:49)
yokomiさん
梼原町は、どこも良い木材を使っています
よく管理できていると思いました
by SWEET (2024-09-22 17:05)